• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

運転手は僕だ(^^♪

運転手は僕だ(^^♪今日は運転手。

妻が会社務めしていたころからの仲良しさんが遠く山梨の地から多治見にやってくるということで(実家が多治見なんです)、名古屋に住むもう一人の仲良しさんとの女子会の運転手を拝命し、無事使命を果たしました。(*^^)v


名古屋から来るメンバーを多治見駅でピックアップ。
まずは昼食会場へ。

以前紹介したことがある、可児市の光葉(みつは)さんへ。
ここはお値打ちなランチをいただくことができます。
タイトル写真は今日のランチですが、これで1,000円です。(^^♪
結構豪華ですよね。
でも、増税とか物価上昇とかの影響とかあるんでしょうね。
以前より少しダウングレードした感じでした。

でも、値段を考えると十分満足できるものです。
お店の努力ですね。(*^^*)


懐かし話や現状話やらいろいろ話してましたね。
昼食が終わった後は、腹ごなしにこちらへ。
alt
以前オフ会を開催したことがある”ぎふ清流里山公園”へ。
オフ会を開催したころは”平成記念公園 日本昭和村”と言う名称でしたが、昨年の4月にリニューアルし、入場無料となったところです。
以前はなかったこんな遊具が駐車場脇にできてました。
alt
ジャングルジムの様に中に入って遊べます(あくまで子供用と思われます)。

私たちが育った古き良き昭和の田舎の雰囲気が味わえます。
alt

久しぶりに行きましたが、のんびりできるところですね。
懐かしさに浸りながらのんびりと園内を1周。

腹ごなしをした後は、おやつタ~イム!
車で15分ほどのこちらのお店へ。
alt
恵那川上屋の咲久舎(さくや)カフェへ。
栗きんとんで有名な川上屋さんですが、イートインで栗を使ったスイーツを味わえます。
お店のHPからお借りしましたが、お店の全景はこんな感じです。
alt
平日にもかかわらず、すごい人でした。
近くの花フェスタ公園で秋のバラ祭をやっているためでしょうか。
ちょうどおやつ時ってのもあったかもしれません。

ショーケースの中のケーキたち。(^^♪
alt

こちらの”栗一筋”をオーダー。
alt
以前、小布施堂で食べたモンブラン朱雀に似たスイーツです。
栗きんとん5個分の栗を使っているそうです。
栗の下はカスタード、生クリーム他ですが、大きめのスイーツでしたが、栗がくどくなく割と素直に食べられます。

ここでも妻たちはひとしきりぺちゃくちゃと・・・(笑)


カフェのあとは、多治見の山の中にあるこんな感じのところへ。
alt
”Artiste Village(アルティスト・ビラージュ)”。
 ※「フレンチレストラン」「ベーカリーカフェ」「バウムクーヘン工房」
  「エステサロン」「ギャラリー」「アトリエ」が森の中の古民家集落と
  融合して誕生した、アーティスティックな複合施設。
  (※HPより転載)


施設と言うよりは空間と言う感じです。
我が家と同じ多治見市内にありながら、訪れたことがありませんでした。
多くの木々に囲まれ、真夏に来ても涼しそうです。(^^♪

ギャラリー
alt
この写真ではわかりにくいですが、お店の中を生木が貫通してます。
木を伐採せずに、活かして建てられています。

写真左側がフレンチレストラン、右側がベーカリーカフェです。
alt

奥に見える建物はアトリエです。陶芸の工房です。
alt


奥に見えるのはバームクーヘン工房。
alt
写真左端に私のインプ。(*^^*)

ゆっくりと時間が流れる空間。
alt


先ほどのアトリエです。
展示品即買できます。
alt

alt



今回は見学だけでしたが、次回はちゃんとお食事に来ようと思います。

そして、この素敵な空間の奥へさらに300mほど進んだところに
alt
岐阜の名水と謳われている”不動明王の滝”

alt


と言うことで、運転手な1日でした。(*^^)v
Posted at 2019/10/28 23:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年04月06日 イイね!

お花見・その2(岡崎公園編)(^^♪

お花見・その2(岡崎公園編)(^^♪お天気に恵まれた昨日、岡崎公園までお花見に行ってきました。
ここも以前から行ってみたいと思っていた桜の名所です。
長男が岡崎に住むことになってから、春が来るのを楽しみにしていました。
岡崎公園までは歩いて15分程度。駐車場の心配しなくても済みますからね。(笑)



まずは、岡崎市内を流れる乙川河畔へ。
まだまだ満開ではありませんが、きれいに咲いています。
八分咲きと言うところでしょうか。
alt

alt

お濠にて
alt

お城周辺は人がいっぱいです。
alt

alt

alt

天守にて
alt


人でいっぱいでしたが、穴場のようなところがありました。
茶室 葵松庵・城南亭の裏手です。
全く人がいませんでした。
alt

公園内を散策。
alt


あと、市内を散策していると、こんなお店発見。
alt
桜が屋根を突き抜けています。

小学校には桜ですね。(^^)
alt

桜の花ももうあと少しですね。
次の休みには散り始めかな?
Posted at 2019/04/07 21:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年04月03日 イイね!

お花見(^^♪

お花見(^^♪昨日、いつもの五条川の桜を見に行きました。
妻の実家が近く、行くときにいつも寄っています。

五条川は、私の住む多治見市に源流があるらしいんですが、犬山市から岩倉市にかけて桜並木が続いていて桜の名所100選に選ばれています。
川の両側から川面に覆いかぶさるように桜が咲きほこり、非常にきれいです。
ドローンで撮影するとホントにきれいだろうなと思います。

五条川(ごじょうがわ)ですが、地元の人は”ごじょがわ”と呼ぶ方が多いように思います。

訪れた昨日はまだ五分咲きくらい。
天気は良かったですが、風が強く冷たく、あまり長居はできませんでした。
alt

ソメイヨシノと
alt

ピンク色の強い八重咲の桜を見ることができます。
alt

夕方になってから撮りました。
alt

alt

alt

桜が咲き始めてから少し寒くなってきているので、花は少し長く持ちそうです。
今度のお休みまで持つといいです。
Posted at 2019/04/03 19:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年01月02日 イイね!

お千代保稲荷へ

お千代保稲荷へ2019年二日目、長男のリクエストでお千代保稲荷へ行ってきました。
同じ岐阜県ですが、いわゆる西濃エリアにあるので、東農エリアの我が家からは高速を利用しても1時間ちょっとかかります。
おまけに途中に渋滞の名所の一宮IC-一宮JCTがあるので、時間ロスが発生しやすい経路です。

一宮IC付近で少し渋滞に会いましたが、ほぼ順調にお千代保稲荷に到着。

今回、長男がお千代保稲荷に来たかったのは、ここの名物、立ち食いの串カツが食べたかったからです。(笑)
決して参拝が目的ではありません。


南鳥居前(タイトル写真の下側の鳥居です)の駐車場に車を止め、お千代保稲荷の参道を散策します。
散策って感じじゃないですね。
人が多すぎます。
alt

元々、食べ歩き目的で来ているので、参拝できないのは一向にかまいません。(笑)
まずは、どこのお店の串カツを食べるか、反対側の東鳥居までリサーチです。
歩くうちに、時間がちょうどお昼時だったので、ちょっとまともにお腹に入れようということで、まぜそばのお店へIN。
ここで、看板料理のまぜそばと
alt
稲荷と言えば、のきつねうどんを注文。
alt
串カツも頼みましたが、写真撮り忘れました。(^^ゞ
こんなタレで食べます。
alt

4人でシェアしながら食べて、さらにリサーチを続けます。

串カツではないですが、お茶の専門店もあって、なかなかユニークな和紅茶がありました。
alt
コーラテイストの和紅茶が気になりましたが、今回はパス。

千代保稲荷神社の前は大渋滞。
alt
今回の参拝はパス。(^^ゞ

千代保稲荷の参道でもっとも有名と思われる串カツ玉家さん。
テレビでもよく紹介されます。
alt
あまりにも人が多くて、ここはパス。

長男がこのお店の激辛タレが気になって、こちらで串カツを食べました。
alt

こちらの激辛タレ。
とっても辛かったです。
少しかじっただけで私はリタイヤ。(笑)
辛いのは嫌いじゃないんですが、あまりにも辛いのは苦手です。

この後は、プラプラと参道を散策して、楽しみました。

Co-zy家にとっては、久しぶりの4人揃ってのお正月。
長男が3日からの仕事だったので、短い期間でしたが、家ではたくさんお酒を飲みましたし、よく食べました。
とても楽しいお正月でした。(^^♪

Posted at 2019/01/06 08:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年11月21日 イイね!

テレビで紹介されたので行ってみた。

テレビで紹介されたので行ってみた。今日は定休日。(^^)
朝の情報番組でグルメ情報として”絶景の見える名店~紅葉編~”で岡崎市にある
奥殿陣屋(おくとのじんや)内にある金鳳亭という食事処を紹介していました。

今日はアメリカから帰ってきた長男のところへ行って、部屋の片づけをしてやりに行く
予定だったので、「今日、行ってみよう!」ということになりました。←単純な夫婦(笑)

帰国直後からするとだいぶ片付いてきているので、チャチャっとお片付け。
段ボールもだいぶ少なくなってきました。

とりあえず妻の気の済む状態になって、急いで金鳳亭へ。
金鳳亭の食事のラストオーダーが14:30のところ14:28に入店。(^^ゞ
そこまでして食べてみたかったのがこちら。
alt
「松茸ごはん」、1,000円。(*^^)v
そのメインディッシュ。(笑)
alt
松茸は有名どころのものではないと思いますが、香り高くとても美味しく炊きあがっていました。
お店に入る前にも、お店の外まで松茸の香りが漂っていて、期待感が高まりました。

金鳳亭は奥殿陣屋と言う旧奥殿藩陣屋跡内にあります。
alt
なので、お庭がとてもきれいに手入れされていて、お庭を眺めながらの食事は
とても癒されます。
alt

alt

alt

alt

紅葉はまだこれからですね。
今週末から気温が下がるようですので、12月初めが見頃ですかね。
また、ここには紅葉だけでなく桜もありました。
秋に咲く四季桜です。
alt

alt

alt

こちらも満開までにもう少しと言うところでした。
また、小原の四季桜を見に行かなくては!(^^♪

奥殿陣屋の金鳳亭。
落ち着いた雰囲気でお薦めです。


ではでは。(^^)/~~
Posted at 2018/11/21 21:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「CX-30、車検で入庫してきました。」
何シテル?   08/07 14:33
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation