• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

俺の平成時代を振り返って


いよいよ今日で平成の時代が終わり
新たな新時代令和が幕を開けます
平成の始まりは冬いちご25歳まさに
我が人生の子育てと共にあった時代でした
そんな冬いちごの平成を振り返り
平成に感謝し新たな令和を迎えたいと
思います








昭和59年に妻と出会い昭和61年に結婚し、、
昭和63年に娘が生まれ平成元年に息子が生まれた








平成のはじめには子供も小さくスカイラインで
本当に良くドライブに出かけました





子供たちとスカイラインてアウトドア派な冬いちごは
良くキャンプに出かけました
キャンプ場でのキャンプは避け
スカイラインと一緒に泊まれる場所を探し
キャンプを楽しんだものでした











子供たちもスカイラインとともに健やかに
成長していくのを見守るのが楽しみでした




平成のはじめの頃スカイラインの父桜井さんも
優しく見守って下さいました











冬いちごの平成子育てはスカイラインと
ともに楽しんできた子育てでした
スカイラインで旅をした北海道平成の楽しかった
思い出でした




子供たちも中学生の年頃になっても
父親と同じようスカイラインのジャケットを
着せてドライブに出かけた、本当に楽しかった



しかし
平成も終盤ついにこの日が




娘が嫁ぐ前 最後のスカイラインとのワンショット




娘と歩くバージンロード 娘の幼かった時などの
思い出が頭を駆け巡り
嬉しいやら、、寂しいやでした

冬いちごの平成は子育ての平成時代でした


平成の最後には素晴らしいビッグプレゼント🎁が
やってきてくれました!







可愛い😍孫かやってきてくれました



冬いちご🍓少年時代より憧れたロータスヨーロッパが
やって来てくれました

平成本当に色々なことがあった30年間でした
こうして振り返ると幸せな平成時代でした

平成時代に感謝しながらもう少しではじまる令和新時代
を迎えたいと思います

ありがとうございました〜😊平成‼️





























Posted at 2019/04/30 12:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年04月24日 イイね!

愛車にさらなる愛情を


もうすぐゴールデンウィーク!平成も終わりが
近づきましたね

先日の日曜日ショッキングなニュースが、、

https://m.youtube.com/watch?v=pVIpUrclU3E


こちらなんとロータスヨーロッパS2改?らしき
くるまが常磐道て燃えて無残な姿になって
しまっています 幸いドライバーは軽症で他人
怪我人もなかったようです

href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f006%2f855%2f298%2f85a2c2718c.jpg" target=_blank>




冬いちごのは歴代愛車は特にエンジンルームは
徹底して綺麗にしてきています
特に燃料系ホース類、電気配線カプラー部
は綺麗にし直ぐに不具合を発見できるように
することが冬いちご流愛車との接し方なんです


現在の愛車ロータスヨーロッパにおいても



キャブは特に綺麗にしほんの少しの燃料の
にじみ等も発見しやすくしています



プラグコード部や電気配線等も
綺麗にし接触不良などの防止、
また発見しやすくしています



水回りのホース類も全て綺麗にし
ラジエター液のにじみやまたホースの
老化部の発見がしやすくしています



ロータスヨーロッパの弱点?
オイルゲージからのオイル吹き出しが
発生しやすいので自分なりの対策をし
オイルにじみ等も発見しやすくするために
念入りに綺麗にしています

また万が一のためにロータスヨーロッパには
消化器も積んでいます
更にはエンジンに余計な負担をかけないため
渋滞の予測されそうな場所は極力避けて
真夏の日中は乗りません

ここまで冬いちごロータスヨーロッパに
愛情を注いでも冬いちごのロータスヨーロッパも
いつ何時予期せねトラブルが起こるかわかりません
今一度このニュースを教訓に整備、お手入れして
いこうと思います


今回燃えてしまったロータスヨーロッパは
たくさんの愛情やたくさんのお金をかけ
オーナーが大切にしてこられた車両だと
思います
燃えて無残な姿になってしまいましたが
オーナー様の命が助かったことが何よりです

しかし高速道路で渋滞を発生させてしまい
多くの人に迷惑をかけてしまうことは気をつけ
たいですね

旧車は故障以外に様々なトラブルが
予測されます
大切な旧愛車長く楽しむためにも
愛情を注いだ運転、整備、お手入れを
しいつまでも楽しんていきたいですね







Posted at 2019/04/24 07:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年04月16日 イイね!

赤いロータスヨーロッパ

桜の花は散っていますが春爛漫ですね

自分の愛車と同じミニカーやプラモデルって
見つけたくなるんですよね〜
また更には愛車と同じグレード更には
同じ色のミニカーがあれば、、と
願い探すオーナーは少なくないはず



冬いちごが今!一番お気に入りなミニカーは
これメイクアップの赤いロータスヨーロッパ
スペシャル

しかしこの赤は冬いちごのロータスヨーロッパ
の赤と違いロータスヨーロッパ純正赤の
カーニバルレッドに違い色で右ハンドルの
本国仕様なんです
全く自分の愛車と瓜二つなミニカーって
中々お目にかかれないのが現実です



このミニカー1/43ですが素晴らしく良く出来て
いるんです


自分の愛車と同じミニカーを入手したい
思いから、、、


https://www.automodello.com/category-s/200.htm



この海外で発売日されたなんと1/8超精密赤いロータスヨーロッパ
スペシャルの広告はまさに冬いちご🍓のロータスヨーロッパなんです



少しはアスファルトが加工されていますが
いつも行くダム湖での冬いちごロータスヨーロッパの写真なんですね

http://dc.kyosho.com/ja/automodello.html



この発売メーカーに冬いちごロータスヨーロッパと
同じ色、左ハンドル仕様のミニカーをお願いして頂き
な、なんと冬いちごロータスヨーロッパと同じミニカー
を作って頂けることになり現在発注中なんです

ネタばらしですが
先日ブログに書いた現在注文中の
ミッドシップ車はこの1/8ビッグ
ロータスヨーロッパなのでした
今から自分の愛車と同じ仕様の
ロータスグループ監修プレミアムクオリティハンドメイドの
ロータスヨーロッパの納車が今から待ち遠しい
です










Posted at 2019/04/16 20:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2019年04月14日 イイね!

春のロングドライブ

先週は季節外れの雪に驚かされましたが
今週はあたたかになりそうですね〜〜

先週12(金)から一泊2日で妻と信州方面を
トゥインゴGTで春のロングドライブを楽しんで
来ました



桜で有名な高遠のコヒガンザクラを見てきました
全体的には少し早めでしたが日当たりの良い
場所は見頃を迎えていました
明日あたりが見頃かな?



高遠から松本方面に向かい






松本城を見学しました
素敵なお城ですね🏯
城の中にも入りましたが
同時巨大な大木をたくさん使い
よくぞこんな凄い城を建てたと
感動でした


次に長野市方面に向かいお泊まりしました



来月ユーミンコンサート予定のビッグハットを
下見してから




早朝の善光寺を参拝しました
実はこの歳で善光寺発参拝でした



歴史を感じる春の善光寺 ありがたい感じ
がしますね



つぎに安曇野方面に向かいました
雪のアルプスは本当に綺麗ですね


つぎに昔から
よくドライブで行く八ヶ岳本当へ



清泉寮から見る八ヶ岳
春の八ヶ岳は雪をかぶり
本当に綺麗です また昨日は
午後になっても澄み切った青空が
まぶしかったです



清泉寮から富士山も🗻も綺麗に眺められました





八ヶ岳をバックにトィンゴGTちゃん!




春のロングドライブは最高ですね
一泊2日のロングドライブでトィンゴGTで
650Kmを走りました
綺麗な景色を眺めキビキビしたトィンゴGTの
走りましたは最高でした
超コンパクト車のRR車の走りは
RR独自の楽しさがありますね
絶対的パワーはないけどキビキビ感は
ハンパないです
RRのゴルディー、アルピーヌA110は
どうなんだろう

春のロングドライブ楽しかった〜

今日はロングドライブをたのしませて
くれたトゥインゴGTのお手入れをしてから



孫におみやげを渡しに行ってこよう〜と







Posted at 2019/04/14 10:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴGT | クルマ
2019年04月09日 イイね!

左ハンドル

四月になり桜も散り始めたのに
明日は雪が降るかもしれない
予報が、、
今年の四月は気温差が激しいですね

今では海外の車も本当に良く見かけ
ますか昔は海外の車はみな外車と
呼びその外車のほとんどは左ハンドル
でした
現在ではベンツもBMW多くの輸入車の
ほとんどは日本車と同じ右ハンドルなの
で現在左ハンドルは少し珍しい存在
なんですね



ロータスヨーロッパスペシャルでは
本国仕様は右ハンドルですが北米仕様
また同時アトランテック商事から輸入
された日本仕様は左ハンドルだった
んです

冬いちご🍓のロータスヨーロッパは
北米仕様の






左ハンドルなんです


実はロータスヨーロッパの
左ハンドルは米国の排ガス規制に
より本国仕様との違いはハンドルの
違い以外に



キュブが本国仕様のデロルトから
ストロンバーグキャブに排ガス対策
装置が付いていて若干パワーダウン
しているために本国仕様より
やや人気がないみたいです


が、、、


キャブを完調にセッティングし
無理な運転をしないで楽しむには
ストロンバーグ仕様でも充分楽しめ
ます!(ちょっぴり負け惜しみ⁉️、)



更に、、












左ハンドルの車って
人生初めてオーナーになりましたが
一般道で無理な追い越しをしない限り
想像以上に運転しやすのには驚きました
左側ギリギリに寄せてコーナーに入る時
快感があるんです

また右ハンドルの通勤車と違う感覚で
楽しめるのが最高に気持ちいいんですよね〜

今では左ハンドルの特別な感じが
大、お気に入りなんです








Posted at 2019/04/09 20:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 3456
78 910111213
1415 1617181920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation