• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

CX-30のトリップメーター・その後

CX-30のトリップメーター・その後昨日、Dに行ったので聞いてきました。
9999.9kmから動かないのは、やはり仕様とのことでした。
MAZDA 3も同様の仕様で、9999.9kmに到達したらユーザーがリセットしないといけないらしいです。

ふ~ん。
て感じ。。。(^^ゞ

以上、皆さんご存じなのかもしれませんが、ご報告まで。m(__)m

Posted at 2022/11/04 17:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2022年11月01日 イイね!

CX-30のトリップメーター

CX-30のトリップメーターCX-30が納車されて2年2か月ほど経ちました。オドメーターもやっと20,000kmを超えました。インスポの時よりは走っていませんが、そこそこ走っているのではないでしょうか。






で、本日のブログタイトルのトリップメーターですが、大抵はトリップAとトリップBの2種類のトリップメーターがあると思います。
我がCX-30のトリップA。
alt
今日、給油してきたばかりなので走行18.3kmです。まぁ、何の変哲もないトリップです。

続いて、トリップB。
alt
現在、9999.9kmの表示です。
トリップメーターなので、この後は0.0kmに表示が戻って再度カウントアップしていくと思うんですが、私のCX-30は9999.9kmで止まったままです。
トリップBをリセットしないのは、累計燃費が分かるからです。トリップAで給油ごとの燃費を把握して、トリップBで累計燃費を把握すると言うのが私流です。

今までの車だと、トリップを切り替えるとAとBごとの燃費が表示されので、トリップBを放置しておくことで累計燃費を把握していました。

なんですが・・・
CX-30は燃費データを一つしか持たないそうなので(マツダ車全体の仕様ではないようです)、給油ごとの燃費と累計燃費が把握できません。
長男のCX-5はAとBで別々に燃費データを持っているようなので、別々の燃費が表示されます。

で、どのように対応しているかと言うと、スピードメーター中央の燃費データは、トリップメーターのリセットの際に燃費データをリセットするかしないかを設定することができるので、燃費データをリセットしないようにしました。
こうすることで給油ごとの燃費は都度計算しなくてはなりませんが、累計燃費は把握できます。
この仕様はマイナーチェンジで変更されているかもしれませんが、なんかすっきりしない仕様です。

トリップメーターの表示が9999.9kmから先に進まない仕様も???な仕様。
メーターをリセットすると走行距離をカウントアップしていきます。トリップBを表示した状態で9999.9kmを迎えると0.0kmに戻ってカウントアップしていくのかどうかは確認していません。
10,000km到達の時に9999.9でカウントアップが止まっていることに気が付いて、リセットしたところカウントアップし始めました。今回9999.9kmで再びカウントアップが止まっていることを確認しました。
なので、今までの私の認識だと、トリップBをリセットしない私の車の場合、オドメーターの下4桁とトリップBが一致するはずなのですが、CX-30は一致しません。
先日、Dに行った時にこのことをサービスの方に聞いたところ、この現象についてはご存じありませんでした。
明後日、再度Dに行くのでこの9999.9kmで止まっているところをお見せしようと思っています。

まぁ、気にしなければいい些細なことですし、メーカーごとに仕様が異なるのも仕方がないことなんですが、給油するたびに気になって気になって仕方のない、この仕様が気に入らないCo-zyでした。(^^ゞ

Posted at 2022/11/01 21:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2021年02月23日 イイね!

マツダさんからのお便り

マツダさんからのお便りアップデートとリコールの案内が来てました。
CTSとMRCCのアップデートとリアゲートの不具合だそうな。
半年点検で入庫したばかりなのに・・・
もう案内到着が少し早ければ、予約した入庫日がもう少し遅ければ・・・ですが、仕方ないですね。

ん〜、いつにしようかな?


ちなみに、CTSは"クルージング&トラフィック・サポート"とか言う機能で、追従走行機能とステアリングアシスト機能により、高速道路や自動車専用道路の渋滞時に運転疲労の軽減をサポートするシステムらしいです。
で、MRCCは"マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール"で、ミリ波レーダーで先行車との距離を自動的に保つシステムらしいです。
まぁ、よりスムースにと言うことらしいです。

Posted at 2021/02/23 14:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2021年02月18日 イイね!

6ヶ月点検に行ってきました。

納車後半年まで約2週間となった今日、CX-30の法定6ヶ月点検に行ってきました。
マツダさんに行くときはたいてい天気が悪いです。(^^ゞ
納車の時は、JRが止まるくらいなゲリラ豪雨。
1ヶ月点検の時も雨。
そして半年点検の今日、雪でした。
朝、何シテル?でつぶやきましたが、今朝はこんな感じでした。
alt
道路は凍結してなかったので、全然問題ありませんでした。

でも、マツダDさんとは天気の相性が良くない。(笑)


点検そのものは特に問題なく終了。
エンジンオイルの交換も行いましたが、点検パックに入っているので追加料金は発生せず。


法定点検なので、1時間くらいかな?って思っていましたが、1時間半ちょっとかかりました。
待っている間、マツダDさんはお忙しいのか営業担当さんはご機嫌伺にも来ませんでした。
まぁ、確かに平日なのにと思うくらいお客様が来店されていましたが・・・

ちょっと気になったのが、今回の点検に合わせて、センターコンソールボックスの蓋部分の動きが良くないことを伝えておいたところ、シリコン系の潤滑剤を処理していただけましたが、帰宅してから確認したところ潤滑剤を塗ったまま感満載だったこと。
このままだとホコリが纏わりついてしまうので、自分で拭き取っておきました。


6ヶ月点検は4,295kmで入庫。コロナ禍なのと長男のCX-5も時々走らせていた関係であまり走れていないので、予定より1,000kmほど少なかったですね。

Posted at 2021/02/18 17:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2020年12月16日 イイね!

こんな時どうすりゃいいんだろう?

今日は、朝から雪が舞って寒い日でしたが、整備手帳にアップした通り、次男のシャトルの出張タイヤ交換に行ってきました。

その帰り道、かなり雪が強くなってきて、雪の付着が多くなってきました。
そんな中、CX-30にこんなアラートが。。。



alt

こんな時どうすりゃいいんだ?
雪の中、止められるところに止めてセンサー付近をウエスで拭いてみましたが、アラートは解除されず。
そのまま走らせていると時々アラートは解除されますが、しばらく走っていると再度アラート表示。
電子マニュアルがあるので検索してみましたが、どうすりゃいいのかよくわからん状態。

ほんと、どうすりゃいいの?
Posted at 2020/12/16 21:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation