2024年04月30日
暑くなって来ましたが良い季節になりましたね
ここ数年ゴールデンウィーク前半に
長野県高峰高原の雪山登山ハイキングに
行っているのですが今年は娘家族を
誘い孫たちと楽しんできました
この時期の山は最高でまさに
♪白樺〜青空、みいな〜み〜風♬
千昌夫の歌の世界気持ちいいです
この歌名曲ですね、大好きです
まだ新芽の出てない山頂に遠くに雪山が
たまらなく綺麗でした
初めての雪山登山を孫たちも
喜んでくれたようで良かったです
最初は渋々登っていた孫娘も山頂ては
気持ち良さそうで山登りの魅力を感じて
くれたようで嬉しい限りです
さて本題です
冬いちごのロータスヨーロッパ
フロントトランク内の塗装は普段紫外線等当たらず
保護されているので、綺麗なのは当たり前で
新車時の赤が綺麗に残っていますが
特筆すべきはフロントガラスの下の塗装と
トランク内の塗装の色、質感があまり
変わってないのです
ちなみに黒いウォッシャーノズルは新車時からの
物が良い状態で付いているんです
ドアの内側の塗装も紫外線があまり当たらない
部分なのて綺麗なのは当たり前ですが
ドアの内側の塗装の色、質感がリヤフェンダー
と、変わらないのが嬉しい😃です
ビス一本に至るまで新車時のビスに
こだわっております
51年前のピンストライプステッカー
の角一つ欠損がないのも嬉しい
部分なんです
そして
お手入れはケミカル(コーティングなと
以ての外)は購入以来9年間
一切使用せず100%天然素材のみ使用
してきましたが、
最近ここ一年はワックスも一切使用せず
秘密(マイロクロスではありません!)の
クロスで徹底磨き上げのみですが
これが大正解美しい質感をたもてます
もっと早くから知れば良かった
Myロータスヨーロッパあと何年維持
出来るかわかりませんが自分流モデファイは
一切せずこの完全オリジナル強い
こだわり持って次のオーナーに
引き継ぐ時まで突っ走りたいと思います
オリジナル塗装にこだわり続ける熱い思いは
長年愛した かつての愛車スカイラインから
一切変わってないんです
このスカイライン私の強い意思を
引き継いで今も大切に維持していて
くれて嬉しい限りです
Posted at 2024/04/30 11:23:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年04月26日
4月も後半となると日中は暑くなりますね
しかしまだ早朝はひんやり気持ち良い陽気
ですね
今日は週休三日の金曜日休でして
きょうから11連休のゴールデンウィーク
今朝はやはりオープンエアーを楽しみたくて
アバルト124スパイダーをオープンにして
出かけました
ビルシュタインの足でのワインディングは
ロータスヨーロッパとはまた違うFR特有の
気持ちよさ
ユーミンの歌詞ではないけど
♪オレンジの〜トンネルの中は〜♬
アバルトのレコードモンツァマフラーからは
心地よい爆音がたまりません
新緑の中や
新緑の青空の下では
オープンカーでなければ味わえない
またアバルトのレコモンサウンドは
595では味わえない124スパイダー
オープンならではのサウンドが
たまらなく心地良かったです
新緑の中で佇むアバルト
今の時期のオープンカーって
たまらなく気持ち良いんですよね
森林のなかでも
青空の新緑のなかでも
たくさんマイナスイオン
浴びてきました
ひと足はやいゴールデンウィーク
のスタートでした
明日からはセカンドハウスのDIYてす
事故に気をつけ楽しい
ゴールデンウィークを過ごし
ましょう
Posted at 2024/04/26 14:42:54 | |
トラックバック(0) |
アバルト124スパイダー | 日記
2024年04月23日
今年ももうすぐゴールデンウィークですね
天気はどうなのだろうか?
楽しみですね
しかし〜会社定年退職してしまうと
このゴールデンウィーク前のワクワク感
無くなってしまうのかな〜?
冬いちごMyロータスヨーロッパ
どこから見ても好きなのですが
実はとってもお気に入りの光景が
あるんです
それは
小さな窓からみえるインパネなんです
ウッドインパネ、ウッドシフトノブ
そして昨年還暦記念に購入した
レスレストンのウッドステアリングです
今このレスレストンのステアリング
とってもお気に入りなんです
冬いちごロータスヨーロッパオーナー
になって一番高額な投資が、、
車検でもなく、タイヤ交換でもなく
レスレストンのステアリングなんです
ウッドで統一した車内眺めるだけでも
満足感にしたれるから不思議です
実は皆様にお願いがありまして
レスレストンのステアリング購入し
1年ですがレスレストンの
ドライビンググローブを探して1年
全く見つかりません
もしレスレストンのドライビンググローブ
購入出来る情報が、ありましたら
是非宜しくお願い致します🤲
Posted at 2024/04/23 20:16:52 | |
トラックバック(0) |
ロータスヨーロッパ | クルマ
2024年04月21日
暑くなりましたがまさに
春爛漫ですね
一昨年のことですが
久々にロータスヨーロッパちゃんの
メンテナンスドライブを楽しみました
新緑の中を、緑の中を走り抜けてく♬
真っ赤なポルシェ♪ならぬロータス♪
何度も何度も言ってきましたが
ロータスヨーロッパのコーナーリング
なんでこんなに楽しいのでしょうか?
ロータスヨーロッパやはり峠の、ワインデングが
最高ですね
もちろん直線道路も早朝ならキャブの
音ききながら、これまた楽しいです
新緑の中気持ち良かったのですが
一昨年の早朝は強風でしたので
早々退散し
ルノーに乗り換えて
青梅市の塩船観音のツツジを見に
行きましたが見頃少し前でした
でも綺麗なツツジが青空に映えて
綺麗でした
帰りジョイフル本田の駐車場で
シトロエン2cv見ましたが
このようなクルマ最後に
乗ってみたいな〜なんて思いました
帰宅して裏山に愛犬の散歩に
個人的パワースポットで巨木に
癒されて帰りました
ほんと良い季節になりましたね
本格的に暑くなるまでのわずかな時期
気持ち良いドライブ楽しみたいですね
Posted at 2024/04/21 04:51:52 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年04月18日
今日は黄砂が多く飛んでいたようで
北関東の山々がだいぶ霞んで見えましたね
今日会社が計画休暇(3ヶ月に一度決めた日を
休む制度です)でしたので久々(9年ぶり)に
群馬の貴重な国産旧車も展示してある
博物館に行ってきました
今日降水確率0パーセントならアバルトで
行く予定でしたが黄砂も飛んでたので
ルノー下道走りのんびり行って来ました
所々にテディペアが展示してありましたが
どれが貴重なものか?よくわかりませんでしたが
興味があまりないのでそう感じたのかな?
メインの
超希少なクルマ スカイラインKPGC110
一見素晴らしいのですが
スカイライン一筋36年過ごしてきた
あくまでも冬いちごの個人的感想は
スカイラインGTRの紋章GT赤バッジ
これこのケンメリGTRの物ではありませんね
スカイラインジャパンGTESのGTバッジ
ではありませんか、、こんな貴重で多く
の人に見学して頂くクルマだから
本物のGTバッチにして欲しかったな
わからない人がほとんどなのでどうでも
良いことなのですが(笑)
また貴重な当時のダンロップの
レーシングタイヤはいてるのです
からホイールもオリジナルな色
にして欲しかったな〜
またこちらも希少なクルマですが
この当時の日産の柚子肌の塗装を
表現して欲しかったな
展示の旧車みな綺麗にレストアされて
いて素晴らしいのですが
当時の新車を知るものとしては
ツルツルピカピカになりすぎて
違和感を感じてしまうんですね
このS30Zのリヤフェンダーの
塗装の仕上げをもし冬いちごが
依頼した板金屋さんがしたら
う、、ダメ出し言ってしまいそう
レストア、板金塗装とは奥深いもの
なんですよね
良い板金塗屋さんと仲良しに
なることは財産なんですね
9年前とほぼ同じクルマの展示で
楽しみにしていたフェラーリF40は無し
確かに昭和にタイムスリップする
懐かしい品々の展示もありましたが
う〜もう来なくていいかなって感じ
でした
でもクルマに異常にこだわらないなら
とっても素晴らしい博物館ですので
是非多くの方に昭和時代を懐かしく
タイムスリップしに行って頂きたい
ですね
旧車見学するならオーナーの熱い
思いの詰まった旧車イベントの
方がいいかな
自動車博物館で感動したのは
あくまでも冬いちご個人の感想は
四国自動車博物館はほんと
扉を開けた瞬間感動でした
Posted at 2024/04/18 20:31:53 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ