• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

久し振りに鳥羽にやってきました。(^^)

久し振りに鳥羽にやってきました。(^^)今日は風が強いです。
ここへ来るまでの高速も横風が強かったです。

写真は、宿から鳥羽のフェリー乗り場を望んだところです。
部屋のガラス越しに撮りましたので、少し写り込みがあります。


暗くなってから、夜景を撮ってみました。


明日はもう少し風が収まってくれるといいな。(^^)
Posted at 2015/10/31 19:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年10月28日 イイね!

キリ番が取れ(撮れ)ました。(^O^)

キリ番が取れ(撮れ)ました。(^O^)今朝、駅まで行く前のオドメーターはこんな状態でした。

霧もかかって、取り付けたデイライトが効果を発揮する(と思っている)状況の中、駅へ向かいます。


小高い山の上にあるので自宅の周りは霧でしたが、下界に降りると霧が晴れてきました。
途中の信号待ちで、あと少し。


メーターのところにちゃんと陽がさしています。(^^)
駅に着く少し前のところでキリ番を迎えました。

で、駅に到着したところで電車に乗り遅れるかもしれないのを無視して記念撮影。ヽ(^o^)丿



36,000km突破が9/29でしたので、ほぼ1ヶ月で1,000km走破しました。
我が家としては、標準的な走行距離でした。(^^♪
Posted at 2015/10/28 13:02:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年10月25日 イイね!

今夜は十三夜ですね。(^^)

今夜は十三夜ですね。(^^)昨日より写した時間が早いので、月の角度が異なりますが、本日のお月さまです。
写真で見るより実物を見た方がもっときれいです。
今夜は天気がいいので、非常にきれいに見えます。(^^)


-----------------------------------------------
10/26追記
すみませんでした。
トップ画像を貼り間違えました。
1日前のと同じのを貼ってしまいました。
差し替えましたので、こちらをご覧ください。m(__)m
-----------------------------------------------


で、今日はこのところ不運なことが続いているので、車のご祈祷では定番の犬山成田山へお参りに行ってきました。
頂上の本殿へ階段を昇って行きます。

何段あったっけ?

このところ暖かいからか、途中で桜が

咲いていました。

頂上からは、国宝・犬山城が望めます。


これで多少は運気が回復したかな?
よくよく考えれば、前厄なんですよね。
車だけでなく、私本人もお祓いしなくては!



で、この成田山へ行く前にディーラーさんに寄って、修理見積りをしていただきました。
明るくなってから撮ったのがこちら。

キズそのものは深くなく、ずり剥けたような感じ。

ところが、ここを圧迫されたからなのでしょうか、ドアエッジが浮いたような感じに


助手席側と比較すると明らかに浮いています。


ただ、塗装だけでは済まなさそうで、お見積りは諭吉さんが10人以上となりました。
塗装もグラスコート再施工を含みますので、結構なお値段になりました。
こりゃ、ちょっと難航するかな?

Posted at 2015/10/25 21:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年10月24日 イイね!

いや~、やられた~。(>_<)

いや~、やられた~。(&gt;_&lt;)何シテル?でつぶやいた接触事故ですが、やられちゃいました。
色々とご心配いただい皆さんありがとうございました。
車は傷つきましたが、私や同乗していた妻、両親は全く問題ありません。

明日明るくなってから確認してみますが、キズはそんなに深くないと思います。
白っぽいのは相手車がシルバーだったんで色移りかと。


名古屋には基幹バスレーンと言う非常に走りにくい道路があります。
道路そのものは片側3車線の広い道路なんですが、真ん中1車線ずつをバス専用レーンが走っています。
各交差点では、右折体の内側(中央側)にバスレーンが走っていて、矢印信号で走行が制御されます。
なので、右折帯で信号待ちしていると、左側を交差点直進車、右側はバスが通過していくという非常にスリル満点な構造です。
片側3車線と言っても、交差点では、左折帯、直進帯、右折帯、バスレーンと4車線になって、非常に狭くなります。
そんなところで今回の接触事故は起こりました。

私は直進です。
相手は、本当は直進したかったんですが、間違って右折帯に並んでしまった車です。
間違って右折帯に並んでしまったので、直進帯に車線変更したかったんでしょうね。
この道路ではよくあることです。
私の接近に気付かず、直前で私の走る直進帯に進路変更してきました。
若い男の子だったのでまだ経験不足ですかね?

「うっ、やばい!」
「気づけ!止まれ!」

と祈りました。
左側は左折車がいますので、それほど避けることができません。
若干加速して、やり過ごそうとしました。
相手の鼻先を通過し、抜けたかなと思った時、リアに軽い接触のショック。(>_<)

「ダメだったか。。。」(;_;)

交差点を越えた先にデニーズがあるので、そこへ入ってと思っていたら、相手車がそのまま通過していくじゃないですか!

「おい、おい、冗談じゃね~ぞ!バカヤロー!」

追跡開始。
それほど走ることなく追いついて、相手も接触したことに気が付いたのか、スピードダウン。
コンビニの駐車場へイン。

逃げるつもりではなかったようですが、あのままだったらどうするつもりだったんだろうか?

まぁ、そのあたりの追及は置いといて、事故の確認と警察への届け出等一通りのやり取りを完了して今夜のところは別れました。
相手側も車線変更時の確認不足は認めていますので修理代は問題ないと思いますが、相手はレンタカーなので、その保険での対応になると思うので、ちょっと難航するのかな?
ちょっと不安が残ります。

両親も乗せていたので、大事に至らなくてよかったと思います。
あの道路は本当に走りにくい。
もっと気をつけて走るようにしたいと思います。

キズは、リアドアの後ろ側と、リアタイヤの後ろのフェンダーに擦り傷です。


明日、ディーラーさんへ行って見積もりなどしてきます。



こんなことがあった日に、こんなことをやっている場合じゃないと思いますが、習性なんですかね?
家に着いたら、あと少しでの

36,900km。



それと、明日は十三夜です。
栗名月とか豆名月と言われる、中秋の名月の後の十三夜のお月さまです。
天気は良さそうなので、見れそうですね。
本日のお月さまです。



しかし、インプさん。
色々起こるなぁ。
直ってきたら、お祓いに行こうっと。(*^^)v
Posted at 2015/10/24 23:37:07 | コメント(28) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年10月24日 イイね!

そろそろ交換時期なんだが・・・

そろそろ交換時期なんだが・・・ピンぼけ写真ですみません。
昨夜、スマホで撮ったものですから・・・(^^ゞ
どうもスマホのカメラは苦手だ。


数週間前からこの表示が出ています。




確かに汚れては来てますね。

まぁ、前回交換から約5カ月、5,000km。
アラートが出て当然な時期なんですが、車検も近い。

どうしたもんかと。

今どきのオイルは、10,000kmくらいまでは大丈夫と言う話も聞きます。
それほど過走行でもないし、エンジンをぶん回すわけではない。

なので、車検の時でいいかと思っている今日この頃です。

あと1ヶ月ちょっと、おそらく1,000kmちょっと。
Posted at 2015/10/24 09:37:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「CX-30、車検で入庫してきました。」
何シテル?   08/07 14:33
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
4567 8 9 10
11 1213141516 17
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation