2022年10月20日
やっと秋晴れが安定し今日は
爽やかな秋晴れでしたね
今日は朝早くから長野県白馬へ
ルノールーテシアちゃんで登山に
きました
素晴らしい秋晴れに白馬連山を
バックにパチリ!
青空にフレンチブルーの
ルーテシアが映えますね〜
朝8時標高1500mは気温マイナス
霜も今シーズン初めて見ました
白馬連山青空でスカイラインがしっかり
見えていますね〜
最高の絶景です
やっぱ登山は快晴がいいですね
今日の目的地は日本の絶景
白馬八方池です
快晴、無風で
八方池に映し出される
逆白馬連山最高でした
本当に最高の天気でした
私は大丈夫でしたが妻は凄く
筋肉痛みたい
今日は全国旅行割引キャンペーンで
白馬のホテルにお泊りです
これから温泉に浸かり疲れを
癒したいと思います
旅行もお安くたくさんクーポン券もらったので
お土産もたくさん買えそうです
今回旅行キャンペーン知らない前から予約
しておいた旅行がキャンペーン適応になり
ありがたいことです
明日黒部ダム楽しみたいと思います
部屋の窓から愛車が眺められるのは
嬉しいですね〜
Posted at 2022/10/20 16:23:08 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア | クルマ
2022年10月16日
今年も箱根駅伝予選会も終わり
今年もあと二ヶ月半になりましたね
輸入車のワイパースイッチは右で
ライト&方向指示器スイッチは左なので
国産車とは真逆で最初は間違えたり
しましたがすっかりこのスタイルに
慣れていたのですが
写真はルノートゥインゴとロータスヨーロッパ
ワイパースイッチ、右で国産車とは逆なんです
アバルト595などはワイパースイッチは
右なのにこの124スパイダーはなぜか
ワイパースイッチは国産車と同じ左
なんです アバルトはイタリア🇮🇹の
車なんですが124スパイダーは広島産
たからかな?
でアバルトはたまにしか乗らないので
たまに乗りウィンカー出す時、すっかり
輸入車のスイッチに慣れてしまっている
ためアバルト124スパイダーで間違えて
ワイパーを動かしてしまい、、カッコ悪いったら
ありゃしない(笑)
そこで
アバルト124スパイダーのワイパーを
外してしまいました
あースッキリ✌️
アバルトは基本雨☔️の日は乗らないので
もっと早くからワイパー外しておけば
良かった
ワイパーがないとこの部分も
綺麗にしやすいし
この部分は常に綺麗にして
おきたい部分ですよね
ちなみに
ロータスヨーロッパも購入早々から
ワイパーは外して車検時のみ付けています
リヤワイパー外している人は良く
いますが
リヤワイパーはアバルト124スパイダーにも
ロータスヨーロッパにも無いんですよね〜
リヤワイパー最初に付けたのは
1975年スカイライン(ケンメリ)の
2000GTX-ESが国産初だってたん
です、今ではリヤワイパー当たり前
ですね
今日は来週の川島町イベントにむけて
ロータスヨーロッパのお手入れを
しておきました
来週が楽しみです
どうか晴れますように☀️
Posted at 2022/10/16 18:27:09 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2022年10月15日
秋も深まってきましたね〜
来週末からは寒気も入り寒くなる
らしいですね
先程ヤフオク見ていたら
ロータスヨーロッパ本国仕様の程度の
良さそうなのが出品されていて
一時こんな価格にまでなっていましたが、
最終的にこんな価格で、落札されたようですが
ショップの中古でなくヤフオクでの
価格としたら凄いのかな?
昔一時き価格など付かなかった
ケンメリスカイラインが1,000万円超えで
販売されていることを考えるとある意味
安いのかな?
1つだけ言えるのが
ケンメリよりロータスヨーロッパの
方が部品入手か比較的楽なんですよね
しかし旧車人気が衰えませんね〜
Posted at 2022/10/15 21:38:40 | |
トラックバック(0) |
ロータスヨーロッパ | クルマ
2022年10月08日
いっきに寒くなりましたね
また暑くなる日もあるのかな?
幼い頃はクルマのメーターが多いほど
カッコ良く憧れました
トヨタ2000GTのメーターは7連メーターに
プラス時計メーター多くカッコイイですね
日産ではS30フェアレディZに
箱スカ、ケンメリのメーターにも憧れました
トヨタ2000GTのインパネは今見ても素晴らしい
ですね
実は
少年時代ロータスヨーロッパ6連、メーター
インパネちも凄く憧れていました
やはり1つ1つ独立したメーターは好き
なんですよね〜
今のクルマと違うクラシカルな
雰囲気もまた魅力的に感じます
ロータスヨーロッパには時計はありませんが
もう一つ7個目のメーター(時計)は腕に!
少年時代スミスのメーターとは知りません
でしたが
スミス、今ではすっかり魅力されて
しまっています
Posted at 2022/10/08 08:10:14 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2022年10月02日
今日も快晴でしたが日差しは暑かったですね
40年くらい前に比べると確実に直射日光は
パワーUpしていますね
今日は昨日ドライブしたアバルトの
お手入れをしました
アバルトは普段乗りしていない比較的新しい
クルマなのであくまでも冬いちごの主観だと
手入れは楽で綺麗な状態に仕上げられ
またストレス無く綺麗になってしまうので
ありがたいのです
半世紀まえのこのクルマを綺麗な状況を
保つのは一筋縄ではいきません
アバルトと違い妥協しなければならない
部分もあるのでアバルトの維持では
考えられないストレスもあります
アバルトのデールランプ
半世紀前のロータスヨーロッパのデールランプ
旧車って良い状況で維持するには
新しい車では考えられない維持の
大変さがあり自分の理想の状態に
ならない箇所もあるのも事実
妥協のストレスがあるのも事実
でも
簡単に綺麗に出来てしまう今の
車では味わえない満足感が人それぞれ
満足感の度合いが違うかもしれませんが
満足感があるはずです
だからクルマは違えど
国産、外車の旧車に心奪われてる
人が多くいるんですね
10月23日今年も川島町旧車イベントへ参加
出展予定です
旧車イベントで様々な方の維持の苦労話や
試行錯誤して維持しているクルマを見ると
自分の励みにもなり嬉しくなりますね〜
Posted at 2022/10/02 17:21:05 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ