• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

ルノールーテシア納車

今年は花粉の飛散が早いてすね
気温の変化が激しく体がついていくのが
大変ですね

もう先日土曜日になりますが
購入したルノールーテシアが
納車になりました
中古車購入でしたのでやはり
自分の納得する状態にするよう





ボディーの徹底磨き込み




ホイール、足回りの徹底磨き込み
ホイールのダスト除去が大変でした
でもキズも全くなく綺麗にかりました



エンジンルームもそれなりに汚れていたなので



かる〜く綺麗にお手入れしました
写真だと変化がわかりにくいかな?



ミシュランの比較的新しいタイヤでしたが
ピンチカットが1本にでてましたので
こちらはたまたま中古で同じ年式の
同じタイヤが安く入手出来たので直ぐに
交換しました




マフラーも冬いちごルーテシアを新車購入
した時高く購入しなかった
ルノールーテシアオプションの
マフラーカッターも付いていて



最終型ルーテシアのためライトがLEDで
しかも6年経っているのに凄く綺麗で明るい〜

いよいよルノーから新車販売の
マニュアル車が消えた今
ルノールーテシア最後のマニュアル車が
状態良くしかもお安く入手出来て
良かったです




ルノールーテシアって先代モデル(今回購入したた型)は
フランス🇫🇷国内で一番売れたクルマだったんです



フランス🇫🇷を魅力したルーテシアのMT車
ほんと速さなと求めるのではなく
素晴らしいく乗り心地の良いクルマなんです



今回購入させて頂いたカーセブン 相模原陽光台店
担当して頂いた方は若い入社し初々しい女性でしたが
親切丁寧に対応して頂き気持ちよく納車でき
感謝です

○○○モーターで中古車展示のイメージが
?な部分もありましたが素晴らしいく対応して
くれる中古車店もあるんですね


カーセブン 相模原陽光台店様今回は
無理言って整備無し現状販売して頂き
ありがとうございました😊

中古車って良いクルマを安く購入し
自分の感覚で納得いく整備をし
納得のいく磨をし満足して乗る
醍醐味があるんですよね〜

これで定年まであと4年半気持ち良く
長距離通勤出来そうです✌️



Posted at 2024/02/25 09:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2024年02月15日 イイね!

あの時買っていれば

まだ2月なのにあたたかくなりましたね
今日もひと足先に春を感じられそうですね


先日懐かしい昭和61年(1986年)の
スクランブルカーマガジンを見ていたら



当時購入を検討したけど結婚したばかりで
で2人乗りは難しいく
また実車を見に行ったのですが
今のようにまだ綺麗なレストア技術もなく
432Rはドアガラスが樹脂でクラックも入って
いてボロさを感じ諦めた思い出があるのですが

この幻のS30 432Rが3年前



な、なんと8,000万円以上で落札されて
いるのです

あ、先見の目がなかったですね

また37年前のスクランブルカーマガジンを
今見ると?と思うような中古広告が





37年前は今大変希少価値が上がっている
ナローポルシェの中でも名車な
ディーラー車の2.2Sがロータスヨーロッパより
はるかに安いんですよね
実は40年前スカイライン新車で買った時
ナローの911Tが90万円で売ってた時代で
当時知識の無い私はポルシェは930だよな〜と
思っていた時代でしたが今ではナローの
シンプルなスタイルにぞっこんです

ちなみにこの広告のロータスヨーロッパ
本国仕様より左ハンドル車の方が高いんです
でも完全オリジナル車は当時も希少だったのかな?

現在昔比較的安かったクルマが
爆上がりしていたりしますが
ロータスヨーロッパって昔から
二束三文にはならず価値を保ち
ながら旧車ブームでも爆上がり
しない安定価格帯を推移
している不思議クルマなんですね

さらに



こちらも現在爆上がりな名車
スカイラインGTR上物も当時
ロータスヨーロッパより安く
入手できたんですよね

時代とともに変わるクルマの価値観
おもしろいですね

でも〜
高価なBMWやレクサスは
素晴らしく良いクルマなのに
数年経過すると、、、不思議ですね

現在生産が追いつかないEV車は
中古で高値になる場面もありますが
基本生産が増えればそれなりの
価格帯になりそうですね

10年後クルマの価値観はどうなって
行くのかな??


Posted at 2024/02/15 08:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2024年02月12日 イイね!

ロータスヨーロッパと出会って

今週は関東地方あたたかくなるらしいですね

先日このみんカラでのみんともさんの
おかがてロータスヨーロッパの
出所証明書が発注できたのですが
実はMyロータスヨーロッパとの出会いも
実はかつての愛車スカイラインで大変
お世話になっていたみんともさんの
コメントをたまたま見かけたMy
ロータスヨーロッパ入手の出会いのきっかけ
でした

ほんとにみんカラ様にて冬いちごのクルマ人生が
大きく変わりほんとに感謝です

過去にまだヤフオクなど無い時代雑誌の
購買コーナーで入手したスカイラインで
痛い目にあった過去がありましたが
SNSで出会ったスカイラインで非常に
良い思いをしたこともあり

クルマ人生で一番高額なクルマ購入が
Myロータスヨーロッパの個人売買でしたが
良く実車を確認し購入後のトラブルは
運に任せようと購入に踏み切り約9年


(結果、購入して大正解でした)



9年で掛かった費用は
購入後直ぐにマスターシリンダーが液漏れを起こし
タンデムのマスターシリンダーの新品が入手出来ないため
ゲーターハムのを加工し取り付けに約16万円

キャブのプチOHに約8万円

車検費用は一度だけ専門業者にお願いしましたが
他は自分、息子整備で車検4回所得し合計32万円

自動車税が8回約32万円

前々、前オーナー様が大切に整備
してきてくれたおかげもあり大きな
出費も掛からず維持できていて
ありがたい限りです

しかし
ロータスヨーロッパヨーロッパを長く
大切に維持したいので今後のために
買ったパーツは50万円以上

また











ロータスヨーロッパにちなんだ
ラジコン、ミニカー、他グッズ
SMITHSの時計にこの9年で約
100万以上もかけてしまいました、、(笑)

お馬鹿さんだよね〜

でも〜



ロータスヨーロッパって小学生の時から
憧れていたクルマだもの還暦過ぎた
爺ちゃんになっても心はあの時の
少年のままなんだよね〜(笑)







Posted at 2024/02/12 07:29:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

ロータスヨーロッパ(出所証明書)

インフルエンザが治ったのに今回は咳が
中々治らず〜歳のせいかな?

昨日みんともさんのロータスヨーロッパの
名盤の話題が出てたまたまコメントさせて
頂いた時に他の方のコメントが目に入り
そこに

(ロータスディーラーで出所証明書が取れる)との
情報でした
早速ロータスヨーロッパでも入手可能か?調べて
みたところ、なんとロータスヨーロッパS1でこれを
入手した方がおりましたので
今日早速ロータスの正規ディーラーに連絡
したらロータスヨーロッパでも入手出来る
可能性があるらしいのです
入手のために

車検証の写真と



車台番号、エンジン、ミッションNoが入って
いるプレート(プレートにもワックスかけてます)の写真と



ナンバープレートとフロントボディーが
写った写真を送ってまずこれで
Myロータスヨーロッパの出所証明書が
ロータスカーズより発行してもらえるか
確認してOKが出れば発注になり
2〜4ヶ月で入手出来るそうなので
早速今日写真送ります以来しました



この出所証明書で正式な愛車の生産日が
わかったりするんですね

また




こんな豪華なケースに納められ


さらに



こんな素敵なロータスグッズまで
付いています

お値段はそこそこしますが

さすがロータスグッズ嬉しい
企画してくれますね

4ヶ月後が楽しみです

Jetcity1972さんありがとうございました







Posted at 2024/02/08 20:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2024年02月04日 イイね!

究極の愛車のリフレッシュ

まだ少し寒く明日雪が降る予報も
出ていますが今日はもう立春ですね

冬いちご通勤や旅行用の足クルマとして





7年前ルノールーテシアのMTの新車を
購入し



今地震で大変な能登の旅や



北海道の旅



最近では四国の旅を楽しんできましたが
ルーテシアの走行距離はなんと
12万キロ超え
まだまだ不具合無く調子良く外装も
ピカピカなのですが
今後クラッチのOHから更に長く乗るためには
色々部品交換や整備をしていかなけば
ならず 整備士の息子の助言を受け

もしルーテシアが好きで長く乗りつづけ
たいのなら比較的走行距離の少ない
程度の良いルーテシアの中古車があれば
車両入れ替えも有りだよとのことで
昨年末から4代目ルーテシアMTを探して
きましたところ



な、なんと出て来ましたルーテシア最後の
MT車、冬いちごが今乗るルーテシアより
10ヶ月新しくしかもライトがLED仕様
冬いちごが付けられなかったオプション付き
無事故、綺麗、走行距離も少なめ
価格も納得価格
早速昨日契約して来ました

ビッ○モー○ーの影響?か
コーティングや、整備はお断りしても
快くほんとに気持ち良い親切対応
して頂き車庫証明、代金入金すれば
納車になりそうです

今乗っているルーテシアと色から
ナンバーも同じにし会社に乗って
行ってもクルマ変更気づかれない
かも?な仕様です

ルノールーテシアってフランス🇫🇷で
一番売れているクルマなんです
ほんとこのクルマに乗るとその
ホットするような優しい乗り心地に
はまってしまいます

究極の通勤足クルマのリフレッシュ、、
こんな愛車のリフレッシュもあっても良いかもね〜

良い愛車のリフレッシュが出来ました(笑)

今乗っているルーテシアとりあえず車検とって
からのんびり売却しようと思っています

Posted at 2024/02/04 08:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
4567 8910
11 121314 151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation