• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

串原の花桃

今日は、恵那市の串原と言うところにハナモモを見に行ってきました。
我が家から国道363号線経由で約1時間くらい。
昨年の秋に行った奥矢作ダムは目と鼻の先のところです。

今年は花が少し早いそうです。
なので、既に花は終わりかけでした。
新聞で紹介されていたので行ってみたのですが、やはりそれからでは遅いですね。

まぁ、でも散っている訳ではないので結構楽しめました。

このハナモモは個人宅のものです。
ご厚意で見せていただけるところです。
alt

alt

近くで枝垂桜が満開でした。
alt


帰りに少し回り道にはなりますが、恵那峡の里と言うところにも寄って、ハナモモと芝桜を見に行ってきました。
こじんまりとしたところでしたが、手入れが行き届いていてきれいなところでした。
alt

alt

alt

alt

Posted at 2021/04/12 22:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年04月03日 イイね!

岐阜の桜巡り

岐阜の桜巡りずいぶん暖かくなってきましたね。(^^♪
桜ももう終わりに近づいてきました。
3月31日、天気に恵まれました。
以前から行ってみたいと思っていた、岐阜・西濃の本巣市にある根尾の薄墨桜を見に行ってきました。
桜のシーズンにはなかなか混むところで躊躇していましたが、今年は是非行ってみようと意を決して行きました。
結果的には平日と言うこともあってか、渋滞は一切なくスムーズに行って来れました。

で、薄墨桜に行く前(途中)に各務原にある”新境川”の桜並木に寄りました。
同じく各務原市にある”学びの森”の駐車場に止め、新境川堤へ歩いていきましたが、この”学びの森”が意外に良かったです。
アメリカの公園っぽい感じで、お子様連れにはとてもいいところに思いました。
alt

alt

新境川は、いつも行っている五条川より川幅が広いので、川面に桜が覆いかぶさるような感じではありませんが、満開の桜を見ることができました。
alt

alt

alt

alt

新境川堤を1時間ちょっと散策した後、薄墨桜へ向かいました。
alt
樹齢1500年。初めて見ましたがとても立派な桜でした。
桜の品種としては”ウバヒガン”だそうです。
alt

alt
周辺は広い公園に整備されていて、のんびりできます。

薄墨桜を堪能した後は帰路につきましたが、帰りのついでに谷汲山華厳時に寄りました。
ここは参道の桜がきれいです。
alt

alt

薄墨桜公園は駐車料は無料ですが、谷汲山は有料です。
10年ほど前まではちょくちょく来たところですが、今回久しぶりに訪れました。
10年も経つと、以前はよく立ち寄っていたお店も閉めてしまっていて少し寂しく感じました。

天気に恵まれ、桜を堪能できました。
トータル190kmほどの行程でした。

Posted at 2021/04/03 21:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年11月18日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り晴天に恵まれた昨日(11/17)、お隣の愛知県へ紅葉狩りに行ってきました。
愛知県の大村知事が往来を控えてくれと宣言していましたが、PCR検査受診者の約25%が陽性判定されている名古屋市中区に毎日通勤している私には愛知県の山奥はなんでもないわ!と果敢に愛知へ越境を敢行。(笑)

まずは、我が家より1時間弱のところにある豊田市小原地区の”川見四季桜の里”へ。
4年前にも行っています。
今年はコロナ禍により、里の前にある駐車場はバス以外は使用できず、数キロ離れた駐車場へ止めてシャトルバスを利用することになっていました。

さてどうしよう?
車の中から見る四季桜は4年前より満開感がなく、この日は車の中から見るだけで次のポイントへ。
”川見四季桜の里”はこんなところです(4年前の写真)。
alt
桜のピンクと紅葉の赤のコラボレーションが見所です。

次のポイントはやはり1時間ほど離れたところにある稲武町ですが、途中に奥矢作湖があるので、ここで途中下車。

矢作ダム。大きなダムです。
alt

奥矢作湖畔にて。
alt

久しぶりにCX-30を撮ってみました。
alt

alt


奥矢作湖を後にして、稲武町へ。
目的地はここ。
alt
愛知県内の人気の紅葉スポットの2位にランクされているところらしいです。
1位は全国でも割と有名(?)な香嵐渓です。
その香嵐渓に次ぐ2位なのでちょっと期待していきましたが、思っていたよりはこじんまりとしていました。
う~、これなら犬山寂光院の方がいいんじゃね?と個人的には思ってしまいました。
が、せっかく行って撮ってきたのでご覧ください。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

天気が良くてよかったです。(^^)

最後は、お茶しに東海環状自動車道・鞍ヶ池SAすぐそばにある”山カフェ”へ。
テレビで紹介していたところなんですけどね。
途中、全国2位の香嵐渓があるので、寄れたら寄ろうと思っていましたが、平日なのにすごい渋滞で、香嵐渓はスルー。

”山カフェ”はオムライスとかパンケーキが有名らしいです。
お店全景。
alt
写っているマツダ車は私のじゃないです。同じボディカラーなんですが・・・
確かCX-5だったような。(^^ゞ
この手前に私の車があります。

オシャレなインテリア
alt

alt

ビー玉いっぱい。
alt
メニューもカワイイ。
alt

リンゴのパフェ
alt

アダムのリンゴ
外回りはパンです。
中にりんごのコンポートが入っています。
alt

時間的に、オムライスとかパンケーキは食べられなかったので、また今度。(^^)


と言うことで、トータル約140kmのドライブでした。

Posted at 2020/11/18 21:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年07月23日 イイね!

シャトルの御祈祷と犬山城下町

シャトルの御祈祷と犬山城下町7月18日に納車された次男のシャトルですが、23日に私の休みと次男の休みが重なったので、車のお祓いと言うか御祈祷に行ってきました。
この地域では定番の犬山成田山です。

祝日ですが空いていました。拝殿の真ん前に乗りつけて、御祈祷の受付へ。
30分間隔で御祈祷が行われています。15分ほど待って”ドン!ドコドコドコ”と重厚な太鼓の音に合わせたありがたい御真言を受けました。
次の箱替えまで無事故で頑張りましょう。(^^)

車のお祓いが終わったら、写真がないので申し訳ないですが、長~~い階段を上って犬山成田山の本殿へ。
本殿前からは、国宝・犬山城がきれいに見えます。
alt
右下の川は木曽川です。

御祈祷と参拝が終わった後は、せっかく犬山まで来たので犬山城下町の散策へ行くことにしました。

某ショッピングセンターの駐車場に車を止めて(^^ゞ、犬山城下町まで歩きます。
古い町並みが犬山城まで1kmほど?続きます。
alt

alt
こんなソフトクリームがありましたが、部活はしませんでした。(^^ゞ

こんなのやら
alt
こんなのを
alt
食べ歩き。
時々パラパラと雨が降りましたが、本降りにはならず、しかし蒸し暑く我慢できず、冷たいものを・・・
alt
”犬山げんこつ黒糖わらび”というかき氷。(^^)

この地方の特産の守口大根。
世界一長い大根だとか
alt
守口漬けになります。


近くに住んではいるのですが、犬山城下町は初めて行きました。
コロナ禍で人出は少なくなっているようです。
早く以前の賑わいを取り戻せるようになるといいですね。
Posted at 2020/07/24 21:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月17日 イイね!

受験生がいるわけではないのだが・・・

受験生がいるわけではないのだが・・・今日は、N-BOXの12ヶ月点検に行ってきました。
特に追加作業項目もなく、なので点検パックの追加料金もなく完了しました。(^^)

まっ、これも日ごろのメンテナンスの賜物ですね。(*^^)v


点検後は、ちょっとドライブへ。
名古屋市北区にあるこちらの神社へ。
alt
名古屋三大天神の一つ、山田天満宮へ。
受験生がわんさか訪れる天神さんです。
我が家に受験生がいるわけではないですが、日々何事も勉強。
日頃のお礼に伺いました。

alt
折しも梅の花の時期。
紅梅白梅が開花していました。
alt

alt

alt

alt

天満宮にはつきものの撫で牛。
alt

撫で牛の周りにはねずみの人形。
この中におみくじが入れられて販売されています。
招き猫版もあります。
猫とねずみが混在しています。
alt
このねずみの人形が欲しくて来たのですが、初回製作分は売り切れとのこと。
残念。
因みに、招き猫は財を招き、ねずみは財を守ります。


冒頭で日々勉強で・・・云々と書きましたが、嘘つきました。(^^ゞ
今回の主目的はこちら。
alt
山田天満宮の境内にある͡金(こがね)神社です。
その名の通り”財”に関する神様です。
やはり先立つものは大切にしないと。(^^)

alt


銭洗いです。
alt

布袋様と大黒様に3回ずつお水をかけて、そのかけた水が流れてくるのを受けてお金や財布など”財”を洗います。
写真には写っていませんが、ちゃんとざるが備えられています。

ん?
し、し、しまった~。
左上に弁天様がいらっしゃるんですが、写真が切れてしまった~。(^^ゞ

相変わらずの珍道中ですが、今年1年健康で過ごせますように。


ではでは、またね。(^^)/~



Posted at 2020/02/17 22:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation