• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

青春の思い出の地を妻と・・

今日はロータスの記事ではないのですが・・・

20日は冬いちごの会社の創立記念日だったため・・
20日~23日(今日)まで青森方面を妻と旅行してきました

実は冬いちご陸上競技が縁で今の会社にお世話になっているのですは
今から34年前(昭和57年)、33年前(昭和58年)十和田八幡平駅伝競走全国大会
へ出場しており十和田湖は青春時代の思い出の地でした
ちなみに冬いちごの名前をyahooで検索するとこの駅伝の情けない結果が
今でも載っているんです
そんな十和田湖を33年ぶりに妻と訪れました




埼玉の冬いちご家を朝4時に出発し圏央道~東北自動車道を走破し
12時半やっと十和田湖を一望できる十和田湖 2発荷峠に到着しました
33年ぶりにみる十和田湖に感動でした・・駅伝でこの峠までの道を走ったんです
本当に懐かしいです



秋の十和田湖畔を車で走るのは気持ちいですね





十和田湖畔で妻の赤マーチ・・紅葉の湖に赤マーチが似合いますね
実は今回冬いちごのマーチ12SRで来たかったのですが・・
長距離の乗り心地はこちらのマーチ12Sの方が足がマイルドで
心地よい乗りごこちですので今回の旅は赤マーチでした



真っ赤な紅葉と空の青は最高ですね



今回の楽しみはこれに乗り紅葉を見ることでした



この遊覧船



写真はいまいちですが・・湖から見る紅葉は素敵でした




湖がこんなに間近に見える宿に泊まりました



翌日は宿を早めに出てまずは奥入瀬渓流に・・
紅葉の渓流に赤マーチ似合いますね(^^♪
このマーチ12SもMTなので本当に良く走り燃費もよく
妻との二人旅には充分なんですね




そしてこの日目指したのは紅葉の八甲田山でした・・
この日は路面凍結があり朝9時まで通行止の区間もありました
もうすぐここも雪に閉ざされてしまうんですね






途中立ち寄った湿地帯も素敵な光景でした



この日の楽しみは八甲田山ロープウエーに乗ることでした




ロープウエーで山頂からの風景絶景でした





山頂はまだ10月22日だと言うのに霧氷が・・気温マイナス1度寒かったです
関東地方この数日前は28度にもなって暑かったのですが・・
日本・・このようなところもあるんですね



冬いちごの妻の赤マーチのホィールはマーチ12SR用を装着して
あり走りはまずまずなんですね





そして昨日は気仙沼に泊まり・・東日本大震災で大きな被災にあった
南三陸町~石巻の海岸線を走り東北自動車道に乗り帰ってきました
テレビでしか見て知らなかった東日本大震災被災地を5年半以上経って
間近に見て車で走って来ましたが復興が進んでいるところやまだま進んで
いないところもあり是非がばって復興を進めていってほしい気持ちと
多くの亡くなられた方への思い複雑な思いを感じました
是非素晴らしい復興を心より願うばかりです


今回の思い出の地を巡る旅行冬いちごの懐かしい青春を思い出させてくれ・・
また天候にも恵まれて妻とのんびりとした旅が出来て良かった~
2泊3日で全走行距離1700km冬いちごが全部運転しましたが
事故無く車のトラブルもなく本当に良かった~

今度はロータスヨーロッパでロングドライブを楽しみたいな~と
夢見ています


Posted at 2016/10/23 21:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

所沢クラッシックカーイベント参加

今朝は冷え込みましたね~
天気もまずまずでロータスヨーロッパで
第20回ところざクラッシックカーフェスティバルin所沢へ
参加してきました

まず昨日のmyロータスヨーロッパのお手入れから~



晴れの日の愛車のお手入れは・・楽しいですね(^^♪



今日は超簡単なオイル交換とプラグ交換です
プラグはロータスヨーロッパ純正はチャンピオンですが
入手しやすいNGK・・熱価はかつての愛車
スカイラインRSと同じなんですね
オイルはこれまたかつての愛車から10年以上使用している
BPクラシックです



右が今まで使用していたオイルドレンボルト・・実はこのボルトから
オイルがにじんでいたので今回新たなボルトを購入したらパッキンは
銅製でなく樹脂製?変わっていました・・これでにじみも止まりました



慎重にオイルを入れましがやはり固めのオイルですね



毎回思うのですがなぜロータスヨーロッパの
オイルフィラーキャップにはワイヤーが付いているのかな?必要ないよな~



Myヨーロッパの整備お手入れも終わり翌日の所沢イベントを楽しみに待ちます



今朝冬いちごの家は気温6度寒い朝でした
出発を待つロータスヨーロッパ





やっぱり朝のドライブはいいですね((^^♪



今回は比較的近場のイベントでしたの早めに会場到着です



な・・なんと冬いちごの両隣は冬いちごと同じ北米仕様のロータスヨーロッパスペシャルが
嬉しいですね・・しかもお隣さんは両方20年のロータスヨーロッパ乗りの先輩で
楽しい会話に花が咲く色々教えていただき本当に嬉しく楽しいひとときでした



黒いロータスヨーロッパも素敵ですね~
このオーナーさん先週山形のスーパーカーイベントへ参加したとか・・



赤いロータスのオーナーさんには色々教えて頂感謝です



ストロンバーグからウエーバーへ・・素晴らしいサウンドでした
羨ましい~





今日は娘夫婦の家がイベント会場まで近いので
ともくんとななちゃんを連れておじいちゃんのロータスヨーロッパを見にきて
くれました・・ともくんとななちゃんにフリーマーケットのミニカーやおもちゃを
買ってあげました 今度は孫たちを乗せて走ってあげたいですね




今日一番驚いたのは
小学生が私のロータスヨーロッパの写真を撮り
私に大人顔負けの質問攻め・・また乗らせてほしいとお願いされ
普段はイベント時乗せてあげることはしていないのですが・・
小学6年生でスーパーカーマニアでロータスヨーロッパを良く知る
この少年はサーキットの狼に憧れた冬いちごを思い出し特別に
乗せてあげたらすごく喜んでいました・・
若者の車離れが騒がれる昨今・・このような少年がいるとは
日本の車社会の未来も明るい光が・・






今日不思議な光景が・・

ワイパー取り付けボルトにチョウが・・(かわいい)
ミッションケースにはスズメバチが・・(怖い)
少年も昆虫もロータスヨーロッパが好きなんですね(笑)




楽しいイベントも名残惜しくも終わり帰りには素敵な夕日が
秋の夕日を見ながらロータスヨーロッパを操れることに幸せを感じました



今日のイベントフリーマーケットで買った物は
この田宮のロータスヨーロッパ1500円・・当時の価格より安く
ヤフオクでの落札価格よりも安めでゲットできました



`74年のカーグラ300円





この中のアトレンテック商事のロータスヨーロッパの広告で素敵です
ヨーロッパ向けカタログのようで・・ロータスヨーロッパの後ろで
カップルが抱き合っている・・素敵な写真です



先月発売になったばかりのスパーカー特集本100円



この中にロータスヨーロッパが詳しく載っています
ロータスヨーロッパも当時立派なスーパーカーだったんですね
そして今また`70年代のスーパーカー特集本が多く発売され
ロータスヨーロッパのやや高騰気味と言いおやじたちのスーパーカーブーム
復活か!?

今日のフリーマーケットでの購入金額は1900円でした♪~
ロータスヨーロッパものは前愛車スカイラインより安く入手出来
ほんと助かります(^^♪



今日の参加賞ステッカーとすごくしっかり出来ているカーバッジが
良い記念になりました

そして今日は冬いちごのブログを見ていただいている
ロータスヨーロッパのオーナー様また多くの方に声を
かけていただきありがとうございました

秋の日を大好きな車と過ごす一日幸せを感じました


あ・・ロータスヨーロッパ以外写真を撮っていな・・・
素晴らしい車が多かったのに・・
でも・・まいっか・・楽しめましたから
Posted at 2016/10/16 20:35:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2016年10月14日 イイね!

素晴らしいロータスヨーロッパ

素晴らしいロータスヨーロッパ昨日から朝が冷え込みますね
秋の深まりを感じますね

今朝素晴らしいロータスヨーロッパの
販売品を見つけました



680万円の価格に驚きですが
しっかりレストアされ安心して
乗れるならある意味憧れのくるまなら
けして高値ではないかと思いました
ロータスヨーロッパてオーナーになって
はじめて発見できる楽しみ感動か多い
車なんですよね



いよいよ
ロータスヨーロッパでエントリーした
ところざわイベントが明後日に迫りました
今のところ天気は大丈夫そうです
楽しみです

冬いちごを発見しましたら
お声がけしていただけたら
嬉しいです♪
Posted at 2016/10/14 08:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2016年10月10日 イイね!

収集が止まらないSMITHSの腕時計


10も中旬なのになかなかすっきりした秋晴れになりませんね~

以前にも紹介したのですがロータスヨーロッパ購入してから
すっかりはまってしまったスミスの腕時計収集・・

実はスミスの腕時計の中の当時最高峰であるデラックス時計を身につけて
1953年イギリスの登山家エドモンドヒラリーがエベレスト人類初登頂して数年後
スミス社がリリースしたスミス社最高峰時計としてモデル・エベレスト時計の
初期スモールセコンド仕様の存在を知り毎日のようにヤフオクを覗いて
いましたが見つからず・・スミス専門店で唯一販売品がありましたが
なんと50万近い価格・・とても買えずに諦めておりましたが・・

な・・なんとこの憧れの探していたスミスエベレストがやっと入手出来ました








これが今回1年探し入手できたスミス社最高峰のモデルエベレストです





ロータスヨーロッパのメーターと同じSMITHS社の時計を身に着けて
ロータスヨーロッパを運転することの喜びは最高なんですね(^^♪



現在普段仕様のスミスの時計はこちらのダイバーズウォッチなんです
もうどん時もスミスの時計を身に着けていないと落ち着かないんです
本当にスミスの時計にはまってしまいました
次なる目標はスミスのミリタリーウォッチかな・・



ロータスヨーロッパの助手席のシートの・・・



座面の・・・



裏になにやらセンサーのようなものと配線が?



SMITHSのセンサーのようなものがついているのですが
実はこの配線をつなぐところがシートの下に無いのですが
このSMITHSのセンサーのようなものは何なのでしょうか?
ご存知の方は是非教えて欲しいです・・宜しくお願いいたします


話は変わりますが
今日は孫のななちゃんの幼稚園の運動会に行ってきました




ななちゃんの頑張りの走り・・





ななちゃんの可愛いダンス・・本当に我が子の時と違い
孫の無邪気な頑張りを見ると涙が出そうなくらい
熱いものを感じました



ななちゃんともくん今日は頑張りました
孫の成長嬉しいことですが・・ でも自分では若いつもりですが
もうすっかりおじいちゃんなんですね(^^♪



Posted at 2016/10/10 20:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2016年10月02日 イイね!

冬いちごの車の購入方法・・泣き笑い

もう10月ですね・・今年も残り3か月を切ってしまったんですね

今日は冬いちごの車の購入方法のお話です

冬いちご二十歳の時スカイラインRSターボを新車購入して以来
33年新車を買っていないんです
スカイラインRSターボを購入した時営業マンが私が新たな最強バージョンは
出るのですか?の問いに自信をもって当分出ませんと・・しかし40日後
スカイラインRSターボインタークーラーが衝撃デビュー・・
購入40日後のRSを下取りに新しインタークーラーターボの見積もりは
追金68万円・・本当に好きで買った車なのに悔しい思いをしました

そしてその後22歳の時当時珍しかった旧車専門店から箱スカセダンを
購入しましたが・・これがとんでもない事故車・・完全に足元を見られ
言いなりの高額で・・これまた悔し思いをしました
その後趣味の車の購入は中古車販売店での購入は避けるように
なっていきました

そして冬いちご34歳の時1997年12月



ふと立ち寄った本屋さんにこのような個人売買中古車専門誌・・


その中に1981年最初期のスカイラインRSセダンが・・



45万円のプライスで出ておりました



各部の写真を良く見ると凄く程度が良さそうです・・
またヤフオクもGooネット等も無い時代でした





この編集部の記事に・・サビなどなく極上と・・
この記事を完全にやられてしまい
この記事を信じすぐに売却希望者へ連絡すると
数人問い合わせはあるが購入には至っていないとのお言葉に
当時家購入直後で子育て真っ最中お金の無い冬いちごは
すぐに金融会社(サラ金ではない)からお金を調達し
実車も見ずに入金してしまいました



当時は前期セダンRSの相場は完全に底値で
見向きもされない車のレッテルも・・
だから45万円は高い買い物でした・・


待つこと1週間陸送で送られてきた車は
雑誌掲載の記事は嘘っぱち・・乗り出すとすぐに
クラッチマスターがお亡くなり・・デスビも不具合が・・
極め付けが初代オーナーが岐阜県高山市のためか?
積雪の多い地域で塩化カリウムのせいか?
足回りがサビだらけトランク回りも・・更に最悪は
ストラット付け根のサビでした
これは長く乗る車ではないと割り切りお金をかけず
自分で全て整備し気楽に雨の日もバンバン乗る仕様にしました



本当に気に入らないマシーンでしたが唯一の思い出は
この雑誌の中に・・・



スカイラインRS専門誌の中でのスカイラインRSの集合写真に
一番目立つところで撮影していただき掲載されました・・更に



このページのDRの文字の奥に見えるFJ20エンジンはこの冬いちごの
RSのマシーンだったんですね





冬いちごは気に入らないマシーンでしたが
撮影スタッフには絶賛してもらえたことが唯一の救いでした

このスカイラインRS2000年9月ヤフオクが誕生し1年目に
ヤフオクで35万円で売却しました
45万円で買って車券整備、徹底磨きすべて自分で行い
2年間で4万5千キロハードにドリフトも楽しみ家族とも
楽しい思い出が出来10万円の損でしたから
最終的には安い買い物だったのかもしれませんね

そして・・・2000年10月



15年連れ添い昨年8月売却したRSをこれまた2000年10月に
個人売買で現車確認せずに19万円で購入しましたが
雑誌掲載の45万円の車とは本当に程度の良さ質がまるで違い
陸送で送られてきて初めて見た時震えが来るほどの程度でした
決定的違いはやはりストラット部のサビでした・・ここは致命的な
部分でサビが一切ない車の乗った時の合成感、振動の少なさには
驚きました

個人売買・・このように想像以上価格の割に程度の良さに
感激できるのも個人売買の醍醐味でもあるんですね

そしてこのRS15年乗り車検整備、完全磨きを全て自分で行い
こちらは特別な趣味の車とし15年で走行2万4千キロ
雨天走行5回・・で購入価格の約10倍で売却となりました
そして・・


2015年7月現在の愛車ロータスヨーロッパは
今度も個人売買でしたがしかし今回はじっくり車を確認し・・・
冬いちごの思う以上の程度を確信したので購入させて頂きました

冬いちごの趣味の購入方法は若いころの苦い思い出から
ほとんど個人売買で購入しておりますが・・
がっかりした思いでもありましたが・・多くの喜びもあり
これもまた個人売買の醍醐味でもあるんですね








話は変わり
昨日ついにところざわ自動車学校でのクラシックフェステバルの
受理書、エントリー番号が届きました



昨年個人売買で購入したロータスヨーロッパを出店します
ので宜しくお願いいたします
冬いちごを見かけたらお声がけしていただけましたら
嬉しいです(^^♪






Posted at 2016/10/02 21:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation