• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

Myロータスヨーロッパ今後の予定

メリークリスマス
今年も早いものでもうクリスマスですね
もう1週間後2017新年なんですね~


今日は車検が終わって2週間経ったロータスヨーロッパを検証し
今後の整備予定を色々と思案しました

まず車検で心配だった部分の確認です






ロータスヨーロッパのリヤナンバーは色々な位置に変更されていたり
またナンバー等がオリジナルのものから変更されているものを
良く見かけますが冬いちごのロータスヨーロッパンは日本に来て
更新車検が初めてだったのでナンバー燈またはナンバーの移動を
されてしまうか心配しておりました・・
それは米国のナンバーは日本のナンバーより細長いため
画像のように日本のナンバーを付けるとナンバー燈がナンバーの
端ぎりぎりになってしまうんです

でも今回このナンバー燈でも車検が通り安心しました



次にマイルメーターなのですが
冬いちごのロータスヨーロッパは北米仕様のためメーターが
マイルなのですが 車検時はメーターのガラスの上に
Kmに換算した数値のステッカーを貼るだけで車検はOKでした



そして新しい車検証には走行距離表示にはマイル表示で記載されました
ちなみに車検証の備考に原動機の最高出力回転数が記載されているのが
おもしろいんですね・・また重量税は車歴が16以上の車は増税になるのですが
このロータスは新規登録3年と見なされお安くなっているのがありがたいです(^^♪



今回はバッテリーホルダーを新しく変更されていましたが・・
この仕様がオリジナル風なのか??ですが
まあこの辺はしっかりと止められていればOKですね





今回の車検で唯一こだわった依頼がこのキャブ調整なんです
今日もエンジンを始動させましたがチョークを引きエンジンの温まり加減で
チョークを戻して行きながらの暖気の儀式はいいですね
エンジンの回転の上がりの良さが体感でき排気臭は明らかに
少なくなりました・・完調のキャブは気持ちいですね


実は冬いちごのロータスヨーロッパ無事に車検は終わりましたが・・
まだ色々と本当に良い車にしていくためには課題がありまして
その第一弾として今回は・・・・




外観からはわからないのですが・・このラジエーター スワールポットの中に
サビが出ておりまして・・もう正規純正品が入手できないため
OHできるかわからないのですがOHできるまでの代替え品として・・



ニュースピードさんからこのアルミのスワールポットを購入しました
のでオリジナル風の黒に塗装してからしばらく付けようと思っています





またこれらのラジエーター、サーモスタット部のホースもそろそろ
限界が来そうなので・・



ホースセットもオリジナルを入手しました・・



ウォーターポンプベルトもオリジナルを入手し



ラジエーターはどうしてもオリジナルに拘り続けたいので・・中古を入手したので
コア部のつまりも気になるのでOHして・・
ホース、ベルト、ラジエータ&スワールポット交換をして
クーリング関係の状態を自分で楽しみながらコツコツと良くしていくことが今後の予定です



今日は少しロータスヨーロッパのお手入れをしました



今日は地味~にモール関係を磨きました



この辺のモールも綺麗になると気持ちいですね(^^♪




このフロントガラスモールは新車からの状態のものと推測できますが・・
ステンレスのように見えるのですが・・実はモールはステンレスではなく
モール表面の光る部分は透明の樹脂のようなんですな~
どうしてこのようなモールを採用したのか?ですが
お手入れして綺麗になると本当に超~気持ちいいですね


今年も残り少ないですが年内最後もう一度今年を締めくくる
ドライブをしたいと思っています

しっかり整備し・・お手入れし・・定期的に乗ってあげることが
旧車を大切に維持していく秘訣なんですね



2016年12月16日 イイね!

有給休暇

今朝は凄く冷え込みました

今日は久々の有給休暇を取得して
車検が終わって調子良くなったmyロータスヨーロッパ
でドライブを楽しんで来ました
実は今日は34年前ロータスヨーロッパの生みの親





コーリンチャップリンが亡くなった命日で
コーリンチャップリンに敬意を表し
ロータスヨーロッパで奥多摩周遊道路へひとり
ドライブを楽しみました





寒い朝の始動はチョークを引き、回転数を
2000回転に保ちエンジンを温めます
このドライブまえの儀式がたまりません
エンジンが温まりチョークをもどし回転が
安定してきたらスタートでせ

ロータスヨーロッパを労りながらさらに
走りながら暖気していきます



エンジンが完全に温まり調子がのってきたところで
奥多摩海道へ



しばらく走ると奥多摩湖へ到着です
今日は平日でさらに寒い冬なので車も少なく
ドライブを楽しむには最高でした



橋を渡りいよいよ奥多摩周遊道路です



坂道のコーナーをロータスヨーロッパで楽しみながら
のドライブは最高です
快晴の空がたまらなく心を癒してくれますね



この奥多摩周遊道路は箱根を思わせる
素晴らしい光景をたのしめるんです



頂上付近の誰もいない駐車場で
Myロータスヨーロッパの窓からは
心癒される初冬の山と空の風景が
いいですね~



青空にロータスヨーロッパ凄く合いますね
(自己満足!)



いや~絶景でした
赤いロータスヨーロッパとあおぞら
あ~いいな~ 最高!(またまた自己満足!)



このロータスヨーロッパの後のヘヤピンカーブ
ロータスヨーロッパで走ると最高に快感でした



今日は思う存分ロータスヨーロッパの走りを
楽しみましたが、やはりロータスヨーロッパの
最高の楽しさはワインディングロードのコーナーを
的確にクリアーしていくとこが冬いちごは
一番好きですね
40年以上前にこれほどまでに感動的なコーナーリングを
味あわせてくれる車が存在していた事実
コーリンチャップリンに感謝したいと思います

今日myロータスヨーロッパと更に
仲良しになれた思いがした最高の一日でした
Posted at 2016/12/16 21:41:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年12月11日 イイね!

myロータスヨーロッパ車検完了

昨日、今日と良い天気でしたが・・寒かった~
もう今年もほんと残り少なくなってきました

そんな今年最後に昨日思いもよらぬささやかな幸運が舞い込みました

昨日私の会社の年忘れパーティー券を2枚お付き合いで買い
今年は孫二人と行って楽しみ最後のお楽しみ抽選会で
1枚は娘の家族にあげた券が10等賞くらいのお菓子の詰め合わせが当たり
そしてもう一枚は3等賞が・・・な なんと抽選くじ運に弱い冬いちごが当たりました
1000枚以上売れたチケットで2枚当たったとは本当に幸運でした(^^♪





3等の副賞はフルーツで有名な銀座千疋屋の季節のフルーツ詰め合わせです



これで10800円だそうですが・・こんな高価な果物自分では絶対に買わないので
今夜味わいたいと思います


話は変わり・・
2週間前に車検に出したMyロータスヨーロッパが車検が終わったので
引き取りに行ってきました・・2週間ですが我が家のガレージに愛車が
無いことがこんなに辛いとは思いもしませんでした



今回はこのキャブを徹底して調整してもらいました
前オーナーが一度OHしていたようですが・・ロータスの老舗で
徹底してOH調整をして頂きました
今まではガスが濃すぎ冬いちごの求めるふけ上がりとは少々
違っていました・・





ロータスヨーロッパのバイブル的雑誌にこのような
記事が・・ ストロンバークのキャブは排ガス対策のキャブですが
しっかり調整し完調のものはいいらしいと
その中に完調の場合はあ寒い朝などチョークを使用すると
あります・・





今回冬いちごのロータスヨーロッパも寒い朝は今まではチョークを引かなくても
始動しましたが今度は寒い朝はチョークを使用しないと始動しないような完調に
して頂いたため今日お世話になったショップの社長より始動~エンジンが温まるまでの
操作方法のレクチャーをしっかり受けショップを後にしました



今日は天気が良かったので試運転がてらロータスヨーロッパのドライブを
満喫しました



ロータスヨーロッパの楽しみの一つにコーナーリングでの快感的
操作感の気持ちよさ.・・これはロータスヨーロッパでないと経験できない
最高の喜びですねほんと 超気持ちいい~




キャブ車なので以前愛車と違いトンネルでは排気音だけでなく
キャブの吸気音も何とも言えずに最高ですね





今日もいいつものドライビングコースのダムに行ってきました
寒かったけど車検が終わりキャブ調整完調の愛車は最高にでした
今日のハプニングは湖に中国人と思われる観光客の熟女さんたちに
ロータスヨーロッパが気に入られ写真を撮りまくられました・・
中国で?しかも熟女さんが??・・驚きでした 帰り皆に手をふられ・・テレたけど
正直嬉しかったですねね~(^^♪



今回の車検で気になっていた長年使われてきた機械式燃料ポンプを



電磁式ではなくあえてやっと入手して保管していた新品の機械式燃料ポンプに
交換してもらいました



またデスビのローターも交換してもらいました・・
前の愛車RSのデスビローターは入手できないのに・・
ロータスヨーロッパでは入手できるんですね





今日ショップの社長さんの驚くような整備への拘り
25年ぶりにプロに車検をお願いしましたが今回の2500回転から上の
トルクあるふけ上がりの良さに変身したmyヨーロッパを目の当たりにして
本当に驚きとともに信頼のおける社長さんのショップにお願いし
本当に良かったろ思いました

今回は2500回転からのふけ上がりがウエーバーキャブのような鋭い
ふけ上がりであないのですが明らかに快感なふけ上がりに
トルクがしっかりついてくる感じに驚きました う~これが完調
ストロンバークキャブの良さなのかな~ 最高!!

ロータスヨーロッパってすべてがアナログ・・機械ですが
インジェクション車では絶対に体感できない言葉で表現するのは
難しい良さがあるんですね



ロータスヨーロッパを購入して本当に良かった~(^^♪
Posted at 2016/12/11 16:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ整備 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

ささやかな喜び

さすが12月師走になると寒くなりますね~ 風邪には注意したいですね

冬いちごミニカーには興味は昔からあまり無いのですが・・
自分の愛車またかつて乗ってきた車のミニカーを数点持っているだけなのですが
長年愛してきたスカイラインを手放してしまったのでスカイラインに
ちなんだ品々を整理しておりまして・・・
先日昔(34年前)日産プリンスディーラーでアンケート記入引き換えに頂いた
日産プリンス特注のミニカーがたくさんあるのでその一部をヤフオクにて売却
させていただいたのですが・・





すごい人気で驚きました・・落札していただいたのは業者様のようでしたが・・
ミニカーって奥が深いんですね

そして・・・




このような素敵な赤いロータスヨーロッパのミニカーをヤフオクで発見
したのですが・・なんとこんなにお安く落札できてしまいました
ミニカーマニアでないので商品がどのようなメーカーでどのような
完成度かも知らずに届くのを待っていましたが・・





昨日届いた商品を見ましたが・・いいじゃないですか~
すごく素敵なミニカーに大満足です(^^♪




前に買ってあった京商の1/43の赤いロータスヨーロッパと並べて・・
カッコいいな~(^^♪ 冬いちごのささやかな喜びです



今現在赤いロータスヨーロッパ スペシャルのミニカーが4台に
なりました・・しかし全部合わせても購入金額5千円以下・・・
スカイラインRSよりロータスヨーロッパはミニカーの世界では
人気が無いのかな??

ミニカーマニアでは無いのですがこれからも赤いロータスヨーロッパの
ミニカーを集めていくことを楽しみにしたいと思っています
赤いロータスヨーロッパの情報がありましたらどうぞ宜しくお願いいたします

実は2週間前に車検に出したMyロータスヨーロッパが車検が
終わってキャブ調整も本来性能になったとの連絡が入りましたので
今日引き取りに行きたいのですが孫のななちゃんともくんと今日は
約束がしてあるので明引き取りに行って来ますので
明日車検後の試運転を楽しんだ後に車検後インプレッションをご報告
させていただきますね(^^♪

Posted at 2016/12/10 06:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

愛車との楽しみ方

もう師走ですね・・今年もいよいよ忘年会シーズン・・でもやらねばいけない仕事が
まだたくさん・・でも頑張り良い年末を迎えたいですね


今日は冬いちごの愛車と付き合い方・・楽しみ方のお話です
冬いちごは12月2日で初めて愛車を手にして35年間が経ちました
初めての車はスカイラインジャパンでしたが・・
冬いちご若い頃は速さを求めチューニングも経験してきました
若い頃は雑誌や人の車を見てカッコや速さに良いことをまねて
自分の方向性を持っていなかったのですが・・
しかし22歳の時当時入っていた箱スカのクラブの先輩方の
フルオリジナルを維持している車の素晴らしさ・・また調子の良さに
感動し自分の車との付き合い方方向性がこの時から基本オリジナル
志向へ確立していったのでした




長年大切に付き合ってきた愛車は完全フルノーマルで維持してきましたが
唯一エキゾーストマニホールドのみどうしてもこのエンジンの排気効率と
エンジンルームをすっきり見せたくてマニホールドのみ社外品を取り付け
他の部分はビス一本まで新車時かた付いている部品をすべて外し1本
1個ずつ丁寧に磨きオリジナルに持論を持ち続け維持してきました
が満足感は大きかったです
徹底的に磨き綺麗に維持しているとちょっとした不具合も見つけやすくなる
りました・・






現在の愛車も22歳の時以降30年以上貫いてきた基本より良いオリジナル状態を目指し
維持していこうと思っています



車の愛し方・・維持方法って自己満足の世界・・自分が満足することが一番と思います
あくまでも冬いちごの場合ですが・・持論・・拘りを持ち続け方向性を見定めて
いくことが大変だけど満足感を持てるんですね
Posted at 2016/12/04 21:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation