• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

お風呂みたいなロータスヨーロッパ



今日は正月前なので和室の障子はりや庭の掃除をしました・・
その合間にロータスのお手入れをしました


実は冬いちごのロータスは新車時のオリジナルカラーと信じて
(これも購入動機)いるのですがロータス老舗で冬いちごのロータスヨーロッパは
塗り替えているのでは?とのお言葉を頂きましてが・・
冬いちごの一番得意な車の塗装なんですが・・
今日本当に冬いちごのロータスヨーロッパは新車時の
オリジナルカラーかじっくり検証をしてみました








冬いちご号ロータス 全体を見ても部分板金箇所はほとんど無く
この塗装は新車時のオリジナルカラーと思うのですが・・



検証1 

フロントトランクのキー部ですが・・
キーの下の樹脂は経年変化しており黒から変色して
凄く白っぽくなっております・・塗り替え品ではこのようにならないと
思うのですが・・




検証2

フロントトランク部のコーションプレートは外した形跡は無いと思うのですが・・



検証3

フロントトランク部のごく小さな塗装の剥がれを見る限りでは
塗り替えの形跡は見られず・・この赤い色は最初の元色でこの色の
下地は素地と思われます・・また小さなリペットも新車時の
ままのように思えます



これがロータスヨーロッパのフロントトランク内ですが・・
これは小さなお風呂のように思え・・この部分にお湯を入れると
赤ちゃん用のお風呂になりそうな感じです(笑)




トランクの裏面は艶消しの黒なんですね



フロントトランクの中にある空調のモーターファンはメーターと同じ
スミス製なんですね




冬いちご号ロータスヨーロッパのトランクの中のスペアータイヤは
なんと・・ロータスヨーロッパ新車時の純正指定タイヤ
ダンロップのフォーミュラーが綺麗な状態で付いているんです




新車時からと思われるゴールドのストライプ・・
冬いちごはこのロータスヨーロッパ隅々を見た限り
間違いなく新車時の元色と思っております

レストアしたピカピカの綺麗なロータスヨーロッパには
けして・・かないませんが43年前のオリジナルカラーも
良い味を出していると自己満足の世界です(^^♪




Posted at 2015/12/26 22:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2015年12月25日 イイね!

マーチ12SR無事車検終了!!

メリークリスマス☆ もう1週間でお正月なんですね(^^♪


今日は久々に有給休暇を頂き毎日通勤に遊びにと大活躍して
くれている冬いちごのメイン車マーチ12SRのユーザー車検に行ってきました

実は冬一いちご1995年からもう20年自分の車家族の車すべて
自分で念入りに整備しユーザー車検を趣味としているんです
基本的に自分で納得のいく整備した車でないと嫌なんです




足回りも念入りに洗浄して・・



ボディーもお手入れし・・







エンジンは12SRの魅力的部分なので頻繁に整備点検しているので
今回はオイル交換くらいで車検に挑みました



まずは車検場の隣の民間のテスター屋さんでライトの光軸のみ調整を
して頂きましたが・・・
お支払いで・・一般の人は2500円も取られました・・業者の人は少し
安いようです



陸運局にて車検のための重量税を払うのですが・・この重量税
車歴が13年経過で値上がりし・・18年経過でさらに値上がるんです
スカイラインRSやロータスヨーロッパは値上がりの金額になるんですよね・・
おかしな話ですよね・・今回冬いちごのマーチは車歴7年なのでまだ
値上がりりは無しで1トン以下ですので安かったです



いよいよ車検のラインに並ぶのですが・・今年も最終なので凄く混んでいました



なんと消防車も並んでいました(笑)



ボディー、エンジンルーム簡単なチェック確認後いよいよテスターラインに
入ります(毎回ちょっぴりわくわく)



テスターラインでは最初がサイドスリップ(ゆっくりと約10m進み測定します)
次にテスターに乗り40キロでパッシング・・次はブレーキ次がライト・・
実は今までライト検査は上向きでの検査でしたが・・今年の9月から
車歴が少し古くなると下向きでの検査でしたが・・冬いちごのマーチは下向きで
左の光量が足りないのか・・OKにならず今回は上向きでOKにしてもらいました
今後スカイラインRSのようにライトの暗い車の車検でのライトテストは厳しく
なるのかな~??困ったものです




めでたくテスターでの検査すべてOKで無事終了です





毎回恒例ですが新しい車検証が出来るとコーヒーでお祝いです(^^♪




今回冬いちごのマーチ12SR実は約2年前にテールランプの一部のリコールが
ありまして無視していたら・・新しい車検証を出してもらう時にリコール部を修理していないとの
注意文が出されてしまいました・・
最近は・・リコール修理していないことは理空運局でわかってしまうんですね」




今回マーチの車検にかかった総額は
( 自賠責保険、重量税、検査手数料、ライト光軸調正) 48,440円でした






帰りは高速を少し気合を入れて一人楽しんで走りました(^^♪
めでたしめでたしなクリスマスでした



☆ 今日のおまけ




陸運局に・・なんか凄い車が・・牛のマーク






やっぱランボルギーニ迫力がありますね~
カッコイイ・・
Posted at 2015/12/25 20:49:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | K12 マーチ | クルマ
2015年12月21日 イイね!

'70年代憧れのダックテール

今年は冬いちごにとって本当に色々なことがありましたが・・
本当に早いものでもう明日は冬至・・そしてクリスマスイヴですね


今日は冬いちごが幼いころ憧れた'60年代~'70年代のボディー 一体型のダックテールを
持つ車のお話です





ダックテール・・まさにアヒルのセクシーな跳ね上がったお尻なんです
どことなく可愛らしいですね




`70年代の代表的美しいダックテールはポルシェ73カレラRSです
エンジンルームボンネット一体型のダックテールが美しいです
羨望の一台ですね



フェラーリ250GT いまや数億の値段が付く幻の名車ですね
こちらもボディー一体型のダックテールが素敵です



フェラーリ288GTO
こちらもは戦闘的なダックテールですね




日本に目を向けると・・
スカイラインと深くかかわりを持つ日産R380 控えめですが美しい
ダックテールを持っていますね






日本の`70年代のダックテールの代表的な名車セリカリフトバックと三菱ギャランMR
ボディー一体型のダックテールがこちらも個性的で素敵でしたね





実はロータスヨーロッパも素敵なボディー一体型のダックテールを
持っているんです






実は冬いちごこのロータスヨーロッパの控えめでいて機能的な
こんのセクシーなダックテールが大好きなんです
このアングルのロータスヨーロッパって好きなんです(^^♪

'70年代のダックテールって控えめな機能美なんですね




今日みん友さんのデスラーさんのブログにこの雑誌が載っていたので
私も早速会社帰り書店に行き購入しました・・素敵な付録があるんです




大内誠氏の作品のカレンダーが付いているんです・・その中に・・・・




な・・なんとロータスヨーロッパのスケルトン図が・・
しかも冬いちご号ロータスヨーロッパのまったく同じ北米仕様左ハンドルで
赤のボディー・・うl~んカッコイイですね
まさか自分の愛車とほぼ同じ仕様のロータスヨーロッパが

新たな年の1月号のカレンダーに・・来年は良い年になりますように・・



Posted at 2015/12/21 21:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2015年12月16日 イイね!

冬いちご時計コレクションがまた増えました(^^♪


もう12月も後半だというのに今年はあたたかいですね




冬いちごの家では12月なのにアジサイがまだ咲いています
今年は暖冬?異常なのでしょうか?



仕事が終わり家に入る前にまずガレージに・・・



ロータスヨーロッパの車内に潜り込むと・・狭いけど
癒されるんですよね






回転計にスピードメーター・・クラシカルだけど好きなんです
私のお気に入りはこのSMITHSのメーターなんです









水温計、燃料系、油圧もSMITHSの計器なんですこちらもお気に入りなんです
現在の車と違う雰囲気が好感が持てるんです




唯一アンメーターのみSMITHSと同じデザインですが・・・ルーカス製なんですね
木目インパネに独立メーターがいっぱいあるって・・カッコイイです(^^♪





前にも紹介しましたが・・実はロータスヨーロッパには計器はたくさんありますが
時計が無いんです・・そこで





SMITHSのメーターと同じSMITHSの懐中時計を付けてみまして(当然雰囲気を味わうためだけです)
いい感じです





ここからが今日の本題なのですが・・





冬いちご人生初の時計は・・小学生の時に頂いた
ケンとメリーの機械式ノベルティー時計です
もう40年以上前の時計ですが現在も動くんです






1983年スカイラインRSターボ登場時冬いちご二十歳の記念に
自分で買ったスカイラインレーシングチームのスポーツウォッチです
これはもったいなくて使えなかったのですが・・32年経った現在でも動くんです




そしてこれは冬いちご45歳の時自分のご褒美に買った前から欲しかった
オメガスピードマスタームーンフェースです
現在のメイン時計なんです・・ちなみにオメガスピードマスターは
アポロ11号が月面着陸した時にアームストロング氏が付けていた
時計なんです





こちらがロータスヨーロッパ購入後探しに探して
やっと手にしたロータスヨーロッパの計器類と同じSMITHS社の腕時計です





こちらは60年前のSMITHSの時計ですゴールドの数字が素敵なんです
そしてSMITHSマークが大好きなんです




そしてこれは昨日やっとゲットできた
42年前の冬いちごロータスヨーロッパと同年代の
SMITHSのダイバーウォッチなんです
ロータスヨーロッパのSMITHSのメーターを眺めながら
SMITHSの時計を付けてドライブを楽しんでいきたいと思います


SMITHSの時計は1880年~1980 約100年現在の水晶発振の
時計が主流になるまで機械式時計として英国で愛されてきた
時計なんです・・機械式独特のカチカチ音がたまらなくいいんですよね













Posted at 2015/12/16 20:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2015年12月10日 イイね!

絶対に使いたくないけど・・買いました


12月も半ばになり今年も終わりになりますね・・本当にこの歳になりますと
月日の流れが速く感じてしまいます・・


昨日・・絶対に使いたくない・・買おうかどうしょうか迷って買った物が送られてきました





























その・・買った物はこれ小型消火器です
絶対に使いたくないです(^^♪





付属の専用マットに取り付けると・・カッコイイです
イギリスの国旗マークも素敵です



そして・・・・








愛車ロータスヨーロッパの助手席の足元カロのマットに取り付けました
本当は冬いちごの車の維持スタイルには極力車内に純正部品以外置きたく
無いのですが・・やはりキャブ車・・絶対に使いたくないけど・・万が一に
備えました・・万が一(あってはならないが・・)初期消火ができればと・・
でも足もとも邪魔にならなくてカッコイイかな(^^♪







話は変わり今日冬いちご号RSを引き取ってくれたオートサークルさんから
素敵なカレンダーが届きました








なんか写真と違い旧車のイラスト・・イラストも癒し的な感じがあっていいですね~


でもRSとロータスヨーロッパが描かれていないのが残念ですが
来年はこれをリビングにつけましょう!



Posted at 2015/12/10 21:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation