• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

新車装着タイヤ

今日は朝から冷たい雨降りですね
明日は気温が上がるといいですね

今日雨降りだったのでガレージにこもり
ロータスヨーロッパを眺めたりしながら
今日はフロント部のお手入れをしました





このフロント部好きなんです
一応トランクになっているんですね
ちょっとした小物は入るかな
このフロント部にスペアータイヤが
収納されているのですがどうやって
取り外すのかいまだ?なんです



冬いちごのロータスヨーロッパのスペアータイヤは
新車時のタイヤがついているんです
44年も前の新品タイヤなのにヒビ割れ等なく
状態が凄く良く驚きです

ロータスヨーロッパの新車装着タイヤは
ダンロップ SPラジアル フロント175/70VR13
リヤは185/70VR13が装着されていたんです



パターンはこんなかんじなのですが
このタイヤ新品で装着して走ったら
どうなんだろう?
偏平率率70だけどVR規格だから当時としては
高性能ラジアルタイヤだったんですね

今綾瀬はるかさんがブリジストンのCMで
基準は新車装着タイヤと言っておりますか
実は




現在の冬いちごのロータスヨーロッパのタイヤは
新車装着タイヤより規格の低い175/70R13
しかも韓国製タイヤなんです
現在ロータスヨーロッパ新車装着タイヤと
同じサイズがなかなか無く仕方ないのですが
どうしても新車装着タイヤと同じ規格タイヤに
したいので現在唯一ミシュランから70年代の
ビンテージカーように当時のパターンの
185/70VR13が発売されているので今年中に
このタイヤに変えようと思っています
ロータスヨーロッパには様々なスポーツタイヤ
装着した素敵な車を見ますが冬いちごは
やはり基準は新車装着タイヤを装着させよう
と思っています


Posted at 2017/03/26 17:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2017年03月24日 イイね!

JAPAN LOTUS DEY 2017

ついに今年も桜の開花のニュースが
早いものですね
いよいよ春のイベントシーズン到来です







先日応募しておいたLOTUSのイベント
今日受理書が届きました

今回はヒストリックミュージアムへの応募
でしたので今年50周年を迎える富士スピードウエイ
のピットに歴代ロータスと共に展示出来るのは
今からワクワクです

また今回はヒストリックロータスたちと
富士スピードウエイを走れる企画は嬉しいですね





嬉しくて夜なのに
ワックスかけしエンジンルームも
お手入れしてしまいました



LOTUSのストラップとても素敵ですね〜〜

当日会場にお越しのロータス乗りの
先輩方お声がけして頂けるとあ嬉しいです
よろしくお願い致します
Posted at 2017/03/24 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

磨きその後(とんでもない艶)

今日は風がありましたがウグイスのさえずりも聞こえ
春を感じますね



今日は先日購入したザイモールクリーナーワックス
でロータスヨーロッパのボディを徹底磨きをしました



いや〜恐ろしいほどの艶がでました
昨年夏プロにお願いし磨いてもらっても
ここまでの艶はでませんでしたがプロ
がしっかり下地を整えておいてくれたから
こそ出たつやですね
44年前の塗装を考えると大満足です



新車の塗装の艶〜



44年前の塗装の輝きの輝きです
大差ないかな⁉️





明日はクリーナーワックスで磨き上げた下地に
ザイモール 垢専用ルージュワックスを塗って
更に深い艶出しをしようと思います

ザイモール素晴らしいワックスです
深い艶を求めたい方にお勧めですよ


2017年03月18日 イイね!

ルノー ルーテシア納車

暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので・・今年も寒さもやっと
終わり良い季節になりました

実は昨日冬いちごの発注していたルーテシアの納車でした



昨年11月オープンしたルノー所沢へ引き取りに行ってきました
記念にお花をいただき写真を撮っていただきましたが・・お恥ずかしいので
お見せできませんが・・33年ぶりの新車納車は気分いいですね(笑)




ルノー ルーテシアは昨年フランスで一番売れた車だそうです



今回ルーテシアでは100台限定の S MT
やはり冬いちごにとってMTが必須なんです
まだ慣らし運転中ですが900ccとは思えないほどの
滑らかな低回転からのターボの効きが心地よい素晴らしい走りです
MT操作感覚は流石ルノー良い感じです













今日はお彼岸だったので試運転がてら実家の秩父へ
実家から車で2分くらいの場所での1ショット
SLもルーテシア納車を祝福してくれているようでした(^^♪

やっぱり新車はいいな~

これからインプレ報告していこうと思っております


Posted at 2017/03/18 21:18:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年03月12日 イイね!

ついに出会えた!

桜の開花ももう少し
良い時期になりました

冬いちご車の美しさへのこだわりは
30年以上持ち続けているので過去の愛車も
拘りを持って磨いてきましたが
ロータスヨーロッパは一筋縄ではいきません
でした FRPボディー、40年以上前の塗装
特殊要因が原因ですかね



まずはボディの下地作りに今まで使って来たシュアラスターの
水アカ小キズ落としで挑みましたが納得いく下地作りは
出来ませんでした



次に冬いちご長年愛用している天然素材ザイモールのHDクリーナー
こちらも非常に高価クリーナーですが歯が立ちませんでした



最後にと思いプロの磨き屋さんが使う3Mのコンパウンドセットを
買い更に挑みましたが磨きすぎによる曇りが発生して
しまい断念して長年の知り合いの鈑金屋さんにプロの
磨きのお願いをし仕上がり帰って来ましたが実は冬いちご🍓
この仕上がりに満足していなかったんです
そして'



最近何気に16年くらい前に使用経験のあるザイモール
製品の中でも比較的安価なザイモールクリーナーワックス
を購入しロータスヨーロッパのボディーに少し試して
みました
このクリーナーワックスはクリーナーだけでなく
天然素材のワックスが少量入っているんです




こちらはプロの鈑金屋さんが磨いたあとザイモールの
ワックス処理をしただけの状態です



こちらはザイモールクリーナーワックスで軽く磨いただけの状態です
か前の写真との違いは画像で表現するのは難しいですが
明らかに輝きが変わりました プロの磨き以上の感動的
輝きが戻りました




このライトの写り込みも素晴らしく良くなりました
ちなみにバンパーは新車時から1度も取り外されて
いない状態すが バンパーを外してる磨きたいですが
1度外してしまうと新車時の位置に合わせるのも
大変と思いますこのまま磨きボディ全体をこの
ザイモールクリーナーワックスで時間をかけて
納得いくまで磨きあげていこうと思います

今回も長年使い続けたザイモールに助け
られました

美への拘りは永遠ですね〜



Posted at 2017/03/12 08:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation