• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

Go to 滋賀~石川

先月28日からGo to なんちゃらに乗っかって滋賀から石川にかけてお出かけしてきました。
滋賀は先々月も行っているのですが(ブログアップしてないですが・・・(^^ゞ)、また行ってしまいました。(^^ゞ
滋賀県、なんか地味なパッとしない県に思われている節があるんですが、行ってみると見所が多くなかなか楽しいんですよね。


で、内容はかなり端折っていますが、今回のお出かけのダイジェストです。


まず、昼頃に滋賀入りし、宿泊ホテルに先にチェックインしてGo to トラベルのクーポン券を受け取ってから彦根市内で昼食を取って、近江八幡市に行きました。
近江八幡市は2回目の訪問です。

日牟礼八幡宮の駐車場に車を止め、
alt

八幡宮を参拝。
alt

参拝後は、八幡宮界隈を散策しました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

こちらのお店も行きました。(^^)
alt



2日目は金沢に向けて移動です。
木之本ICから高速に乗って、北上。
途中、お蕎麦が食べたいねと福井ICで高速を降りて、ネットで調べたお店へGo。
福井ICから5分くらいのところにある「きょうや」さんへ。
alt

alt

で、これだけ注文しました。
辛味大根のおろし蕎麦、鴨南蛮、天ぷら盛り合わせなど・・・
alt

結構有名なお店みたいですね。
美味しくて、お値段もリーズナブルで、また来たいと思ったお店です。

昼食後は、金沢目指して再スタート。
途中にある、以前訪れたところではありますが、「那谷寺」へ寄り道。
alt
前回訪れた時は雨でした。
苔がいい感じでしたが、晴れた時はこんな感じです。
alt

alt

やはり苔は雨の日がよろしいかと。。。

alt

alt

alt

最近クマの出没への警戒から立ち入り禁止区域が設定されていて、境内全部を回ることはできませんでしたが、落ちついた雰囲気は変わっていませんでした。
紅葉には少し早かったようです。

那谷寺参拝後は、国道8号で金沢へ。
ホテルにチェックインして、長町武家屋敷跡界隈を散策。
alt

散策後、片町方面へ移動し、夕食場所を探索。
海鮮のおいしそうなお店で夕食を取りました。


3日目は金沢市内を散策しました。ベタなところばかりですが・・・(^^ゞ
基本徒歩ですが、別途バスの一日乗車券を購入。1枚600円なので3回ほどバスを使用すれば元は取れます。(^^)
市内の観光施設の割引優待もついています。

まずは、金沢城公園へ鼠多門から入場。入場無料です。
alt
金沢城公園は子供たちがまだ小学生だった頃に来て以来です。
25年ぶりくらいですかね。
ずいぶんと整備されてきれいになりましたね。
alt
もこもこっと木が茂っているあたりに本丸があったと思われます。
alt

金沢城公園を堪能した後は石川門から退場し、目の前の兼六園へ。
alt

ここも金沢城公園と同様に25年ぶりの訪問になると思います。
alt

alt

alt

途中、兼六園の園外になりますが、金澤神社を参拝。
alt
当日の入場券を提示すれば、兼六園に再入場可能です。

兼六園の散策後は、この日の昼食へ。
ここからは少し離れたところになりますが、金沢中央卸市場にあるお店へ移動します。
兼六園からバスで金沢駅へ移動。
その後、約1kmほど歩いて金沢中央卸市場へ。
みん友さんに押してもらっていたお店は待ち時間が発生していたので、隣のこちらのお店へ。
alt
ここで、新鮮な海鮮丼やデカネタ寿司を堪能しました。
alt
こんなのや
alt
こんなのが
alt
1,000円から2,000円で味わえます。
すっごい!美味しかったです。(^^♪
また来たいと思いました。

食事後はまた徒歩で金沢駅へ戻り、金沢駅からはバスでひがし茶屋街へ(ホント定番のところばかりですね)。
ただ、ここは私は初めてなんですよね。
alt

alt

alt
はい、ここで雨に降られました。(^^ゞ
降られましたが、それほど雨足は強くなくお店の中でやり過ごすなどできました。

ひがし茶屋街のあとは、バスを使って21世紀美術館へ。
ここでの写真は有名なプールの写真1枚です。(^^ゞ
alt
バスの一日券の特典の優待価格で入場しましたが(無料拝観エリアもあります)、現代美術は私には理解できませんでした。
「いいものを見せてもらった」と言う爽快感はなく、なんかどんよりとした気持ちが残って、スッキリしません。
展示物に関する説明パネルも文字が小さく読みにくく、掲示位置も低くて見づらく残念でした。
プールの下から見るゾーンも1時間以上待ちで(コロナ対策で入場人数を限定しているからですが)、待つことが苦手な私たちはさっさと諦めました。(笑)

夕方になり、ひがし茶屋街などでお土産を買っていたので一旦ホテルへ。
alt
金沢市役所前で少し紅葉が見られました。

しばらくラーメンを食べていなかったので、第1回戦はラーメン。
alt
煮干しラーメン。
ラーメンのあとは、これもみん友さんに教えていただいたおでん屋さんへ。
alt
金沢おでんが食べられます。
混むので予約したほうがいいとは聞いていましたが、少し時間が早いので大丈夫だろうとそのままお店へ。
でも、待たされました。(^^ゞ
おでんは、その土地土地のネタがあって、出汁の味付けも違っていて味わい深いです。
alt
おでんではないですが、みずナスの揚げ出し。
alt
三幸揚げ。これ美味しかったです。(^^♪
alt
お酒も美味しくいただけました。


滋賀~金沢旅行も最終日。
レイトチェックアウトで12時までのチェックアウトでいいので、午前中はホテル周辺を散策。
ホテルのすぐそばにある尾山神社を参拝。
alt

alt

広阪にある緑地でイベントをやっていたので、そこを散策(写真ありません)。
チェックアウトにいい時間になったので、ホテルに戻ってチェックアウト。
車を走らせて、金沢港方面にある。こちらのお醤油屋さんへ。
alt
金沢のお醤油を醸造元まで尋ねに行きました。

醸造所見学のあとは、昼食です。
前日に行った金沢中央卸市場へGo!
前日に周辺のお店を探索していて、この日はお肉料理。
alt

alt
前日に行った「どどんと日本海」さんとグループ店のようです。
安くてボリューム満点。
alt

alt
ボリュームたっぷりの丼もの定食が1,200~1,500円くらいでいただけます。

この金沢中央卸市場の食堂街ですが、他にもいろいろなお店が並んでいて、どこもコスパ抜群のようです。
金沢に来た時の定番になりそうです。
すべてのお店を回ってみたい。
もう少し金沢が近ければなぁ。

昼食後は、帰宅です。
東海北陸道経由で帰路につきました。
3泊4日。楽しい旅行でした。
まだまだ見たいところ訪れたいところがいっぱいあります。
やはり、「もう少し金沢が近ければなぁ。」です。

600kmちょっと走って、燃費が20km/Lくらい。
燃料代が安く済んで助かります。


長々とまとまりのないブログにお付き合いいただきありがとうございます。m(__)m


9月末に行った旅行の分がまだ未完成。
今さらですね。(^^ゞ


Posted at 2020/11/10 18:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
151617 18192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation