• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

秋の能登路の旅

秋ですね〜

一昨日から妻と二人で能登路の旅をたのしんで
います








今回のお友はルーテシアちゃん
まずは奥飛騨の紅葉を楽しみながら
能登を目指しました
峠はもう霜も降り寒かった



まずは海なし県民として行きたかった
砂浜を走れる唯一のスポットなぎさドライブウェイ





人気の無い砂浜にルーテシアちゃんも絵になるな〜





ここは砂浜はしっかりと道になっているんです
ほんと青空に砂浜気持ち良かったです



橋を渡って能登島へ
最高に気持ちいい橋ですね〜



初日は和倉温泉でお泊まりでした

昨日2日目も天気良く能登の海岸線を
気持ちよく走れました





農業世界遺産にもなっている
千枚田の綺麗な棚田間近で見ると
素敵です



ここは夜のイルミネーションが有名なので
夜も来たいな



塩田も見学しました
海の天然塩むすび最高でした



景勝地とルーテシア


能登最先端の燈台も素敵でした





パワースポットの青の洞窟へ
パワーもらえたかな?





昨日の宿は見附島の側のホテルです

早めの夕食を頂き妻と夜の
イルミネーション千枚田へ



平日なのでギャラリーが少なく
ルーテシアちゃんと千枚田との
ツーショットが取れました



千枚田のイルミネーションにお月様
最高です感動でした





ほんとに千枚田のイルミネーション最高でした
久々にいい歳なのに妻と手を繋ぎ見学しました💗

感動の余韻にしたりながら
ボトルに戻りました

さて旅の後半今日は輪島へ向かいます

ルーテシアほんと長旅には最高です
フランス🇫🇷車な足回りが心地よいですね

安全で後半の旅が楽しめますように(祈)


















Posted at 2018/10/27 06:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | クルマ
2018年10月21日 イイね!

秋晴れのクラッシックカーイベント

今日は快晴の秋晴れ!爽やかな日でしたね




快晴の中楽しみのイベントに向かうのは
心おどりますね
あまりにも天気が良くオイル交換し
ロータスヨーロッパが快調なので遠回りして



ロータスヨーロッパの走りを楽しみ
所沢自動車学校イベントへ向かいました





イベント会場入口にこんな懐かしのポルシェがありました





こんな凄い車も〜
車検通るのかな?







会場で目を引いたのは
かつて所有経験ある204ZG
やはりオリジナル武が多いといいな〜



チェリーX1R小さくて可愛いです





ナローポルシェはやっぱ良いな
このリヤスタイルまたライト部素敵です





今回一番感動は02ターボ
なんと2台来ていました



こちらは本国仕様の02ターボ
オーバーフェンダーはリペットとめです



こちらは世紀日本輸入仕様
オーバーフェンダーはリペイント止めでは無く
板金でフェンダーを出しているんです
日本でも1973年まで240ZGやケンメリGTRが
リベット止めオーバーフェンダーを付けていましたが
この02が輸入された1975年では日本車でも
リペット止めオーバーフェンダーは禁止されて
いたので02ターボもそれに合わせたのかな?



この02ターボオーナーなんとこの車40年も所有している
そうでした
また更に驚くことにこの02ターボ


あの、、、




映画サーキットの狼実写版の







早瀬ミキの愛車として搭乗したそのものでしたので
驚きと感動でした
冬いちご🍓中学2年の41年前映画館で見た車が
41年の時を超え実車を見られたとは感動でした



おっと、冬いちごの愛車を忘れていました
秋晴れの中こんな感じで展示していました



冬いちごのクルマを美魔女さまが
撮影しておりました 嬉しい😊な



今日フリマで買ったものは
赤いロータスヨーロッパの当時の
スーパーカー大形カードと
赤いロータスヨーロッパのミニカー
74年11月号カーグラフィック



このカーグラフィックには
一面にこんな素敵な広告が



素敵な文面がいいな〜


快晴の中楽しいクラッシックカーイベント
最高な一日になりました





















Posted at 2018/10/21 20:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年10月15日 イイね!

素敵なクルマの雑誌広告

今週末の日曜日楽しみにしている
所沢自動車学校クラシックカーイベント
晴れるといいない〜






先日某オクに懐かしの73〜75年の
カーグラフィック誌がまとめて出品
してあったので安価だったのである
目的のた落札しました





こちらはかつての愛車の雑誌広告です
雑誌広告はカタログとは違った魅力が
あるんですね 雑誌広告ではクルマを熱く語る部分が
大好きなんです


で、、

古いカーグラフィック誌を買った目的は
そうです
ロータスヨーロッパ新車販売時期の雑誌
ですのでロータスヨーロッパの雑誌広告を
見つけるためだったのです

あ、ありました素敵な雑誌広告が
ではその一部を紹介しましょう!







ロータスヨーロッパ輸入販売元アトランテック商事
の広告です
こちらは白黒ですがロータスヨーロッパ新車を
魅力的に紹介しています

レーシングカーから生まれたユニークなスポーツカー
実に素敵な響ですね







こちらはカラー版です

フィットするドライビングポジション、ロードホールディング
機能的なシフトフィーリング空気を極限まで追求した
スタイリング、、ワクワクする紹介文

ロータスヨーロッパの広告だけ切り取り
コレクションしようと思っています
素敵な写真は額に入れてガレージに
飾りたいですね〜〜









ごく一部ですが今回落札したカーグラフィックの
中にロータスヨーロッパと同期の懐かし車の
広告もありました 懐かしですね



冬いちご22歳の時一度所有したことのある
240ZGの広告
やはりこの時代国産車で一番カッコ良く
憧れたクルマです

クルマの雑誌広告っていいな〜
秋の夜長懐かしのカーグラフィック
楽しみながら拝見していきます

Posted at 2018/10/15 20:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年10月11日 イイね!

ホリデーオートに

う〜 秋も深まりましたね〜〜



昨日このようなホリデーオートが発売になり
ましたので今日会社帰りいつもの本屋さんに
いったら売り切れ、そしてコンビニでゲットして
帰ってきました



実は今月号にはこんな素敵な付録が
たしかスーパーカーブームの1976年頃の
ホリデーオートにもこのような付録があり
冬いちご中学生の頃を思い出し胸が熱くなりました



懐かしの憧れたランボルギーニイオタが
レストアされたとの記事が


その昔





41年前スーパーカーショーて
3時間待って憧れたイオタのドライバーズシートに
乗れた時の喜びがよみがえりました




付録には当時懐かしの
このようなマシーンが載っています



エスプリも出ています
やはりエスプリはデビュー時のが
好きですね



カウンタックも初期のスッキリした
LP400が好きですね〜〜



やはりポルシェも憧れたスーパーカー
リヤフェンダーの張り出しがたまらなかったです



ランボルギーニミウラもたまらなくカッコいいですね







スーパーカーブーム時のフェラーリも憧れましたね



ランチャストラトスも懐かし



当時ロータスヨーロッパはスーパーカー?などとの
意見もありましたが、、今となってみれば
スーパーカーブームの立役者ロータスヨーロッパ
立派なスーパーカーですね
ハイパワーなスーパーカーにも憧れましたが
やはりロータスヨーロッパには強く惹かれました

今回の付録当時の写真が素晴らしく使われて
いるのは感動でしたね





サーキットの狼
冬いちごの少年時代の全てでしたね
実はその影響で冬いちごの息子の名前は
裕也なんです 也の字だけは冬いちごの
字を与えましたが、、(笑)







スーパーカーのロータスヨーロッパ
実用性はほとんどありませんが
眺めたら最高、ハンドリングも最高
ロータスツインカムサウンドも最高なんですね

久々に買ったホリデーオート
懐かしく楽しませて頂き幼い日を思い出し
胸が熱くなりました








Posted at 2018/10/11 21:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2018年10月04日 イイね!

秋の旧車イベント

10月になりすっかり秋めいてきて
いよいよ爽やかな秋の旧車イベント
シーズン到来ですね

この秋 冬いちご🍓は二つのイベントに
参加予定です

まずは



こちらからご連絡を頂きまして
今回2回目の参加となる
所沢自動車学校のクラシックカー
イベントです
20回以上の開催の歴史ある楽しい
イベントです フリーマーケットも
充実していて今から楽しみです

またもう一つは



埼玉県越谷市が市制60周年を迎え記念イベントの
一貫でのクラシックカーイベントでおそらく
一回きりのイベントになるのかな?
越谷市市長様、イベント実行委員様から
ご連絡を頂きました








参加費が無料で更にお弁当も頂けて
ありがたいようなイベントですが
参加はご連絡頂いた方のみだそうで
ご連絡頂けて光栄です

越谷市がメイン主催なのでどのような
素晴らしいクラシックカーが集まるか?
いまから待ち遠しいイベントです





イベント参加に向けて
お手入れ中です

もし上記イベントへお越しの方
お声掛け頂けたら嬉しいです😊




Posted at 2018/10/04 07:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 456
78910 111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation