• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

海はいいなぁ🏖

心配していた台風も温帯低気圧に
変わり、少し安心しました

昨日は会社お休みして一泊で
孫が海に行きたいと言うので
茨城県大洗の海水浴場に行ってきました






青空に海!海なし県人にとっては
憧れの光景です





ななちゃんビーチ⛱でモデルさんみたいで
可愛い😍(ジジバカ)



まずは海に入る前に準備体操だね





ともくんもななちゃんも昨日大洗の
海で一日中楽しく遊べました

台風の心配があったけど昨日は最高の
海水浴日和で良かったです

遠くにクジラの滑り台があるけど
約60m泳がないと行けないのだけど
孫が行きたがるので爺ちゃん何回も
往復して疲れましたー(笑)

我が子の時とまた違い年甲斐もなく
はしゃぎまくり楽しんでしまいました



そのおかげで日焼けが痛いよ〜





今回の海水浴場
ルーテシアちゃんで行ってきましたが
ルーテシアちゃん快調に走ってくれ
孫や娘も大喜び!
でめでたしめでたしでした










Posted at 2019/07/27 19:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年07月20日 イイね!

1/100⁉︎

7月も後半、梅雨明けももう少しかな


昨日何気に昔憧れたフェラーリ308,328を





スマホでグーネットを覗いていたら、、
何を押し間違えてしまったか? なんと
フェラーリ328などクラシックフェラーリを
販売している某販売店に電話がかかってしまい
もしもし、もしもし〜〜の声が聞こえて
いるではないですか

とっさに切ってしまっては悪いと思い
この際昔憧れたフェラーリ308,328の
こと聞いてしまおうと
あの〜フェラーリ308,328に興味がありまして〜
とお話ししたらフェラーリ販売店の社長さん?
すごくフェラーリのことを親切丁寧におしえて
くれました 突然の、また見知らぬ人の電話にも
関わらずクラシックフェラーリの良さが
凄く伝わってきました



フェラーリはやはりエンッオフェラーリ生存時のフェラーリ
は素晴らしく高騰も凄いそうです
やはり程度の良いもの選ぶのが旧車選び
全般にも言えますが此れがやはり重要
なようですね
やっぱキャップ仕様のクラシックフェラーリ
の魅力は最高ですね

フェラーリのお話しの中で故障の質問を
しましたらそのお店で販売したフェラーリで
故障のクレームは無しだそうで
しっかり整備したフェラーリは壊れないとの
ことでした

そこで、、、、






ロータスヨーロッパと比べたら故障は
どうですかね?と聞いたら、、

なんとフェラーリはロータスヨーロッパより
故障は少なくフェラーリはロータスヨーロッパより1/10、、
1/100故障は少ないよとおっしゃっていました



ロータスヨーロッパってフェラーリ308,328より
そんなに故障多いのかな?
確かにフェラーリに比べたら作りは雑な部分は
目立つけつど、、しつかり整備メンテナンスした
ロータスヨーロッパは1/100なんてないとおもうけどな











クラシックフェラーリ確かに素晴らしい魅力があり
素敵な車ですが
作りが雑な部分も認められるロータスヨーロッパ
にもロータスヨーロッパならではの素晴らしい
魅力があるんですよねー






Posted at 2019/07/20 20:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年07月18日 イイね!

やっと入手JPS機械式時計❗️

今日は思いがけず嬉しいことがありました
冬いちごのブログを楽しみには拝見して
頂いている冬いちごの会社の子会社の
Yさんからプログ楽しく見ていますよ
と ありがたいお電話がありました
自己満足で書いているブログなのに、、
Yさんありがとう😊今後とも宜しくね〜

また冬いちごのブログを見て頂いている
皆さま、なんの役にも立たないブログを
見て頂き本当にありがとうございます



ところで今日の本題です







冬いちご時計が大好きで
ロータスヨーロッパのメーターと同じ
スミスの機械式時計をコレクション
しているのですが
それとは別にロータスF1スポンサー
でもあったJPSの時計も探しておりまして
ついに念願のJPS機械式手巻き時計を
入手致しました
黒い文字盤にゴールドのJPS実に素敵です(自己満足)



昨年末こちらのクオーツのJPSクロノグラフを入手し





時々身につけ楽しんでいましたが
やはり




機械式の時を刻む音はいいですね!
おそらくこの時計の年代はロータスヨーロッパ
ど同じ'70年代ですね



小学校の時を憧れたJPSグッズを眺めていると
雨でロータスヨーロッパ乗れなくても
満足なんですね〜




ワールドチャンピオンに輝いたロータスF1
譲りのゴールドのピンストライプ大好き❤なんですね


愛車にちなんだグッズってつい
コレクションしてしまいたくなりますよね〜〜










Posted at 2019/07/18 20:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | JPS | クルマ
2019年07月16日 イイね!

革巻きステアリングのお手入れ

早く梅雨あけしないかな〜
涼しく過ごせるのはいいのですが
暑い夏☀️待ち遠しいですね







冬いちごのロータスヨーロッパの
ステアリングはオリジナルの革巻き
タイプで状態は悪くはないので購入
当初はお手入れせずそのまま使って
おりましたが
約2年ほど前にさすがに45年経過して
おり革部に若干の老化を感じまた
このオリジナルの革を長く使い続け
たくて色々お手入れを検討しており
あるお手入れブログで見つけたのが




このミンクオイルでのお手入れでした
ミンクオイルは以前革ジャンのお手入れで
使用した経験はありましたが革巻きステアリング
で使用しべた付きや滑りを心配しましたが
恐る恐る少量づつ使い始めまして
半年に一度程度づつ使い続けたところ





革部分が凄く良い状態になってきました
ミンクオイルを塗ってからの拭き取りを
念入りに行い時々乾拭きを丁寧に
やるのでべた付きや滑りは全くなく
以前より質感が凄く良くなりました
革はお手入れしだいで甦り
手入れにより長く使い続けられるんですね

46年前の革とは思えない綺麗さに
なりました



スポーク部はアルミ磨きクロスで仕上げ
プラスチック部分はザイモールを塗布し
ております



山羊革のドライビンググローブとのマッチングも
中々良い感じです



しかしロータスヨーロッパオリジナルステアリング
の細さには現在の車のステアリングを見ていると
驚かされます



約人指し指の太さしかありません
'60,'70年代のスポーツカーのステアリングは
国産のGTRやナローポルシェなどもみな
細身のステアリングだったんですね

細身でやや大径ステアリングならではの
ハンドリング感覚には浪漫を感じますね










2019年07月14日 イイね!

本当に良い車とそこそこ良く見える車の違い

しかし毎週末良く雨が☔️降り
嫌になってしまいますねー

近年旧車人気が過熱し旧車が凄く高騰していますね

旧車をそこそこ良く見えるように仕上げ
販売されている車を見かけますが
程度の良い旧車自体少なくなってきて
いますので旧車を探し購入する場合
買う前に良く見て自分が維持していく
うえで納得でかるか検討し商談したい
ですね

あくまでも下記は冬いちごの体験談です!!

冬いちご今から22年前に





1981年11月登録のスカイラインRSを購入し
乗っていました

この車
足回りに硬いスプリングをカットし車高を落とし
また外観では部分補修はしてありましたが
そこそこ綺麗に見えたので迷わす購入しました

ちなみちこの写真はスカイラインR30のバイブル誌
に登場した時のものです



このDRの文字下の写真はこの車のエンジンでした





この車取材スタッフから程度の良さを大絶賛され
ましたか、、

実はこの車そこそこ良く見えたのですが
部分補修箇所にはパテが入っていて
良く見るとパテ痩せやとそうの荒れが
またパテ痩せによるサビが発生する
可能性が充分ありました
またR30の泣きどころであるストラットの
付け根部分に腐食初期の形跡も確認できました

あの取材から1年も経たないうち想定していたサビは
更に進行してしまいました
スプリングやショックを純正に戻しても
ギクシャクする足回り完全にオリジナルの良さには
戻りませんでした

そこそこ良く見えてもダメで納得いかない
車は今後仕上げていくまで高額なお金をかけるのは
馬鹿らしいのでこの車に見切りを付け売却してしまい








売却した車と全く同じ納得出来る程度の
完全無補修無改造の車を購入し直しました
この選択は後々の車に対する満足感を考えると
大正解な決断でした

本当に良い車はそこそこ良く見える車とは
全く別物と痛感しました

ボディーを切り貼りし火を入れた部分は
月日と共に高確率でサビが発生の可能性大になります
綺麗にレストアされた車を購入検討時は
この火を入れて補修された箇所の仕上り確認したい
部分なんですね
中には本当に驚くほど綺麗にレストアされた車の
販売もみかけますがごくわずかですので
良い車を見極める目を哺うのも大切なんですね

旧い車に徹底してお金をかけるのも
オーナーさんが満足出来ればそれはそれで良し
また見切りをつける勇気、決断も後々正解となる
こともあります

旧車のレストアはレストアするお店により
納得感満足感が大きい違うことがあります
これからレストアを考えようとしている方
また旧車の購入を検討している方
後々損や後悔のない選択が出来ればと
おもいます

🌟 旧車の楽しみには自分で多くの部分に
手を入れて少しずつ良くしていく楽しみ
また知り合いや仲間に知恵を借りまた
お手伝いして仕上げていく楽しさ
更には悪い部分は納得済みて購入し
多少の悪い部分は目をつむりリーズナブル
に旧車を楽しんでいく楽しさもあります
自分のスタイルに合わせ旧車を
楽しむのが一番なんですよね!、
Posted at 2019/07/14 21:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
7891011 1213
1415 1617 1819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation