• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

今年の感動的な思い出


今年も早いものでもう明日は大晦日ですね
1年過ぎるのが年とともに早く感じるこの頃です
健康で一年過ごせたことに感謝しながら今年の感動の
思い出を・・・





今年の感動は・・娘が男の子の孫を産んでくれたことです
車・・スカイライン好きの血を引き継いでくれたらなんて思いつつ



今年は長年仲良くさせていただいているOさんのおかげで
桜井眞一郎氏の一番弟子の伊藤修令さんにお会いでき冬いちご号を
見ていただいて・・本当に感動でした
伊藤さんのスカイラインを今でも思う熱いものを感じ本当に嬉しかったです




今日ノスタルジックヒーローを買って見ていたら・・・



FJ20エンジン開発~生産の聖地日産工機のイベント記事が出ていました



ミナミナさんとミナミナ号RSとその後ろに冬いちご号が出ていました
今回のこの貴重なイベントに参加できたのはミナミナさんのおかげなんです
本当に感謝の気持ちでいっぱいです



ここが日産工機ですここでFJ20エンジンは開発され33年前産声を上げ
今でも多くのFJ20ファンに大切にされている名エンジンなんです
この写真の右下に冬いちご号とミナミナさん号が出ています(^^♪




今回日産工機50周年で特別に展示室を作り日産工機ゆかりのエンジンを
展示してありました・・このFJ20エンジンはシルビアのターボで普段は
横浜のエンジン博物館にあるものを借りてきての展示だったそうです




今回このイベントで感動してのがFJ20エンジンの試作ヘッドです
文字が浮き文字で素敵でした




我がFJ20エンジンも32年前ここで生まれ・・今年里帰りさせて
あげられたことは本当今年の感動でした




今回日産工機でFJ20エンジン生産に携わった方々の生のお話を聞けた
ことも本当に嬉しく貴重な体験でした




今回このイベントで思いがけず楽しかったのはミスフェアレディーの案内で
参加者全員の車のエンジン音を聞かせてもらえたことです
日産工機で生まれたエンジンたちが里帰りし思い切りレーシングできたことが
最高でした




FJ20エンジンは開発者の熱い魂を感じられる最高のエンジンですね


冬いちごのブログを見ていただきました多くの方々今年一年お世話にな
ありがとうございました

皆様が良い年を迎えられますように




Posted at 2014/12/30 21:57:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2014年12月27日 イイね!

スカイライン設計者からの最後の贈り物


年末になり寒さも一段と増してきましたね・・
風邪も流行ってきたしたので気をつけたいですね

さて今日はFJ20エンジンを少しでもレスポンス良くするための
エアーフィルターのお話です


もう今から15年前のお話です・・



冬いちごの家のポストにスカイラインR30の設計者である桜井眞一郎氏の会社
S&Sエンジニアリングよりお便りが・・





開けてみると・・桜井氏がS&Sエンジニアリングで歴代スカイラインのために開発した
オリジナルチューニングパーツの紹介が・・



しかし・・R30スカイライン用は1点のみ・・



このS&Sオリジナルエアーフィルターです



このエアーフィルターですがレーシングカースーパーN1耐久レース車両にも
採用され純正の湿式タイプと違い乾式タイプで通気抵抗を大幅に向上させ
高出力化を実現したものなんです・・似たような製品は出ておりましたが
安易に作成されたものと違いスカイラインの開発者が長年の設計ノウハウを
つぎ込んで開発されたスカイライン設計者最後の贈り物なんです




装着は簡単このエアフィルターのカバーを外し・・




純正品と交換するだけなんです
私はこのエアーフィルターをもう15年使い続けておりますが
初めて交換した時の4000rpmからの吹け上がりと音の変化に
感動したものでした・・







桜井眞一郎氏のサイン入りS&Sエンジニアリング パッケージに入り素敵な
エアーフィルターですが・・現在はS&Sエンジニアリングでは購入できませんが
岡谷のスカイラインミュージアムにまだ若干在庫があれば購入できるチャンスが
あるんですね






余談ですが・・以前も一度紹介しておりますが
実は冬いちごのエアーフイルターカバーはNA用でなくターボC用に交換して
あるんです・・これには二つの理由があり
一つはエアー導入口がフィルターに近いため吸気サウンドが良くなるんですね
レスポンスが若干ですが良くなったような?気がします




もう一つの理由はダクトがこの部分からなくなるのでFJ20エンジン本体が
良く見えることなんですね またベルトの点検やオイルのにじみ等の点検もしやすいんですね

もうこのようなお便りが来ないと思うと本当に寂しい限りです

このスカイラインの設計者からの最後の贈り物大切に長く使っていきたいと思います


Posted at 2014/12/27 21:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月25日 イイね!

スカイライン アニバーサリー


メリークリスマス

今年も無事クリスマスを迎えられました
子供へのクリスマスプレゼントが終わったと思ったら・・
今度は孫へのクリスマスプレゼントを買ってあげる・・
でもプレゼントを贈れることって幸せなことなんですね

今日はスカイラインアニバーサリーのお話です
スカイラインRS日産50周年アニバーサリーではなくてごめんなさい

先週の土曜日東京駅100周年を記念のsuicaが販売になりヤフオク等で
高値になり話題を呼びましたが今日はスカイラインアニバーサリー記念の
お話です




これは`86年9月号のPRINCE誌の広告にスカイライン30周年を記念し
歴代スカイラインのテレフォンカードの発売の広告です



今ではあまり見かけなくなったテレフォンカードですが登場はスカイラインR30
デビューの翌年`82年に登場しているんですね
そして当時もプレミアが付くテレフォンカードもあったんですよね
斉藤由貴ちゃんのテレフォンカードもプレミアム品だったんですね





これがスカイライン30周年記念のテレフォンカードです



カードケースの裏には・・日産プリンス NTTのコラボだったんですね



歴代スカイラインのテレフォンかーどです



前期スカイラインスーパーシルエットがやっぱ良いですね(^^♪








そして月日は更に20年流れて・・・






スカイライン50周年の2007年に日産プリンス東京がな・・なんと歴代スカイラインの切手
セットを抽選で1,000セット配布したのです・・スカイラインが切手になるなんて素晴らしいです
日産プリンス東京凄いです





スカイラインR30セダンの切手・・いいですね~




2010年2月1日に神奈川県と山梨県限定でスカイライン記念切手が
2県の郵便局で販売されました冬いちごも会社を休み山梨県のとある
郵便局を訪れましたが・・



あっけなくすぐにゲット出来てしまいました
スカイラインもR30時代にこのような企画をしたら
郵便局に並ぶ人が続出したと思いますが・・最近はスカイライン
人気も低いのかもしれませんね



この切手セットのR30は前期RSターボですが・・R31とダブってでなく
R30単独で切手にして欲しかったと感じました
でもスカイラインの日産が日本郵便とコラボしたなんて凄いです(^^♪
Posted at 2014/12/25 21:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

久々のRS早朝ドライブ

今年も早いものでもう明日はクリスマスイヴですね

ここのところ仕事や家族の依頼等の用事で全くスカイラインRSに触れていなくて
少々ストレスを感じていたので今朝凄く寒かったけど久々にRSで早朝ドライブを
楽しみました



2か月ぶりにガレージから出し毛布をはがし目覚めさせました



念入りにアイドリングでエンジンをあたためて指定のアイドリング900rpmで安定したところで
出発です



いや~RSで走り出すと感動ですね(^^♪



途中スタンドでガソリンを入れます・・最近ガソリンも少し安くなってきて・・嬉しいですね



ここは東京都青梅市のはずれから峠を通って埼玉に入るドライブコースを楽しみます



途中一つ目のトンネルが・・トンネルの中で聞くFJ20のサウンドは最高なんですね
酔いしれます・・



今度は東京都から埼玉に入る峠の長めのトンネルです
ここでも最高のFJ20サウンドを楽しみました・・このコースはトンネルで
FJサウンドを楽しめるのが最高なドライブコースなんです(^^♪





トンネルを出て峠を下るとところどころ路肩が凍っていて・・ビビりました(笑)
慎重に走ります



埼玉側に入り休憩ポイントで一休みです



かろうじて寒桜が残っていました



朝日を浴びるRS・・う~良いですね自己満足の世界です






ドライブで良く訪れるダムサイドでRSとダムと青空を眺めます
今日も素敵なドライブが出来ました
寒い朝でしたが凛とした空気の中FJ20サウンドを山々にこだましての
ドライブは本当に最高です・・これでまた明日から仕事が頑張れそうです

FJ20サウンドが私にとって栄養ドリンク以上の効果があるんです




家に帰ったらこんなものは届いていました
今では生産廃止のFJ20用のヒーターホースです
実はこれ数年前買おうと思っていたのですが買い忘れていた
唯一のホースで・・ヤフオクでかなり新品価格から比べると高値で
購入しましたがたかがホースですがこのヒーターホースはこの曲がりが
にとダメなんです・・この曲がり大切なんですね・・

このホース狙っていた人がいましたら・・落札しちゃってごめんなさい

自分へのご褒美・・クリスマスプレゼントとして購入しました。


Posted at 2014/12/23 22:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年12月14日 イイね!

愛車の旅立ち

今年も早いものでもう12月も半分近く経ってしまいました
今回の冬は今年のような悪夢の大雪にならないことを願いたいですね

今日はスカイラインRSのネタでなくて恐縮です(^^♪

今日は娘の愛車トッポBJが新しいオーナーのもとへ旅立って行きました



娘が免許を取って保育士となり通勤のために車を探したのですがマニュアルの軽が
欲しいとのことで前に妻が乗っていた車と同じ5MTのトッポBJをGooで探すこと2か月
千葉の八千代市の小さな中古車店で見つけ総額28万円でしたがワノーナー9年落ち
走行1万キロの屋根付きガレージ保管の極上で車でした



孫のななちゃんもこのトッポがお気に入りでした・・

そのトッポBJも娘に新しい5速マニュアルの軽自動車を買ってあげるため
下取りに出したら・・0円・・でもまだまだ程度も良いのでヤフオクに14年ぶりに
車販売に出したら(14年前にスカイラインRSを30万売った経験あり)
大反響で希望価格8万円3日で売れてしまい昨日徹底磨きを行い今日めでたく納車となりました



足回りも徹底的に洗いました・・



エンジンルームも磨き込みました





ステップもライトも綺麗に磨きましたライトは車15年でも黄ばみもありません



内装も綺麗にしました





ボディーも徹底的に磨き本当に綺麗になりました
28万円で買ったトッポBJを6年間4万5千キロを
3回のユーザー車検を取・・
娘も一度もこすりキズ一つなく乗りつづけてくれて廃車に
ならず8万円で売れて新しいオーナーも程度の良さに大喜びで
本当に良かったです




今日新しいオーナーに凄く喜んで頂き走り去る娘の愛車の後姿を
小さくなるまで見送りましたが・・喜びと寂しさが混じった複雑は思いがしました
新しいオーナーのもとで元気に活躍してほしいと思いました






Posted at 2014/12/14 21:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
2122 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation