• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検1ヶ月ほど入院期間がありましたが、納車後6ヶ月ほど経ちましたので6ヶ月点検に行ってきました。5907kmで入庫です。

退院してきてから、特に問題はないと思いますが、時々運転席側のAピラーからビビり音が発生するのでチェックをお願いしました。

点検のついでにこんなのを取り付けてもらいました。イエローのフォグバルブです。

ピカキュウのSCOPE EYEと言う製品で、2800Kと6000Kのものがあるのですが、フォグランプとしてちゃんと機能してもらわないと困るので、迷わず2800Kを選択。
暗くなってから撮ってみたのがこちらです。純正よりかなり明るく満足です。雨の夜が待ち遠しいです。(笑)
この製品、発光面の角度調整ができるのですが、とりあえず水平方向でセッティング。これで様子見です。


今日は、待ち時間の間にXVハイブリットの試乗をしたいと思っていたのですが、今日一日ないとのこと。(;_;)
DMまで送って来てたのにどういうこと?
来週からはありますからということで、次回のお楽しみに取っておきます。大人ですから。。。(笑)

そんなこともあり、今日はミニカーとかキーホルダとかいろいろくれました。

こういう障害物の前でちゃんと止まりますね。一旦停止して、再発進します。よくできています。


Posted at 2013/06/30 22:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

やっと決着・・・・

やっと決着・・・・4月13日にいきなり後ろからケリを入れられ、1ヶ月ちょっとの入院生活を強いられたマイインプですが、ようやく決着がつきました。

5月19日の退院後保険会社から2回ほど条件提示を受けましたが、納得できないので検討をお願いしていたのですが、6月6日の2回目の提示から2週間もなしのつぶて。

仕事が忙しかったこともあってちょっと忘れていたのもあるんですが、いくらなんでも2週間も連絡なしはないでしょ。確かにちょっとお時間かかりますとは言われましたが。。。

と言うことで、一昨日私の方から電話。

担当の方と話すが、何となくほったらかしのままだったような印象。

・・・・・この後、私のちょっとキレ気味の会話が続きますが、週明けの月曜日に返事をいただくことで切電。


数分後、保険会社から電話。

私と話している間に先方から電話があって、私の要求通りの条件でよい旨の連絡があったとのこと(ホンマかいな?)。

この後示談書へのサインなどが残っていますが、まぁ、何はともあれ示談が成立しました。



Posted at 2013/06/23 21:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年06月19日 イイね!

アイドリングストップ

アイドリングストップインプレッサのMFDにはアイドリングストップの状況を示すモードがあるのは皆さんよくご存じのことと思います。
伊豆旅行から帰って来て、Bトリップメータは一度もリセットしたことがないのに気がついて、Bトリップにした状態でMFDのアイストモードを表示してみた写真です。

5500km程走って、10Lの節約ができた勘定になります。そして、約23kgの二酸化炭素を抑制したことになります。
この数値がいいのか悪いのかはよく分かりませんが、環境に貢献していることは確かなんだろうと思います。

一方で、アイドリングストップはバッテリーに負担がかかります。アイドリングストップがない車より大きなものを積んでいますので、買い替えの時には高いものを買うことになります。
3年で買い替えるとすると60Lくらいのガソリンが節約できるので、リッター150円として9,000円の節約。バッテリーの差額くらいにはなるんだろうか?

何が言いたいのかよくわからない内容ですみません。m(__)m
Posted at 2013/06/19 23:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2013年06月19日 イイね!

伊豆へ行ってきました(復路編)。

伊豆へ行ってきました(復路編)。二日目の朝。雲が低くどんよりした感じです。
写真で見ると雨が降ってきそうな感じなんですが、この後少しずつ晴れ間が広がって行きました。

会計を済ませて、また寄り道しながら帰路につきました。
まずは、来る時に前を通った三嶋大社に行こうということになりました。
結構、神社仏閣好きなんです。(^O^)

平日なので空いています。桜の木がたくさんありますね。春に来るときれいなんだろうと思います。
お参りを済ませ、次に目指したのは富士宮市。富士宮焼きそばを食べに行きました。
富士浅間大社の駐車場に止めたので、浅間大社を参拝。


富士宮焼きそばのお店を下調べしてなかったので、駐車場のおじさんにお店を聞いてみたところ、駐車場のそばにある”お宮横町”にいろいろあることを教えてもらったので、そこに行きました。


お宮横町では、↓このお店の焼きそばを注文。鉄板焼で有名らしいんですが、このお宮横町で焼きそばを出しているところです。


ここの焼きそばとお宮横町の一番奥にあったお店の静岡おでんをゲット。
 
正式な静岡おでんを知りませんが、イワシ粉をかけて食べるんですね。焼きそばもそうでした。焼きそばは、ご飯と一緒に食べたい味付けでした。

焼きそばとおでんを食して、帰路につきます。新東名で名古屋方面へ。

途中、静岡付近で後方からパトカーが接近。クルコンで100kmにセットして走っていましたのでスピード違反は心配していなかったのですが、私の車に追い付いたと思ったら、スピード調整して私の車と並走。
”えっ、どうしたんだろう?”と思ったら助手席の警官がこちらをのぞき込みます。どうもシートベルトのチェックのようです。私の車の確認が終わると、そそくさと次の車へ。前でも同じように並走してチェックをしていました。

そんなこんなで往路と同じようにSA・PAに寄り道しながら帰ってきました。


帰って来てから給油した時のMFDです。5時前なんですが、気温32度。暑い日でした。


トリップメーター表示です。530kmで給油量は30L。約18km/Lの燃費でした。
Posted at 2013/06/19 21:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年06月18日 イイね!

伊豆へ行ってきました(往路編)。

伊豆へ行ってきました(往路編)。インプレッサの修理でしばらく出かけられなかったので、3月のスキー以来の旅行です。
妻が是非泊ってみたい宿があるということで、熱海まで行ってきました。
夕食までに着けばいいということで、いつもの通りのんびりスタート。9:30スタートとなりました。
まぁ、持って行くものも朝起きてから準備してましたから早くは出られません。(^^ゞ

今回初めて新東名を走るのでメジャーなSAを制覇しようと言うことで、三ケ日JCTを目指しますが、まずは我が家のお気に入りの五平餅をゲットするために赤塚PAで休憩。


この近辺のSA・PAで五平餅を売っていますが、この赤塚のものが一番おいしいと思います。写真は、持ち帰り用のパックに入れてあったので、ちょっとペッタリした感じで写ってしまいましたが、美味しいんですよ。(^O^)

三ケ日JCTから新東名に入ります。新しいだけに路面が荒れてなく、道幅にも余裕があって非常に走りやすいです。日曜日でしたが、非常にすいていました。
浜松SAの手前で5000km突破。走行中で写真が撮れませんでした。
写真は清水付近の様子です。


この日は曇り空。富士山も頂上付近が少しだけ見えただけでした。残念。(>_<)


駿河湾沼津SAで”もっふる”なるものをゲット。お餅のスイーツです。




SAから駿河湾を望みます。


SA内でツバメの巣を発見。


そんなこんなで寄り道しながら本日の宿に到着。ずいぶん省略してしまってすみません。m(__)m
宿は熱海の山の中腹に位置し、熱海の街を一望できました。


すぐ上のところを新幹線が走っているのですが、在来線の方がいいかなと思ってこちらを撮りました。


夜景です。三脚がなかったので手持ちです。私ではこれが限界。


食事の写真は撮ってません。バイキング形式だったので、食べることに集中してました。

と言うことで、後編へ続く・・・のか?
Posted at 2013/06/18 22:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 10 11121314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation