• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bellwoodの愛車 [マツダ RX-8]

パーツレビュー

2016年8月14日

AutoExe Street Sports Brake Pad  

評価:
4
AutoExe ストリートプラスブレーキパッド
実は今年3月の車検時に既に交換していたのですが、しっかり走りこんでから印象を記したいと思っていたら…今年は何かと忙しくて既に半年も経ってました…が、合間を縫って走った交換後3000キロ時点の印象を記したいと思います。

純正ブレーキパッドは…RX-8発売開始の2003年当時に普及し始めていた緊急時のブレーキアシスト機能をあえて非装着としたRX-8であってもビギナーユーザーがしっかりとした減速Gを立ち上げられる様にする為なのか…初期制動力が結構強い設定になっていて、街中などでの穏やかな制動時に滑らかに制動Gをコントロールする事に気を使う場面が多かった面があります。

また、ハイペース走行時のヒール&トゥ時に最も操作しやすく設定されたブレーキとアクセルのペダル高設定と相まって何気ない街中や交差点などでのちょっとしたヒール&トゥではカックンブレーキになり易く操作性も決してやり易いものでは有りませんでした。(但し、ペダル高に関してはRX-8の考え方もスポーツカーとしては有りだと思ってますし、実際ハイペース走行時には大変操作しやすい&好みに応じてペダル交換も出来るので大きな問題では無いと思ってます)

そこで、その特性を少しフラットに均しつつリニアな減速特性のパッドが無いものか…と考えていた所にグッドタイミングで新発売されたのが今回のオートエクゼ製「ストリートスポーツブレーキパッド」でした。

そんなSSBPの印象なのですが、結論から言うと「自分の走り方にマッチする商品」だと感じます。

まず、初期制動が純正と比べてかなり抑えられていて踏み始めからいきなり制動力が立ち上がらないので停止直前の減速力の抜き側コントロールや街中での何気無いヒール&トゥがやり易くなりました。

そして肝心なハイペース時の印象ですが…奥まで踏み込んだ時にしっかりと減速力が立ち上がってくれるのと同時にその時に踏力でコントロール出来る幅が広い印象で、そこからさらに減速力が欲しいと思って踏み増した時や、逆に踏力を緩めていった時の反応がリニアかつフィードバックが豊かに感じる為にノーマルパッドよりも余裕をもって減速力を調整出来るのが良い点でして…その辺りは純正パッド時代から取り付けていたマスターバックブレースの高剛性化がより生きてきたとも感じます。

欲を言えば、初期制動がかなり抑えられているため実用域ではブレーキストロークが増えた様に感じてしまうので、もう少しだけ純正並みの初期制動を出して実用域でももう少しカッチリとした感触があれば良いのかなぁ、とは思います。ただ、ハイペース時のコントロール性の良さを考えると現状でも納得の仕上がりですね。

簡単に2つのパッドを比べると…

⚫︎純正:日常使いでもスポーツカーを操ってるというわかりやすい実感に溢れる初期レスポンスが良い減速感が魅力…しかし奥まで踏み込んだ時のコントロールの幅は狭い印象

⚫︎SSBP:日常使いでは僅かにブレーキストロークが増えた様に感じるものの、奥まで踏み込んだ時のコントロール性や減速力の立ち上がり方は純正よりも向上していてハイペース時に魅力が活きる

…といった感じで、個人的には純正も大きな不満は有りませんでしたが、比べるとSSBPの方がハイペース時にはフィーリングが良くて気に入りました。

純正と比べて絶対的な制動力が大幅に向上するわけでは無いのでサーキット走行をされる方などには向かない商品かも知れませんが、自分は「ワインディングを気持ちよく走れるペースでの過渡特性の向上」という部分で評価したい商品だと思いました。

余談として…副産物としてブレーキダストが純正よりもかなり少なくなったので洗車がラクです(笑)

関連情報URL:http://www.autoexe.co.jp/products/buyers_brake.html
入手ルートネットショッピング
関連する記事

このレビューで紹介された商品

AutoExe ストリートプラスブレーキパッド

4.19

AutoExe ストリートプラスブレーキパッド

パーツレビュー件数:165件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / カーボンメタルブレーキパッド

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:16件

AutoExe / ストリートスポーツブレーキパッド

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:154件

AutoExe / スポーツブレーキパッド

平均評価 :  ★★★3.84
レビュー:115件

AutoExe / ストリートブレーキパッド

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:473件

ENDLESS / SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:585件

アライモータースポーツ / ブレーキパッドストリート AMS22

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

Projectμ D1 SPEC EXTREME

評価: ★★★★★

ENDLESS 銘柄不明

評価: ★★★

Projectμ TYPE HC+

評価: ★★★★★

ENDLESS MX72

評価: ★★★★★

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

評価: ★★★★

マツダ(純正) ラゲッジルームトレイ

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月16日 14:45
ブレーキのフィーリングは走りにおいて、最も重要なポイントですよね。
意図したとおりの制動があると、コーナリングも意のままにでき走りが気持ちよくなりますから、下手に足周りを変える以上に大切な部分で、それをbellwoodさんがよくわかってて、重視されてるからこそ書けるレビューだなと思いました。
今度のエグゼのストリートパッドは
良さそうですね!値段もリーズナブルなのでしょうか。ライバルはディクセルあたりなのか、、あとはワインディングでの連続高負荷にどの程度まで対応してるのか、その辺が気になります!
コメントへの返答
2016年8月16日 17:09
こんにちは、コメントありがとうございます^ ^

キミさんの仰る通りで、ブレーキがしっくり来ないと車に対して信頼感なんてとても持てないですからね…やはりココが意図した様になってくると安心感に裏打ちされた走る歓びが増してきますよね^ ^

ワインディングでの耐フェード性に関しては…個人的には純正パッドでもフェードを経験しなかったのでSSBPでも今のところ経験してないですが、それは自分の走り方が若い時と違って「タイヤがギリギリ鳴かない、DSCを働かせない、気持ち良くトレース出来る」程度のペースだからかもしれません。。。

それでも、純正比でフロントに荷重を掛ける際のコントロール性の変化が感じられるのが愉しいんです^ ^

値段に関しては…SSBPが一台セットで30000円程度なので決して安い訳ではないんですよね…そのかわり(期待はしていなかったのに)純正よりも少ないダスト量と純正並みに少ないブレーキ鳴きといった日常での扱い易さにも配慮されている辺りが使い易いと感じます、そういった事も含めれば全体的には純正チックなバランス形の製品ですね。

逆に言えば、この辺りをさほど重視しないのであればさらに選択肢は色々有りますからパッド1つでも楽しい悩みは尽きないですよね^ ^
2016年8月16日 20:01
おじゃまいたします。
(サクライさんのイイねから来ました。)
後期RSに乗っている者です。

私も少し前から同じパッドを使っていまして、いいなこれ!と思っています。コントロールの幅が拡がった感じで。ジワジワと効いてくれる感じですね。
旋回中の「ちょんブレ」もちゃんとできるというか。純正だと「どん!ブレ」になりがちでしたが。

ちなみに脚周りはストリート・スポーツ・サスキットを使っているのですが、これもかなり気に入っていまして、同じ“ストリート・スポーツ”を謳うパッドなら、というのもあり購入した次第です。

突然失礼しました!
コメントへの返答
2016年8月16日 21:48
こんばんは、いつもキミさんとのやり取りを拝見しておりましたがこちらにもコメント頂きありがとうございます^ ^

シナモンさんも同じパッドだったんですね!仰る通りまさにコントロールの幅が広がる印象で…「どん!ブレ」の件はまさに言い得て妙です!

しかも足廻りも一緒とは奇遇ですね^ ^

自分も今回SSBPに決めたポイントの1つに「同じストリートスポーツで統一させてみようか」という事が有ったものですから…結果的には動的質感の出し方・考え方などに統一感が出てきたかな、とは感じています…いずれもパキパキとした初期反応を排して奥行き感のある乗り味を求める…そんな感じですかね。

プロフィール

「[整備] #CX-5 遂に4回目…2019年式CX-5のリアショックアブソーバーオイル漏れ https://minkara.carview.co.jp/userid/175479/car/2852535/8086210/note.aspx
何シテル?   01/16 17:55
しばらく眺めていただけの「みんカラ」をはじめてみようかなと思いまして、はい。。 マツダ&ロータリー党でありますが、事故でランティスを廃車にした後は初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルマ馬鹿の独り言 RX-8 受難 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:07:12
[マツダ RX-8]マツダ(純正) 13B-MSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 07:21:30
[マツダ RX-8]AutoExe Fine Tuning Rebuilt Engine 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 16:11:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
長い事欲しかった大好きな車です! RX-8がMCをしたら新車を買うと公言していましたが ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
フィットに代わる新たな家族車です。 マツダ定例の年次改良型を待ちたかったのですが、エン ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんが乗っていた車&現・通勤買い物車 さすが大ヒットしただけあってそのスペース効率や ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
「ランティスアピール」の効果もあり(笑)すっかりランティスの魅力にとりつかれてマニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation