• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年も色々ありました。

2020年も色々ありました。気が付けばあと20分程で激動の
2020年が終わりますね。
今年は世間的にも自分的にも色々な
事があった年であった気がします。
でもピンチをチャンスにと前向きに
乗り切った感じです(`・ω・´)ゞ




来年は今年の頑張りが報われるような
良い年になればいいなと思いつつ
2021年を迎えたいなと思います(`・ω・´)ゞ

それでは皆様、良い年を(*'▽')
Posted at 2020/12/31 23:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

今シーズンの雪は…

今シーズンの雪は…この年末年始はすごい寒波が来ると
話題になっていましたが、まさに
予報通り、いきなりどえらいことに。
(ノД`)・゜・。

昨日の夜は雪が降り始めたなと
思ってたくらいですが、朝起きたら
もう真っ白(/ω\)


で、もう一つの観測地点ことフィットさんを
見に行くとこちらも当然の様に積もってました。



どちらも大体17センチ位でこしびっくまさんの
運転はご遠慮する高さです(/ω\)

でもこれはまだ朝の状態でその後も降り続き…




こんな状態に…(ーー;)

でもフィットさんはあまり車高落としてないので
行けるっしょ(。´・ω・)?
と思い、雪掻きをして車を動かすと駐車場で速攻
スタッグしてしまいました。

CVT&ノンスリ無しのフィットさん…
スタッグしたらもう抜け出すことはできませんでした。
何気にRSのCVTは2速発進とかできないので
どんなにゆっくりアクセル踏んでも空回り(/ω\)
何気にMT&純正LSDのこしびっくまさんなら
アクセルコントールで何とか行けそうな雪道も
全然ダメでした(/ω\)

これはヨコハマのスタッドレスがズルズルなのか
おいらがATの運転は向いてないのかわかりませんが
結果的に雪の日はどちらも発車できないという
課題が残る2020年の締めくくりになってしまいました(笑)

Posted at 2020/12/31 23:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

ピンチは人を成長させます(`・ω・´)ゞ って、なんて大げさな…(笑)

ピンチは人を成長させます(`・ω・´)ゞ って、なんて大げさな…(笑)ここ数か月、どうもこしびっくまさんの
エンジンのかかりが悪いなと思って
バッテリー交換とかしてみたのですが
あまり改善されず…(ーー;)
なぜ?と思っていたらついにセルが
フィーンっ!て音がするだけで
エンジンがかからない事態に発展(; ・`д・´)


確実にセルモーターが終わったと悟りました。
(;一_一)
しかしセルは交換してまだ4年程で6万キロも
走っていないのに…(。´・ω・)?
と思っていたら次の日はかかったり、二回目は
またかからなくなったり…
と、キャブ車でもないのにご機嫌を伺う日々(笑)

はずれを引いてしまったのだろうか…とあきらめ
近所のホンダディーラーにセルモーターを発注し
DIYで交換に挑戦しました(`・ω・´)ゞ

交換の様子はこちら

という位、基本に忠実に作業すれば普段から
車いじりをしている人であれば簡単に交換できます。
で、交換後は特に問題なく毎回かかるようになり
一件落着?といったところです。

といったところでブログを締めても良いのですが
せっかくなので

新旧比較(笑)見た目だけでは壊れてる感じが
全然伝わってきません(笑)
で、なにが壊れた可能性があったかというと

赤↑部にギアがついているのですがこの部分が
マグネットスイッチと呼ばれる機構をかいして
出たり入ったりすると

フライホイールのギザギザと嚙み込み、セルモーターが
ホンダ車特有の甲高い「キュキュキュキュッ!」という
音を立て回転しクランクシャフトを回してエンジン始動
する訳です。

で、今回の故障はどうもこのマグネットスイッチが
機嫌が悪いと動かず、ギアが噛まずに空回りして
エンジン始動できなかったようです。
うーむ。純正は27万キロ壊れなかったのにリビルドは
たった数万キロで壊れてしまうとは…ハズレだったのかな?
てゆうかやはり純正部品の品質は侮れないと思いました。

てゆうかここ数か月トラブル続きで毎週アパートの駐車場で
何かしらクルマばらしてカチカチやってますの(/ω\)
おかげで最初は戻せなくなったらどうしようと思いながら
フェンダーやら内装やら色々外して修理してましたが、
最近ではとりあえずできるとこまではやってみようという
ところからどんどん技というかコツを習得し、痛かった
周辺住民の目も全く気にならなくなり(笑)そこそこの
成果を残せるようになってきました( *´艸`)

これもフィットさんというセカンドカーがいるから
最悪、その日のうちに全部元に戻さなくても何とかなる
と思えることや、こしびっくまさんをなんとかして
自分の手で治してやろうという思いからくるものかと。
でも正直あまり壊れて欲しくはないものです(笑)

やはりピンチは人を成長させるチャンスの時でもあると
実感した2020年の年末です。(`・ω・´)ゞ

この調子で2020年を乗り切り来年に向けて成長して
行こうと思います(`・ω・´)ゞ
Posted at 2020/12/28 00:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

スタッドレスに交換したっス(`・ω・´)ゞそしてついに…( *´艸`)

スタッドレスに交換したっス(`・ω・´)ゞそしてついに…( *´艸`)土曜日の話ですが、こしびっくまさんも
スタッドレス交換完了です(`・ω・´)ゞ

何やら天気予報では月曜から雪らしく
おそらくつもったりはしないでしょうが
雪道をハイグリップタイヤで駆け抜ける
自身はありませんので(^_^;)


てゆうか20年以上前は名古屋近辺でも
普通に雪が積もったりしていたのですが
その当時は積雪路をノーマルタイヤで
チェーンもまかずに走っていたのですが…

この20年で確実に運転へたになってますよね
(/ω\)
まぁ、歳とったなという事もありますが
一度文明の利器に頼るともう戻れません(笑)
無理せずスタッドレス履くのが正しい選択です。

さて、今年は久しぶりに寒い冬とのことですが
ドカ雪とかは控えて欲しいなと思う今日この頃です。

…え?

何か普通に話し終わってますが、今週の水漏れ状況は?
車ばらしてないの?

はい。ばらしてないのです(`・ω・´)ゞ

実は…

もう一滴も漏れてません(^_^)v
ついに雨漏りに勝利しました( *´艸`)

やはりエアコン裏のシールの亀裂からの
雨漏りだったようです(`・ω・´)ゞ

現状、ブチルでふさいでるだけですが
出来れば年末年始の休みにでもエアコン
外して錆止めと再びシーリングできればと
思っています(`・ω・´)ゞ

後は…

他の錆でシーリングいかれている部分を
錆チェンジャーと金属パテで治して
内装着けていこうと思います(^_^)v

まだまだ完全復活には先は長いな…(/ω\)
Posted at 2020/12/13 23:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

まだまだ諦めませんぜ。

まだまだ諦めませんぜ。最近、休日になると…
雨漏りとの格闘が続いております。
(; ・`д・´)

もう毎週のように車晴らしてます。
(ーー;)
もはや休日のルーティンですね(笑)


ありがたい?ことに、どんどんスキルが
上がっており(笑)初めて外した時は
2時間以上かかったフェンダー取外しも
今では1時間もかからないです(笑)

で、先週でついにケリが付いた…
はずだった、雨漏りの変(-_-;)
とりあえず、先週のおさらいをすると
おそらくここであろうというAピラーの
付け根部分をコーキングするも…
結局漏れは治らず…(ーー;)でしたが

※エアコン汚くてすいません(/ω\)

車内から確認したところエアコンの
奥にコーキングの亀裂を発見!

ただ、ここにアクセスするにはまず
エアコンを外すのが常套手段(`・ω・´)ゞ
しかし、ディーラーに聞くとエアコン
外すには配管切ったりしなくては
いかんらしく、その工賃は3万越え(/ω\)

と、ここまでが先週までの話で。

今週はというと、何とか外から亀裂に
アクセスできんかと

大体この辺りの裏側に位置するのかと

内視鏡で確認するも特にシーリング
されている場所もなくやはり外からは
無理っぽい(ーー;)

という訳で

DIYといえばエーモンのステー

こやつの先端を折り曲げ、コーキング材を塗り
わずかな隙間からアクセス(`・ω・´)ゞ

ちょっと雑ですがとりあえず埋めてみました。

これで漏れてこなければ確定です(`・ω・´)ゞ

ここで決まりとなったら年末の休みにでも
エアコンを外せる部分だけ外し、ついでに
掃除しつつ、古いコーキングをはがして
錆の確認及び錆チェンジャーからの
本気のコーキング材で埋めてついに勝利っス
(`・ω・´)ゞ

これで治らなかったら…どうしようかな(笑)

とりあえず年末までにはケリをつけたい
今日この頃でございます(`・ω・´)ゞ
Posted at 2020/12/06 23:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation