• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

悩むけど

今年秋も晩秋をむかえてしまいましたね
季節の移り変わりは早いですね

30年以上楽しんできたスカイラインでは
チューニングを楽しむ以外オリジナルを
大切に維持しながら楽しむマニアが少数
ですがおりました



36年前後輩に2ドアを譲り前期セダンを
購入し後輩とオリジナル仕様を目指して
楽しんで来ました

しかし現在の愛車ロータスヨーロッパでは
皆それぞれ自分なりの素晴らしい
ロータスヨーロッパにレストアや改造し
して楽しんでおり
実に素晴らしい状態にレストアされている
ロータスヨーロッパを見かけると
いいな〜と思い眺めておりましたが




冬いちごのロータスヨーロッパの履歴書には

未復元、生産された工場仕様のままの
オリジナルワンオー

未修正のヒビ無しのオリジナルペイント
とあります

1973年4月10日に初代オーナーに
$7657.4 て販売されているらしいです

この車両には



オリジナルのキー🔑にセットや





サービスマニュアルやオーナーズハンドブックや






オリジナル車載ジャッキや工具
等全て揃った
初代オーナーは北米で約39年間所有し
2代オーナーは日本国内で約1年半所有し
冬いちごで3オーナーと履歴書がしつかりし
約半世紀を未再生のままで保管されてきて
いる車両ですが、、

綺麗にレストアされたロータスヨーロッパを
見かけると冬いちごのロータスヨーロッパも
綺麗にレストアしたい気持ちにかられます

当初ロータスヨーロッパ購入時
いつかは塗装メインの綺麗に仕上げ
しようとそのための貯金もしてきました


オリジナル塗装を良い状態のまま維持
することはハンパな気持ちでは出来ません
      しかし
あらためてMyロータスヨーロッパの
履歴書を見るとこのままの状態を
後世に残すためにもしっかり維持して
いかないといけないと強く思いました


ちなみに



Myロータスヨーロッパは初代オーナーが
11年前ポートランドインターナショナル
レースウェイにおいて
全英フィールドミートにおいて
カーコンテスト?で賞を取っているようです






綺麗にレストアされたクルマから見ると
さすがに半世紀経過した塗装には
それなりのヤレ感が見られますが
先日川島イベントで私と同じ歳くらいの
美魔女様に声をかけて頂き
その方が凄く英国車らしい色で
この会場の車の中で一番良かったと
のお言葉を頂きました
この言葉で更にレストアしないで
この状態を維持していくことを
更に深く思いました

余談ですが
箱スカ二台を大切に維持してきた方が
現在資産価値はあったかと思いますが
楽しいクルマに乗り継いできて
幼い時憧れたクルマが自分にとって
一番ワクワク出来るのでこのクルマ
人生で○✌️ですね

今日は天気いいけど午前中から
家の点検の業者対策です
気持ちいい晩秋ドライブいきたいな








Posted at 2022/11/12 07:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2022年11月10日 イイね!

クルマは変われどこだわりは同じ!

立冬も過ぎ晩秋ですね
これから寒い時期が来るのかな

冬いちご昔から愛車のインパネへの
強いこだわりがありまして
クルマが変わっても考えは同じなんです



スカイラインDR30の時計はデジタルなのですか
どうしてもデジタル時計が嫌でスカイラインR30系で
唯一アナログ時計が標準グレードGTE用のアナログ時計
とタイムコントローラを新品部品購入してアナログ時計を
楽しみました



現在の愛車ロータスヨーロッパには時計は
付いていないのですがアナログ時計を
メーターと同じスミスの黒文字板の時計を
探して取り付けました



スカイラインDR30の時計を箱スカGTR風に
時計レスにしたくて純正時計レス用メクラふた
仕様にしたくてスカイラインTILの時計メクラフタを
実に7年かけて探し出して取り付けさらに
DR30新車仕様のオーディオレスにし完成しましたが
オーディオレスでも良いサウンドが聴きたくて



BOSEのスピーカーを



DR30フロントスピーカー部に埋め込み



グレープボックス内に
CDデッキを忍ばせて
オーディオレス風で素晴らしい
サウンドを楽しみました



ロータスヨーロッパはオーディオレスでしたのて
理想の状態でしたが
ロータスヨーロッパ本体から電源を
取ったりスピーカーも取り付けたくない
しかし良いサウンド楽しみたくて



BOSEワイヤレススピーカーに



I PodからBluetoothで電源や配線無し
実に理想的ななカタチで
素晴らしいサウンドを楽しんでいます



クルマは変わってもインパネの基本的な
こだわりはおなじなんです


実は、、、




実はほんとの理想はDR30のインパネではなく
ロータスヨーロッパのウッドインパネは
まさに憧れていた理想のインパネなんです






Posted at 2022/11/10 20:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年11月03日 イイね!

純正ホーイールナット

気持ち良い秋晴れでしたね

Myロータスヨーロッパ近々車検のため
足回りをお掃除、車検に向けたお手入れを
しております
また息子に頼むのですがやはり綺麗にして
お願いしたいので



純正ホーイールのナット、ワッシャーに
サビが出ていたので以前購入してあった
ナットに交換しようと思い現在付いていた
オリジナルが右で新たに取り付けるナットは
左ですが純正のナットより短くワッシャーの
形状も違っていました

ほんとは






ストックしてある
新車ナットに交換したかったのですが
もったいので
外した(写真左)ナットとワッシャーは
再メッキに出そうと思っています
メッキが完了したらまた付け替え
ようと思います



一時的にオリジナルでないナットを
付けましたが綺麗になったので
しばらくこのままにしようかな?



ロータスヨーロッパの純正部品は
ガレージの中に飾ってあるのですが
こんなの見るだけで嬉しくなるんです(笑)



純正ホーイールに昨年末息子に
アドバンHFD組んでもらいましたが
クルマにうるさいおやじを知る息子が
試行錯誤してバランスを取り
バランスウエイトも目立たないよう
黒く塗り内側でバランス取っていました
息子には感謝です



タイヤハウス内をお掃除しましたが
わかるで、しょうか?
繋ぎ目にガムテープを貼り
アンダーコート吹いていますね
50年間の、ガムテープ今でも
頑張っています(笑)



こちらは新車時の、アンダーコートのままの
状態です
スペシャルの証ステップカバーも
リペット止めで50年前の状態の
ようです

今日はホイールハウス内のお手入れで
終わりました





Posted at 2022/11/03 19:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789 1011 12
131415 16171819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation