AutoExe Street Sports Brake Pad
実は今年3月の車検時に既に交換していたのですが、しっかり走りこんでから印象を記したいと思っていたら…今年は何かと忙しくて既に半年も経ってました…が、合間を縫って走った交換後3000キロ時点の印象を記したいと思います。
純正ブレーキパッドは…RX-8発売開始の2003年当時に普及し始めていた緊急時のブレーキアシスト機能をあえて非装着としたRX-8であってもビギナーユーザーがしっかりとした減速Gを立ち上げられる様にする為なのか…初期制動力が結構強い設定になっていて、街中などでの穏やかな制動時に滑らかに制動Gをコントロールする事に気を使う場面が多かった面があります。
また、ハイペース走行時のヒール&トゥ時に最も操作しやすく設定されたブレーキとアクセルのペダル高設定と相まって何気ない街中や交差点などでのちょっとしたヒール&トゥではカックンブレーキになり易く操作性も決してやり易いものでは有りませんでした。(但し、ペダル高に関してはRX-8の考え方もスポーツカーとしては有りだと思ってますし、実際ハイペース走行時には大変操作しやすい&好みに応じてペダル交換も出来るので大きな問題では無いと思ってます)
そこで、その特性を少しフラットに均しつつリニアな減速特性のパッドが無いものか…と考えていた所にグッドタイミングで新発売されたのが今回のオートエクゼ製「ストリートスポーツブレーキパッド」でした。
そんなSSBPの印象なのですが、結論から言うと「自分の走り方にマッチする商品」だと感じます。
まず、初期制動が純正と比べてかなり抑えられていて踏み始めからいきなり制動力が立ち上がらないので停止直前の減速力の抜き側コントロールや街中での何気無いヒール&トゥがやり易くなりました。
そして肝心なハイペース時の印象ですが…奥まで踏み込んだ時にしっかりと減速力が立ち上がってくれるのと同時にその時に踏力でコントロール出来る幅が広い印象で、そこからさらに減速力が欲しいと思って踏み増した時や、逆に踏力を緩めていった時の反応がリニアかつフィードバックが豊かに感じる為にノーマルパッドよりも余裕をもって減速力を調整出来るのが良い点でして…その辺りは純正パッド時代から取り付けていたマスターバックブレースの高剛性化がより生きてきたとも感じます。
欲を言えば、初期制動がかなり抑えられているため実用域ではブレーキストロークが増えた様に感じてしまうので、もう少しだけ純正並みの初期制動を出して実用域でももう少しカッチリとした感触があれば良いのかなぁ、とは思います。ただ、ハイペース時のコントロール性の良さを考えると現状でも納得の仕上がりですね。
簡単に2つのパッドを比べると…
⚫︎純正:日常使いでもスポーツカーを操ってるというわかりやすい実感に溢れる初期レスポンスが良い減速感が魅力…しかし奥まで踏み込んだ時のコントロールの幅は狭い印象
⚫︎SSBP:日常使いでは僅かにブレーキストロークが増えた様に感じるものの、奥まで踏み込んだ時のコントロール性や減速力の立ち上がり方は純正よりも向上していてハイペース時に魅力が活きる
…といった感じで、個人的には純正も大きな不満は有りませんでしたが、比べるとSSBPの方がハイペース時にはフィーリングが良くて気に入りました。
純正と比べて絶対的な制動力が大幅に向上するわけでは無いのでサーキット走行をされる方などには向かない商品かも知れませんが、自分は「ワインディングを気持ちよく走れるペースでの過渡特性の向上」という部分で評価したい商品だと思いました。
余談として…副産物としてブレーキダストが純正よりもかなり少なくなったので洗車がラクです(笑)
関連情報URL:http://www.autoexe.co.jp/products/buyers_brake.html

関連する記事
このレビューで紹介された商品
AutoExe ストリートプラスブレーキパッド
パーツレビュー件数:165件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( マツダ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク