• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

新たな春に

今年は4月を待たずに桜も満開を
むかえてしまぃしたね


今日3月29日は
冬いちごの結婚記念日なんです
銀婚式超えて今日で結婚35周年



21歳で知り合い




子育ても終わり




孫も無事に育ち




気付いたら、立派なじいちゃんばあちゃんに
なってしまいました〜 (笑)
でも無事に35年ありがたいことですね

またこの春冬いちご社会人になり
39年早いものです
こちらも気付いたら冬いちご
1000人以上の社員の中で
1番の古株に(笑)


また

今日から通勤距離が
いままでの4倍に、
(39年働いた会社を辞めたわけではありません)




片道45kmマイカー通勤
定年まであと二年半頑張るぞ〜!




毎日RR駆動のMTのルノーに
いっぱい乗れて楽しいな〜 と
自分を励まします!










Posted at 2021/03/29 19:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2021年03月26日 イイね!

思い出の箱スカ

春になりましたね〜

今年は早くも桜見頃ですね🌸






今朝は家の近くまでキジが遊びにきました
間近で見るとキジのオスは綺麗ですね
キジさんももうすぐ恋の季節なんですね〜


懐かしい写真が出てきました





昭和61年結婚した年に箱スカ2ドアを後輩に売り後輩が
白からオリジナルのシルバーに色変え完成し
冬いちごがどうしても前期セダンが欲しくてやっと購入し
ミラー、ホイール、レカロシート以外フルオリジナルで
極上車でしたがプチレストア完了し
後輩と前期、後期箱スカで河口湖へツーリング
した時の記念の一枚です 懐かしい〜

冬いちごとカミさんが若い!(笑)

当時新車で買ったRSターボ売っぱらい
スカイラインの歴史に触れたくて箱スカへ
桜井眞一郎氏作品の
スカイライン一筋に生きた半生だったな〜


昭和の50年代後半箱スカが最安値時期て
前期箱スカGTRで百万円を切る(個人売買)
クルマも見かける時代でして写真の箱スカは
当時2台で50万円以下で購入できた時代でした
当然写真の2台はお金かけて当時最高の
状態のフルオリジナルになっていましたが
今、この状態でこの箱スカが2台あったら、
軽〜く1000万円超えかな?なんて思いました

この当時ロータスヨーロッパなんて高くて
とても買えなかったのに、、、今では
極上の箱スカロータスヨーロッパより
高い時代なんですね
当時を知る冬いちごには不思議な感じなんですね


Posted at 2021/03/26 07:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

何とか皆様のおかげで復活出来そうです

みん友の皆様のあたたかいアドバイス、
励ましでなんとか冬いちご号
復活できそうです

ヒューズボックスの35Aのヒューズが
切れていましたこれをヒューズボックスの
スペアヒューズにこうかんすることで



タコメーターが正常に動くようになりました




燃料計、他メーターも動くようになりました

どうしてヒューズが切れてしまったか?
メーター取付中バッテリーのマイナスを
はずしておかずにどこかでショートさせて
しまったのか?ヒューズ切れの原因が今ひとつ
はっきりせずモヤモヤが消えませんが
とりあえず良かったです







まだインパネウッドパネルの磨き出しなど
やっており完成ではありませんが
ロータスヨーロッパを悪戦苦闘しながら
楽しんでいこうと思います

今回アドバイス、励ましのコメントを
寄せてくれた皆様、ファイアースポーツ社長さま
ほんとに助かりました
皆様のアドバイス、励ましなくして
ロータスヨーロッパは維持できません
ありがとうございました😊感謝いたします

2021年03月14日 イイね!

参りました!

今日はあたたかくなりましたね


昨日アドバイス頂きました
配線ですが




スピードメーターランプアース部からの外れ
と推測できましたので



バンダでアース線を繋きました



全てのメーターランプが点灯を確認でき
タコメーターを取付動く事が確認できました
のでウインカーランプを付け
ランプ類全て付けたらチャージランプが点灯しない
のて配線を見ていったら



チャージランプ配線のこの部分を触ってみたら







カバーの中のこの部分が欠けていました
このチャージランプのミドリの配線は
サイドブレーキ警告ランプに繋がって
いました、この配線を直径にしてタコメーターを
つけたら今度はタコメーターが動かず他の
水温計、燃料計も動かなくなってしまいました
参りました

最初のアース線の繋ぎは問題ないと
思うけど、なぜチャージランプが
点かなくなったのか?またタコメーターや
水温計、燃料計が動かなくなったか?
参りました

ヒューズに不具合が起こってしまったか
確認したいのですがロータスヨーロッパの
ヒューズのあるばしょをご存知の方
是非ご教授宜しくお願い致します

メーター回りクリーニングのつもりが
最悪の結果に困り果てました

Posted at 2021/03/14 12:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

TENPメーター配線


今日は朝から雨ですね
桜の開花前の恵みの雨ですね


今回も前回に続き
メーター回りを配線のお願いです

まずジェフベッキーさん jetcit1972さん前回は
コメントありがとうございました
jetcit1972さん詳しく情報ありがとうございました





メーター取付パネル裏に配線があるため
詳しく見て確認したいのでこんなミラーを
100均で買いました意外と使えるかも!






実は外れ(千切れ)た黒い配線は
写真の丸いミラーの中に移るTEMPメーターの
ランプホルダーに赤に白いラインの配線が2本
ありまた見にくいのですがこのランプホルダーに
黒い配線が2本あるのですが千切れた配線は
このランプホルダーの黒い配線の一本なんです
jetcit1972さんアドバイス頂きましたタコメーター
まで千切れた配線は長さが足りずタコメーターに
繋がらないようです
この配線がどこで千切れたか色々確認しましたが
中々見つからなくて、、
最悪どこかボディーアースに繋いでも
大丈夫なのでしょうか?

インパネ全て外して探せば確認出来る
かもしれませんがインパネは外したく
ないので(わがまま、笑)

情報、アドバイス宜しくお願い
致します






プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 456
78 910 1112 13
14151617181920
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation