• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

100年の歴史に幕

先週はあたたかく春を感じたのに
今日は真冬の寒さに逆戻りでしたね


冬いちごが生まれ育ったのは
奥秩父の奥の奥





秩父もみじ湖(滝沢ダム)の




ループ橋の下の小さな聚落に曾祖父が
100年前に建てた家で冬いちごはこの家で
18歳まで育ち巣立ちました

生まれ育った家は26年前から空き家に
なっていました


ご先祖が建てたこの家、、冬いちご家は
江戸中期元禄時代からこの地に続き
冬いちごが13代目




この家の2階で昔お蚕も飼って繭玉を取っていた
ため壁紙は新聞紙で電球💡も裸電球で



新聞紙をよく見ると昭和26年と今から約70年前の新聞紙です
こんな昭和初期そのままの部屋が現在まであったのでしたが





昨年秋からこの家を解体依頼しておりました




囲炉裏で生活した時代があったようで
骨組みは綺麗に燻されていました




この家で少年時代を過ごしましたので
たくさんの思い出があります





こんなど田舎でしたがこの家でスーパーカーに夢中になって
いた懐かしい家でした



そんな懐かしい家が





今日やっと解体が終わり新地になりました





曾祖父が建てて100年冬いちごの代で解体しました
奥に滝沢ダムループ橋が見えます

ひいおじいちゃんごめんね

これで築100年経った家が朽ち果て
国道140号に崩れ落ちる不安が無くなり
一安心です



築100年の冬いちごの生まれ育った家



生まれて約50年経つロータスヨーロッパ
冬いちご家の半分をロータスヨーロッパも
生まれてから経過していると思うと感慨深いです

さよなら我が生まれて育った家よ














Posted at 2021/02/27 17:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2021年02月22日 イイね!

1/100の価格

しかし昨日はあたたかい日でしたね
今日、明日まで春、初夏の陽気になり
そうですね



昨日は妻と裏山(奥武蔵グリーンライン)へハイキングに
行って来ました



山でお湯沸かしラーメン食べたりコーヒー
飲むのは至福のひと時ですね




早朝ならスカイツリーも見えるのですが
晴れていたけど残念!


ところで




先日やっと念願のSMITH クロノグラフに
出会えたばかりですが、







先日購入したSMITH クロノグラフの
1/100の価格でこれまたMyロータスヨーロッパと
同じ1973年製のSMITH の素敵な時計に出会ってしまいました
キズだらけでしたがやっとここまで磨きあげました

SMITH コレクション初の金属ベルトでしかも
SMITH 純正!ラッキー🤞な出会いでした
17石仕様のスイスのムーブメントですから
当時は高価?な時計と推測します




今回のゲット品はクロノグラフの1/100の価格でしたので
もう少し磨きこちらはラフに普段使いしたいと思います

機械式腕時計ってみな時を刻む音が違うのが
たまらなく魅力的に感じるんですよ





Posted at 2021/02/22 07:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2021年02月17日 イイね!

低い!

コロナワクチンいよいよ日本でも医療従事者から
接種がはじまりますね
是非ワクチン接種効果が広まり安心安全な
世の中を願いたいですね






ロータスヨーロッパはオーナーになるはるか前
の少年時代から車高の低さに憧れがありました




ロータスヨーロッパのオーナーなり見慣れて
しまっていたのですが
あらためてロータスヨーロッパを見ると👀
やはり低いですね〜

ガードレールの高さをほんの少し
超えるだけですから
最近SUVが流行っていますが
SUVからロータスヨーロッパの
シートに収まり風景を見るとまた
違った感覚が楽しめそうですね


良くロータスヨーロッパは
寝そべって乗るようだと紹介されたり
しますが




ロータスヨーロッパのシートはこの角度で
リクライニング無し そんなに寝そべって
いるようには思えませんが
あの低い車高にこのシートポジションは
やはり寝そべってのる感覚なのかもしれませんね

いずれにしてもロータスヨーロッパ
オーナーになり実感するのは
コーナーリングを含め普通の
スポーツカーにない感覚なんです



ロータスヨーロッパのボディースタイルは
普通車にない独特のスタイル

このアングルからの独特なダックテールの
ロータスヨーロッパのシルエットが
たまらなくすきなんです!






Posted at 2021/02/17 07:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2021年02月14日 イイね!

メンテナンスドライブ

昨夜は久々に恐怖感じる地震がありましたね
震度の強かった東北地方被災に遭われた方
心よりお見舞い申し上げます


今朝は久々にロータスヨーロッパのメンテナンス
ドライブに行って来ました







快晴ね早朝はまだ寒いし時期ですが
気持ちいいですね





やはりロータスヨーロッパはワインディングロードは
楽しいです

メンテナンスドライブなので走り出してからも
ミッション、デフオイルをあたためるため
急加速などつつしみ丁寧にシフトチェンジし
たりしながら優しい走りで楽しみました





広くて誰もいない駐車場
早朝は気持ちいいね
これならコロナの感染心配無し👍







奥秩父の山々も気持ちよく眺められます!




まったりした朝をロータスヨーロッパと
のんびりすごすのも良いもんだな





今日の楽しみは
秩父盆地の雲海です
日が出てきてしまったので
もう少し早く来ればもっと
幻想的な風景が見えたかなぁ?






しかし




素敵な雲海が見られたので良しとしましょう👍




LOTUSクマさん🧸も雲海をバックにパチリ




人があまり来ない早朝の秩父ミューズパークを楽しみ
少し早めに帰りました



今日はLOTUSクマさん🧸と一瞬でした
変なおじさんかな〜(笑)




今日はバレンタインデー
早朝ドライブ楽しんで帰ってから
娘に頂いたチョコレートを
美味しくいただきました





















Posted at 2021/02/14 18:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年02月13日 イイね!

約半世紀で1mm

今日は暖かくなりましたね
明日も暖かくなりそうですね


昨日通勤時
信号待ちでの一瞬気分良いことがありました




冬いちごのトゥインゴGTが前のクルマの
メッキ部に写しだされました
信号待ちの一瞬ですがちょっぴり
嬉しくなりました〜



この車が写ったならもっと嬉しくなったかな〜⁉️



さて本題です



Myロータスヨーロッパのドアにある
プレートに製造年月が刻印されています
‘73,年2月ですからもう生産されてから
48年、約半世紀近くも経ってしまっているんですね




ドア、リヤフェンダーのピンストラップは
新車時から約半世紀貼られていますが
すこ〜しピンストラップが段ズレして
いるのがわかります







ピンストラップにテープを貼って確認してみすと
ピンストラップが約1mmの段ズレがわかります
そうですおそらく新車時はピンストラップは
段ズレしていないはずですからドアが半世紀で
約1mm下がったことがわかります






この状態でもドアの締まりは良くドアの
干渉もありませんが、、


やはり気になるので今年はきこのドアの
下りを徹底的に直したいとおもいます

このピンストラップのドアとリヤフェンダーの
段ズレが無くなれば新車時のドアの位置に
なるはずですね



半世紀で1 mm誤差範囲かな?
スカイラインジャパン新車当時
2ドアのジャパンのドアは新車1年で
1 mm以上の下りがあった(冬いちご
所有のジャパン)からロータスヨーロッパは
優秀かな〜(笑)









Posted at 2021/02/13 16:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  1 2345 6
78910 1112 13
141516 17181920
21 2223242526 27
28      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation