• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

ロータスヨーロッパのオーナーになってハマったこと

もう10月も明日で終わりですね
本当に月日の流れを早く感じます
歳のせいかな?

ロータスヨーロッパのオーナーになり4年
すっかりハマってしまったことが、、



ロータスヨーロッパオーナーになった翌月に購入した
スミスの低グレードの時計







ロータスヨーロッパのオーナーになり
美しいウッドパネルに埋め込まれた
スミスの計器類にすっかり魅力され



4年間でスミスの希少で貴重なモデルを
コレクションボックスに収まらないくらい
収集してしまいました

スミスの時計はもう40年も前に生産
されていないメーカーでロレックスや
オメガのように知名度は低いですが
ロータスヨーロッパをドライブして
降りた後もロータスヨーロッパと
一緒にいたい感覚からスミスの時計を
買いましたが入手してみると本当に
奥深い魅力のある時計ですっかり
ハマってしまいました

今回のニュージーランド🇳🇿旅行で
スミスにまつわる素敵な出会いが
ありました

それは



エベレスト1953年に世界では登頂に成功した
エドモンドヒラリーの記念館がニュージーランド
マウントクックの山麓にありました



エベレストへ初登頂したエドモンドヒラリー氏の手には
スミスの時計がつけられていたのです




こちらはイギリスの自然博物館に展示してある
エベレスト初登頂時のエドモンドヒラリーの
付けていたスミスの時計が展示してあります



こちらはスミス社がエベレスト初登頂時計を記念し
スミスの最高峰に位置するエベレストブランドの
時計を発売しました
現在この時計は中々お目にかかれない希少品で
程度の良いものはこのような価格で販売されています
現在日本て販売されているのはこの時計のみかな?



スミスの時計を身につけてエベレスト人類初登頂に
成功したエドモンドヒラリー ニュージーランド人で
なんとニュージーランドの5ドル紙幣にも登場している
ニュージーランドては英雄でした

実は、




冬いちごも数年前奇跡的に
このスミス最高峰モデルエベレストを
入手出来ました



この入手したスミスエベレストはイギリス国営鉄道勤続
43年記念に記念品として配布された9金無垢時計でした

ロータスヨーロッパのオーナーになれたことにより
スミスの時計に出会えスミスの時計の魅力を
満喫できてほんとに良かったと
思っています




















Posted at 2019/10/30 18:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2019年10月26日 イイね!

冬いちごの旧車の楽しみ方

台風19号で凄い雨が降ったのに
昨日はまた凄い雨でしたね☔️
旅行から無事帰って来られて良かったです
早く安定した秋晴れになって欲しいですね



昨日4年間探していたロータスヨーロッパ
北米仕様、日本正規販売車についる
純正ルーカスシールドビームヘッドライトが
届きました✌️価格も1400円と安く入手でき
ラッキーでした



こちらは冬いちごのロータスヨーロッパの左ライトです
実はこちらのみ純正のヘッドライトでした



純正の特徴は上になぜか2の刻印が



下にSEALED BEAMとMEDE IN ENGLANDの
刻印があります



右ライトには2の刻印はあるのですが

ライト中心部にLUCASの刻印や下にはENGLAND
の刻印の無いタイプが現在付いていて唯一
Myロータスヨーロッパで気に入らない部分でした





今回購入したライトは正に
LUCASもENGLANDも入っている
オリジナル純正品でした



右はロータスヨーロッパ購入時に前オーナーさんから
頂いたルーカスのライトですが2やENGLANDの刻印の
無いタイプでしたが今回やっと左に付いている物と
同じ純正品が入手でき良かったです



たかがライト
しかしロータスヨーロッパのフロントの
特徴でもあるので大切なんです
やはりライト樹脂、プラスチックでない
ガラス製がいいですね〜〜

ルーカスのライトより明るく
性能の良いライトもあるのは事実ですが
やはり冬いちごの旧車の楽しみ方は
徹底してオリジナルを追求していく
過程にあるんです
自己満足こそ車好きのロマンですね!















Posted at 2019/10/26 07:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2019年10月24日 イイね!

ニュージーランド🇳🇿へその3

ニュージーランドの旅最高でした






ニュージーランドと言うと羊のイメージが
ありますがたくさんいました
可愛い😍です







こんな風景もニュージーランドらしい
風景です 日本では川が氾濫しないか?
心配になりますが
このへんは高級住宅地だそうです

桜🌸も綺麗に咲いていました





チューリップも綺麗でした
ニュージーランドは日本より紫外線が7倍近くおおい
らしく花も大きく育つそうです



公園の芝地の整備も素晴らしく
芝刈り機をおじいちゃんがドリフトしながら
手入れしているのには笑ってしまいました





クライストチャーチ素敵な街でしたが、




歴史ある大聖堂も2011年2月の話題になった
大地震でこのような状態で痛々しかったですが
これから長い歳月かけて再建するそうです





現在は大聖堂が再建されるまで
日本人が紙の教会を作り大聖堂の代わり
になっています


ニュージーランドの車は日本車が多く全体の
半分以上で日本の中古車がほとんどだそうです



こんな素敵なイスを見かけました!
日本にもこんな欝素敵イスあれば
いいのにな〜



ニュージーランドで冬いちごの前愛車でもあった
K12マーチもあららました



スカイラインは唯一R34を見かけました



な、、なんと冬いちごの愛車と同じ
ルノー ルーテシアをみかけました
ルーテシアは日本以外の名前はクリオなんですね



ちなみにこちらは冬いちごのルーテシア




ニュージーランドで家と一体になっているガレージが
本当に多いのには驚きまささた
昔日本人が馬小山と一緒の家と似ているのかな?
車は古くてもガレージ内で大切にしてますね
カーポートではなくガレージなんです
憧れるガレージです



お土産もたくさんかいました
孫にもしっかりニュージーランドの
羊を買いました







飛行機にもたくさん乗りました
ニュージーランドオークランドから日本まで
焼く11時間 長かった







いよいよニュージーランド🇳🇿の旅も終わり
成田空港が近づきました




飛行機も着陸し🛬ブレーキです



無事着陸 到着です


今回ニュージーランドの大自然をたくさん満喫
できました 雨☔️男の冬いちご🍓が今回の旅では
天気に恵まれ最高でした

また明日から仕事です
今回の旅の余韻に浸りながら
頑張れそうです(笑)





















Posted at 2019/10/24 20:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年10月22日 イイね!

ニュージーランド🇳🇿へ その2

今日は天皇即位の日でおめでたい日な
のに日本にいない冬いちごはニュージーランド
から祝福しています



一昨日の朝のオーストラリア テカポ湖の
朝焼けです 自然が豊かなニュージーランドでも
山学部なのでいて凄く綺麗です



朝見る羊飼いの教会はまた綺麗ですね〜〜
心洗われますね



テカポ湖より山岳部の プカキ湖です






プカキ湖も日本にはない氷河湖てすのて
とてもか綺麗な色をしています
このへんはやはり日本と違うの
醍醐味ですね



ところどころで見られる
放牧されている羊もニュージーランド
の特徴ですね



ニュージーランドの象徴マウントクック山麓
です

この辺りは昔氷河地帯だった
そうです

マウントクック山麓には
ニュージーランドの登山家
エベレストに人類初到着した
エドモントンヒラリー記念館があり
銅像がマウントクックを臨んでいます



マウントクックが素晴らしく見えるところまで
山岳ガイドさんにお願いしトレッキングしましたが



あまりの強風でこのあたりで断念です





山岳ガイドさんと記念撮影

ここで驚きが⁉️
ガイドさん私の家から近100mの
娘の同級生のお友達さんで
日本、いや世界も広いようで
狭い❓ものですね〜〜(笑)



エドモントンヒラリー記念館には
エベレストの頂上成功後くつろぐ
エドモントンヒラリーの素敵な写真が
ありました





記念館には
大昔ニュージーランドを走っていた
素敵な車、バスが展示してありました



こちらは
エドモントンヒラリーがマウントクック
到着時マウントクック途中の氷河まで
乗っていった小型飛行機が当時のまま
展示してありました



今朝はニュージーランド クラフトチャーチのホテルで
このようなバイキング朝食を頂きました



さぁて、今日はクラフトチャーチの街の散策
で〜す



今日はこんなの着て活動です
ロータスヨーロッパちゃんも一緒です

ほんともう少し英語勉強して
おけば良かった、、つくづく実感しました
でもニュージーランドの人は優しいです




















Posted at 2019/10/22 05:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月19日 イイね!

ニュージーランド🇳🇿へ その1

昨日はトィンゴで成田空港に向かい
あ、写真撮り忘れた(残念)



成田空港からニュージーランド航空で
ニュージーランド オークランドへ



機内食を頂きました
美味しかったです!
その後は機内モニターて映画みたり
して寝ましたが11時間はちょいと長いな


オークランド到着時は雨☂️が、、



しかしオークランドからニュージーランド国内線に
のりクラフトチャーチへ向かう時はなんと天気もは
快復しました 普段雨☔️男の冬いちご🍓 今回はは
ついてるな〜



ニュージーランドの上空です
日本とは違う感じの景色ですね〜



あれ、ロータスヨーロッパちゃんも飛行機に乗っていますね



今回の旅行の目的地である
ニュージーランド テカポ湖



テカポ湖で有名なな羊飼いの教会です
しかしニュージーランド天気も良く最高でした





ロータスヨーロッパも夕暮れのテカポ湖をバックに気持ち
よさそうですね〜〜

テカポは星空が世界一綺麗と有名な場所で
先程星空観察ツアーで日本では絶対に見られない
満天星空を観察し観劇して帰ってきました
残念ながら写真に綺麗な星空が撮れず
紹介出来ないのが凄く残念です(涙)

明日は世界遺産のマウントクックを見学です
たまには海外の自然観察もいいものですね〜〜






Posted at 2019/10/19 19:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 3 45
67891011 12
13 1415161718 19
2021 2223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation