• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

ノーマル戻し

今日は、梅雨の晴れ間で湿度も低く、暑かったですがいい作業日和でした。
ノーマル戻しと言っても、インプのじゃないです。
先日、インプの次期愛車を発注しましたが、インプのノーマル戻しはもう少し後です。
今日は、たまたま買い替えが重なった次男の次期愛車の納車が来週に迫ってきたんでフィットシャトルのノーマル戻しを行いました。(^^)

ノーマル戻しの対象は、ほとんどが灯火類です。

まずは、取り付けて1年ちょっとのフォグランプです。
昨年、fclさんのTwin Colorフォグに交換しました。
これをオリジナルのハロゲンに戻しました。


H11のハロゲンバルブへ交換。

サクサクっと30分ほどで完了。

次に、写真を撮り忘れましたが、LEDラインテープを外しました。
接続していたエンジン連動ユニットとともに外しました。
それとポジションランプも。

そして、シエクルのミニコンを外しました。

ミニコン本体を車内に引き込んでいたので、ちょっと時間がかかりました。(^^ゞ

この後は、車内のルームランプ類を交換。
マップランプと


センターとリアのルームランプ。


ライセンスナンバーランプ。


最後にバックランプを交換して完了。



バックアップの交換が一番手間取りました。
作業スペースが狭いので、ソケットを回転させるのに一苦労。
先の長いラジオペンチを使って何とか交換しました。
結構手に引っかき傷が付いてしまいました。(^^ゞ

かなり久しぶりに車いじりをして、ちょっと疲れました。

インプのノーマル戻しをすると、今回最初に交換したLEDフォグが2セットできます。
次男の次期愛車はフォグが標準でLEDなので、このフォグは不要になります。
私の次期愛車も標準で灯火類はすべてLEDです。
オクにでも出しますか!
オフ会の景品?

ちなみに次男の次期愛車は車の形式記号がGP7です。(^^)
もう少しGPのグループにいさせてくださいね。

インプのノーマル戻しでは、ざっと
ガナドールマフラー
コラゾンのエンジンカバー
フレキシブルタワーバー
シエクルのミニコンとレスポンスリング
fclのTwin Colorフォグ
その他各種LEDバルブ
が出てきます。
要る人いますかね?
ものによっては有償になると思いますが、オフ会の景品かお譲りしたいと思います。
マフラーは7/30に外す予定です。
タワーバーも同日になるかも。

Posted at 2020/07/12 23:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2016年05月02日 イイね!

とうとう3台目

今日は暑かったですねぇ~。(^^)

で、とうとう3台目です。


増車じゃないです。(^^ゞ

次男のフィットシャトルですが、
こうなりました。(^^)


インプさんとNボくんにやったのを見て、シャトルもやってくれと。。。
やはり、彼もピラーにつく皮脂が気になっていたようです。

残っていたシートの関係で、助手席側はダイノックシートで運転席側はラッピングシートです。(笑)
同時に見ることはないので、全く問題ありません。(*^^)v


冒頭で書きました通り、今日は暑い日でした。
そのため、ちょっと固めのダイノックシートでもドライヤーなしで十分伸びが良く、とても貼りやすかったです。
リアドアのCピラーの曲線部分もクリアできました。
むしろ、以前はしなやかで貼りやすかったラッピングシートの方が柔らかくなりすぎて、気を使いました。

しかし、暑い日。
首筋が日焼けしました。(^^ゞ
少しヒリヒリしてます。

ラッピングシートを貼った運転席側はこんな感じ。

あまりよく分かりませんね。(^^ゞ


私がフィルムを貼っている間に、次男がほこりまみれのインプさんの洗車をしてくれました。(*^^)v

Posted at 2016/05/02 20:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2016年04月01日 イイね!

きた~~!

きた~~!部品調達が遅れていた次男のフィットシャトルのエアバッグのリコール対応の案内が来ました。
6月頃と聞いていましたが、ずいぶん前倒しになりました。(^^)

Posted at 2016/04/01 23:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2014年01月26日 イイね!

フィットシャトル2年目点検の続き

フィットシャトル2年目点検の続き先週の2年目点検で、部品到着後交換予定になっていたドアノブの交換に行ってきました。
写真は、雨上りの今朝撮りました。

運転席側のドアノブのキースイッチが固く、かなり意識して押さないと作動しない状態でした。

交換後は、スイッチのところのゴムがぷっくら膨らんだ感じで、交換前よりは弱い力で作動するようになりました。
まぁ、そうなってもらわないと何のための交換なんだか・・・

もう一つ様子見になっていたバッテリーですが、先週よりもさらに電圧が降下。
2年目を迎え、気温の低い時期でもありますが、能力が低下しているようです。
こちらも交換してもらいました。
バッテリー代は特別割引もあって、8,000円弱でした。


HONDAのお店に着いて車を降りたところでハイドラの画面をふと見ると、みん友さんの福部さんを発見。(^^)
お店に着いたばかりで、追いかける訳にも行かず、お店の中でハイドラの画面を見ていたらだんだん近づいて来ます。
今朝、福部さんのブログを拝見すると、私を追いかけてきてくださったようです。(^^v
で、お店の中でハイタッチ!(^^)/
福部さんありがとうございました。m(__)m

いつかオフしましょ!(*^^)v

Posted at 2014/01/26 10:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2014年01月19日 イイね!

2年目点検

2年目点検昨夜、舞った雪のため薄ら雪化粧。

今日は、次男のフィットシャトルの2年目の定期点検。



担当さんの異動によって、お世話になるお店が遠くなってしまいましたが、1時間ほどの距離なので、引き続きお世話になることにしました。
新しいお店に移ってから初めての点検です。

駐車スペースから出したところ。
フロントガラスの氷を融かそうと陽の当たるところにちょっと置いておきました。

ちょっと溶けるのが遅く、予約時間に間に合いそうになかったので、結局、ぬるま湯をかけて解凍。(^^ゞ
急げ!

日曜日ということもあって、45分ほどで到着。
点検開始。
点検をしている最中に、↓Vezelの試乗。

年明けに来た時に、試乗をお願いしておいたので、こちらはスムーズに試乗開始。
好きなところに行ってきてくださいとのこと(但し、15分程度で)。

内装はいい感じですが、助手席側にあるグローブボックスの上のところのエアコンのルーバーがちょっと・・・(>_<)
もうちょっとデザインのしようがあったのでは?
詳しくはメーカーHPでご確認をお願いします。

走り出しは、スムース。
変速ショックもほとんど感じることがなく、なめらかです。
しかし、ロードノイズが大きい。
履いているタイヤのせい?
フィットシャトルより明らかに大きいです。
それと、加速感が物足りない。
アクセルの踏み加減がよく分かっていないからかもしれませんが、昨年乗ったFit3に比べると、明らかに加速感不足です。
車重があるからでしょうが、カタログにある2000ccクラスのパワーというのは感じられませんでした。
まぁ、慣れてしまえばいいでしょう。
乗り心地とは満足できるレベルでした。

でも、これならハイブリッドで買うならFitの方を選ぶかな?


試乗後は店内にある車を見ながら、点検終了を待ちます。
点検結果は、特に問題ありませんでしたが、バッテリーが弱ってきているようです。
最近は、週末くらいしか乗らないようになっていて、気温も下がってきているので、電圧も低下気味なんでしょう。
運転式側のドアスイッチが固い感じで、ちょっと力を入れて押さないと、反応しないので交換することになりました。
部品が取り寄せになるので、バッテリーの交換はドアノブの交換時までに検討することにしました。

まぁ、特に大きな問題もなかったので、よかったです。(^^)

Posted at 2014/01/19 20:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「CX-30、車検で入庫してきました。」
何シテル?   08/07 14:33
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation