• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

今だから話せる冬いちご号RSとお別れした理由

今年も今朝初霜がおりました・・もう冬がすぐそばまで来ていますね


今日は冬いちご号RSを手放したきっかけをお話したいと思います

冬いちごは幼い(小学2年生)ころ箱スカバンにはねられ(1971年12月9日)右足複雑骨折
腰の脱臼の大怪我をおい手術のため2か月入院中個室部屋のテレビで見たスカイライン
GTRのレースシーンのニュースに感動しスカイラインの大ファンになり免許所得前の
18歳で人生初のスカイラインのオーナーになりKGC211~R30、KGC10、S54と
スカイライン乗り継ぎ中でもR30を中心に34年間スカイライン一筋人生を送ってきた
日産車以外目もくれぬ根っからの筋金入りの日産党を貫いてきました


他の方が冬いちごが冬いちご号RSを手放した理由を聞くと馬鹿じゃねえ?と思うかも
知れませんが・・冬いちごにとっては人生最大の深い心の傷をおってしまったことが
きっかけなんです ・・・・ それは


































冬いちごが40年以上憧れてきた日産80周年記念を祝福する日産車オーナーへ
日産自動車が呼びかけたヘリテージカーパレード参加募集の案内が・・






冬いちごも我が人生日産車がすべての人生でスカイライン一筋人生34年の大の
日産車ファンのためこのパレードに参加申し込みをして楽しみにパレードの光景を
夢見て結果を待っておりましたが・・・・・


結果報告は選考選ばれ方にだけ日産から電話連絡が・・・それ以外の応募者には
連絡なし・・これに疑問を持った冬いちごは日産グロー○○本社へ選考に
選ばれなかった人も首を長くして連絡を待っていると抗議しました


そしたらその後日産80周年パレード選考のを行った組織からメールが・・・



これがパレード落選結果報告ののメールです
オリジナル度重視の選考に落選したことは事実です
事実を受け止めましたが・・本当にショックで悲しく悔しく
夜も眠れない日が何日も続き精神的に参ってしまいました

日産一筋に長年他社も振り向かず日産のみ愛してきたので
このパレードへ参加したかった・・・
こんなに日産車を人生すべてとして愛してきた人間だれもが
参加できる80周年企画を日産にやってほしかった・・

この時から日産に対する熱い気持ちが心のどこにも無くなって
しまっており・・冬いちご号に対する気持ちもにも変化が・・・
スカイライン一筋に34年やっと人馬一体を体感できたと満足感が
出てきました













冬いちごが中学1年生の時激しく憧れた夢のスーパーカー
真っ赤なフェラーリ・・・

スカイラインRSターボ購入の夢は二十歳で叶ってしまった


人生50歳を過ぎてもう一度人生最後に幼いころ憧れた夢を叶えたい
スーパーカーの夢の気持ちが日々強くなり・・



冬いちごが大好きな完全フルオリジナルの幼いころ憧れたスーパーカー
ロータスヨーロッパに運命の出会いがありました
子育ても一段落し貯蓄もそれなりにでき・・定年も10年を切り自分へのご褒美として
もう迷いはありませんでした・・・




人生最終章は新たな幼いころのあの熱い気持ちを大切にしながら
ロータスヨーロッパと過ごしていこうと思っております






日産80周年パレードに落選した後日産から送られてきた日産80周年記念の
バッジ・・このバッジは冬いちごに厳しい挫折を教えてくれた記念のバッジです
そしてこのバッジがあったから夢を叶えることができた大切なバッジです

日産自動車ありがとう




そして・・・・




Posted at 2015/11/27 21:35:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年11月24日 イイね!

当たった~(^^♪


今年は暖かな晩秋ですがもう今週末はニスモフェスティバルなんですね~


今日家に帰ると・・オーテックから


封筒が届いておりまして・・
封を開けると



このような当選通知が・・



ニスモフェスティバルの駐車券でした・・これでパドックの近くに
オーテック車を止められます
なかなか当選運の悪い冬いちごですが・・
当選って嬉しいですね オーテックジャパン様本当にありがとうございました



当日は息子とこのオーテックマシーンで行こうと思います


*******************

話は変わってロータスヨーロッパネタですが・・





ロータスヨーロッパの純正ハンドルですが・・



真上から見るとハンドルが真っ直ぐでなくややセンター方向に向いているんです
シートに座ってしまうと感じないんですが・・ロータス初心者の私には
不思議ですがドライブフィールは最高なんですよね~

Posted at 2015/11/24 21:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

親子でオーテック里帰りミーティング参加


このところ天気がすっきりしないのですが今日は良い天気でしたね

父親がの喪中ですが・・無事に葬儀も終わり気持ちを落ち着けるために
迷いましたが息子と私の会社のTさんとオーテック車オーナーの
ミーティング オーテック里帰りミーティングに参加してきました



8月に参加者募集に参加表明をするとオーテックからこのような参加キットが
送られてきます・・メーカの主催する素敵なイベントです



息子のシルビアオーテックバージョンと冬いちごマーチ12SR号で親子で
オーテック車を楽しんでいるので参加しました
息子のシルビアとのランデブー走行で圏央道を一路大磯へ向かいましたが
最高でした



冬いちごのお友達息子、同じ会社のTさんのキューブオーテックライダー
Kさんの美しいR32オーテックで会場近くで集合し一緒に会場入りをしました



冬いちごの定位置はマーチエリア・・お隣はマーチニスモでした



開会式にはゲスト松田選手とレースクイーンが・・



会場はその昔スター水泳大会が行われた大磯ロングビーチ駐車場
です






まったりしたイベントで同じオーテックマーチが集まるといい感じです



素敵なオーテックスカイラインたちも・・
でもオーテックスカイラインはR31~なんですね
でもオーテックの初代社長はスカイラインの父桜井眞一郎氏なんですね







今日興味を持った車は来年オーテック30周年記念にオーテックがエンジンから
気合を入れて仕上げるマーチの特別仕様オーテックバージョンの
デモカー・・オーバーフェンダーがクラシカルな素敵な雰囲気です
このマーチは3ナンバーになるそうです・・しかし手作業が多く限定販売に
なりそうですね・・妻に凄いマーチが出るぞと言ったら私が買えば・・私が
乗りたいと言っていました・・今期は購入するか?!



今日このイベントの中に・・参加車種別対抗の玉入れも・・





私のチームにはなんと松田選手も・・松田選手レース以上に真剣?・・な顔が素敵でした
童心に帰り凄く楽しかったです



帰りはオーテックの社員が手を振ってお見送りをして頂き
オーテック車に乗ってて良かったと思える瞬間です




帰りの小田原厚木道路~圏央道と順調で帰ってきて
息子と同じ会社のTさんとコンビニでイベント後恒例の
アイスを食べて帰路につきました



参加費1,000でマグカップやステッカー、ストラップ、オーテック特注サブレ等
素敵なお土産も・・もらえてまったりとして とても楽しい一日でした

またひとつ息子との楽しい思い出ができました(^^♪


Posted at 2015/11/21 21:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | K12 マーチ | 日記
2015年11月12日 イイね!

人生初めての大役がやっと無事終わりました


晩秋を思わせるような寒い陽気になりましたね


昨日と今日人生で初めての大役を終え今寂しさとほっとした安堵の複雑な気持ちで
いっぱいです

11月9日早朝4時間41分妹から父の入院する病院にすぐ行ってほしいTELがありました
妹は都内住むため少し遅れるけど至急駆けつけるからとの連絡が・・・

マーチ12SRを駆り国道299号で秩父の病気へと車を飛ばしました
途中腹痛に見舞われ道の駅のトイレへ・・そしてやっとの思いで駆け込んだ
病室で・・私が病室に入った1分後父は安らかに息を引き取りました
父は懸命に私の到着を待っていてくれました


ロータスヨーロッパの名義変更が無事終わった9月15日父は肺炎で入院して
おりましたが・・11月9日ついに力尽き逝ってしまいました

親父には本当に様々な思い出がありました
冬いちごへのあふれる愛を注いでくれました
今となってはもっともっと親孝行してあげたかったのに
悔いばかりが辛く心を締め付けますが・・たくさんの思い出は
良い思い出がたくさんですので親孝行でいていたのかなと自分に
言い聞かせたりと・・

昨日人生初のお通夜の喪主を・・そして今日告別式の喪主を無事終え
父を多くの参列者とともに旅立たせてあげられました




冬いちご人生初の愛車スカイラインジャパンを親父に買ってもらいました
この車で本当に車の楽しさ持つことの喜びを教えてもらいました



親父に買ったばかりのロータスヨーロッパを見て欲しかったな・・
今度ロータスヨーロッパでお墓参りに行くからね
親父今まで本当にありがとう 冬いちごに車の喜びを教えてくれて
感謝しています どうぞ安らかに眠って下さい


人生色々な経験をして成長していくんですね
Posted at 2015/11/12 21:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

光物のお手入れ

今年も早いものでもう立冬なんですね
今日は雨降りだったのでガレージの中で先週ブレーキマスターシリンダーの修理が終わり
戻ってきたロータスヨーロッパの光物(メッキ部)のお手入れをしました
乗らなくてもお手入れできるだけでも凄く幸せな気分になりました



まずはリヤバンカーから・・

テールランプ枠の細いメッキも丁寧に磨き上げました



燃料キャップも顔が綺麗に映る(今回は私の顔は出しませんが・・笑)ほど
綺麗に磨きました



ライト部の枠も~



リヤフードのヒンジも綺麗に磨きました




ミラーはプラスチックにメッキですが綺麗に磨きました
ウインドウの枠も綺麗に磨きました



ドアハンドルも磨きましたが・・これ新品交換ではなく新車時から42年間
付いていると思われるドアハンドルもキズ一つない綺麗さに驚きです
本当にロータスヨーロッパには多くのメッキ部品が使われていて磨きマニアの
冬いちごにとって嬉しい限りです・・メッキの光物が輝きを見ていると
(・∀・)ニヤニヤしてしまいます




ちなみにスカイラインR30では唯一このドアハンドル部がメッキ部品だったんですね
スカイラインはR30以降ドアハンドルの素材が変わってしまいましたが
やはりメッキのドアハンドルはいいですね~






ちなみに冬いちごのロータスヨーロッパには赤にゴールドのストライプが入っているんです
赤にゴールド・・冬いちごが32年前に新車で買った赤黒のRSターボを思い出して
しまいました・・このゴールドのストライプも42年前のものと思われますが
キズ一つなく綺麗な状態に驚きです(^^♪




今日は軽~くエンジンルームもお手入れ(磨き)してみました・・



オイルキャップは素材がジュラルミン?ここも磨きました
驚きはキャップが紛失しないようにワイヤーが付いているんですね



冬いちごのロータスヨーロッパは北米仕様なのでゼニス ストロンバークのキャブなのですが
こちらも軽く磨いてみました




ロータスヨーロッパはブレーキブースターがリヤにあるんです
これはロータスヨーロッパのオリジナルのブレーキブースターと
思われるガーリング製のブースターですこちらも磨きました




ミッションケースも少し磨きましたが・・こちらは後程気合を入れて
磨きたい部分ですね



FRP部に取り付けられているエンジンプレートです



今日は時間がなくエンジンルームはこのくらいですが
これから本格的に整備し楽しみながら磨いていこうと思っています
長年日産車(特にスカイライン)を磨き整備してきましたが
古き良き時代の英国車も味があり冬いちごにとっって新鮮な感じがあり・・これからの
冬いちごのボケ防止には最高のお友達です
Posted at 2015/11/08 20:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011 121314
151617181920 21
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation