今日は孫のななちゃん用にブランコを作りました
愛犬ケンちゃんはそっぽを向いていますが・・ななちゃんが喜んで乗ってくれるといいな~
じいちゃんの自己満足(^^♪
今日は冬いちごの足車であるマーチ12SRのお話です
冬いちご号RSは排気系以外完全フルオリジナルを貫いていますが・・
実は冬いちごのマーチ12SRは小細工をして冬いちご流の車に仕上げているんです
本来冬いちごは車を自分仕様にいじることが大好きなんですね(^^♪
まずはマーチ12SRの外観から~
このフロントボンネットには現在の日産車の象徴である丸いNISSANのマークが付くのですが
これが嫌なので・・冬いちご流にオーテックのバッジを加工しオリジナルっぽく付けて
いるんですね・・これが意外に似合いお気に入りなんですね
12SRのバッジの下にオーテックのステッカーが貼ってあるのですが
冬いちごはAOG(オーテックオーナーズグループ)のバッジを貼っています
このバッジは販売品ではなく非売品(オーテックのHPを5000番区切りの足跡を
踏むともらえるんですな)
ドアハンドルは通常は無塗装の黒ですが塗装品のドアハンドルに交換しています
ナンバー枠もオーテック品を(今ではもうオーテックのオリジナルの小物販売して
いないんですね・・)
ナンバーネジもこだわりオーテックを・・
ホイールのセンターキャップも本来はNISSANマークですがオーテックに・・
ステアリングも中央のNISSANマークを外しオーテックのホイール
センターキャップオーナメントを加工し装着
シートの背もたれにもオーテックのワッペンを付けています
極力NISSANのマークを外しオーテックにこだわっています
リヤワイパーが嫌なので外しこの部分に・・
唯一NISSANのマークを付けました
これはステアリングから外したバッジを加工し付けているんです
冬いちごオリジナルですね(^^♪
サンバイザーにはマーチ12SR開発者マイスター中島氏のサインを頂いているんですね
次はエンジンです・・このバッジは純正でヘッドカバーに付いているバッジです
オーテックチューンが光りますね
実は冬いちごのマーチ12SRはエンジンにも手を入れているんです
ニスモから出いるチューニングメニューであるスポーツリセッティング他です
このニスモスポーツリセッティングはニスモ認定の整備工場で
しっかりとチェックしさらに誓約書にサインし施工してもらえるんですね
こちらがスポーツリセッティングで使用するニスモコンピュータです
スポーツリセッティングが終わるとこのようなステッカーがカムカバーに貼られます
特殊な感じがいいですね
スポーツリセッティングの他にニスモの純正より等張で太いタコアシへ変更です
やはりこのニスモのタコ足の方がサウンド廃棄効率もいい感じになるんですね
NAエンジンはターボと違い圧倒なパワーはないですが・・右足に伝わる感覚と
鋭い切れと言うか・・言葉でうまく表現できない良さがいいんですよね~
純正のタコアシもステンレスですが射熱板が付く細いタイプなんです
でも純正でステンレスタコ足が入る車って凄いですよね
ミッションを外し・・
クラッチ・・フライホイールも外し
ニスモの軽量フライホール、強化クラッチに交換しました
ノーマルでも凄くチューニングされているマーチ12SRですがさらにニスモの
フルキットを組むと素晴らしいレスポンスが手にできるんですね
ノーマルの12SRは電子スロットルのため切れのあるエンジンなんですが
エンジン回転の下がりが好きでなかったんですがこの仕様ですはほんと
冬いちごが求めていた理想のレスポンスなんですね
新車当初から
ハイカム、ハイコンプピストン、タコ足、ポート研磨とNAエンジンの理想のチューンが
されているので普通のマーチとは全然別物なんですが・・さらに磨きをかけると
本当に車は進化しさらに素晴らしくなるんですね
実はここだけの話ですが・・・このマーチ12SR冬いちご号RSよりもレスポンスの切れ味が
上手なんですね
このマーチ12SRで毎日通勤するとついつい遠回りをして帰りたくなる・・
もっともっと運転していたくなる楽しさがあるんですよね
たかがマーチされどマーチ12SR素晴らしい車なんですね
************
冬いちご号RSのFJ20エンジン今のエンジンではあ味わえない
荒々しいまでのレスポンスが最高なんですが・・
カメアリさんのこの仕様を組み込むとさらにFJ20エンジンは魅力的な究極の
エンジンになるんだろうな~なんて思っています(^^♪