• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

接触事故の結末

接触事故の結末直ってきたと思ったインプさんのリアバンパーサイドにキズらしきものが残っていてひと騒動でした。

端っこの方を指で擦ってやると取れるようなところがあるので、傷じゃないのかなと思いつつも、修理の際の施工忘れだと嫌だなと思って、先日Dへ店に行きました。

結果としては、傷ではなく付着物のようで、コーティングのメンテナンス剤で拭ったら取れました。


路面のざらざらが写り込んでちょっと分かりにくいですが、きれいになっていました。(^^)

相手との過失割合は10:90で確定して、本日、私の負担分を支払ってきました。
今回相手がシェアカーだったので、示談交渉の相手は運転していた人ではなくシェアカーの所有者になりました。
実際に運転していた人は、当事者でありながら交渉の場からは外れるという点がちょっと納得がいきませんでしたが、割り切って手を打ちました。
自分の車の保険ではないので、運転者は保険が痛むこともなく(自分の車は所有していないと思いますが)、今後自分で車を所有する時にもペナルティはないわけです。

まぁ、グダグダ考えていても仕方がないので、切り替えてインプさんとのカーライフを楽しんで行きたいと思います。(^^)
Posted at 2015/11/28 23:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

東京旅行・最終日

東京旅行・最終日東京旅行最終日です。

いきなり北陸新幹線の”かがやき”です。
なぜ”かがやき”なのか?
それはほんの少し後で・・・

第3日目、最終日。
午後くらいから雨予報です。
朝起きた時点ではまだ降っていません。

この日は、妻とは別行動で学会から解放された次男と行動を共にします。
妻は・・・?と言いますと。。。

この日、妻は仕事をしていた頃の同僚が茅ケ崎で集まって女子会を開くというので、そちらに参加することになっていました。
東海エリアから2名、関東エリアから2名の計4名なんですが、当時から仲の良かったお○さんが集まるんだそうです。
なんか、初日のGP/GJ Club.東日本のオフ会みたいだな。(^^)
なので、まずは東京駅で東海道線に乗せることからスタートです。
東京駅で熱海行の快速に乗せるためホームに上がって行くと、目の前に金沢行の”かがやき”が。(^^♪
妻を見送った後、目の前の”かがやき”も出発。



さて、妻を見送った後は、次男と都内の散策のスタート。
まずは、

のどら焼きを求めて浅草へ。

って、また浅草か~い!
と言うことろですが、次男はどうしてもこれが食べたいんだそうです。
それと、以前友達と来た時に浅草寺内のいくつかの建物が工事中だったそうで、そういった意味ではリベンジなんだそうです。

しかし、この亀十さん、さすが有名店だけあって10時の開店前に着いたにもかかわらずすでに開店待ちの列ができてました。
これは、浅草寺を回ってからだとさらに待ち時間が長くなるとかものがなくなるとかするかもしれないということで、並ぶの大嫌いな私ではありますが、ちょこんと列に加わりました。
どら焼き以外のものをご希望の方もすべて並んでいただくシステムですので、どんどん列が長くなって行きます。
私たちの後ろに着いた常連さんと思われるおじ様とお話ししながら開店を待ちます。
10時にお店が開きました。
しかし、なかなか列が進んで行きません。
少しずつお店の中に呼び込んで、お客を捌いているんですが、回転が悪いですねぇ。

待っている間に雷門の前では、

こんな光景が。。。
二組が通過して行きました。

雷門前の交差点は、歩車分離で歩行者だけが通る時間帯があるのですが、この時間を利用して交差点の真ん中で結婚の記念撮影をしています。
歩行者は取りあえず避けてくれるようですが、後ろ(雷門前)には観光客がいっぱい。
いい記念になるんでしょうね。

そんなこんなで1時間以上待ってやっと順番が回ってきました。(^^ゞ
待っている間に風が出てきて、気温も下がって、寒いったらありゃしない。

どら焼きその他のお土産をゲットしている間に、とうとう雨が。。。
でも霧雨程度です。
晴れ男とうとう敗れる!?orz

待っている間に体が冷え切ってしまったのと、だいぶ時間を取られてしまったので、浅草寺の散策はそそくさと。

次の目的地へ。
次は、スカイツリーか築地かと言うところ。
両方行くということも十分にできましたが、対岸からではありますが、スカイツリーは十分に見たということで、築地の海鮮丼を目指すことにしました。
まぁ、スカイツリーに行ったら行ったでいろいろ見たり買ったりで時間も取られて荷物も増えてで大変だったことでしょう。

ここはさすがに歩かず、浅草線で東銀座までワープ。
東銀座まで来ると、雨は降っていない。(^^)
晴れ男健在!(*^^)vフッフッフ

歌舞伎座を横目で見ながら


築地場外市場へ。
やはりここも人が多い。




海鮮丼を食べる前に食前のデザート。

マグロメンチカツです。

大きさが伝わらないと思いますが、特大と言うだけあって大きかったです。

手のひらよりちょっと大きい感じ?
そして美味しかったです。(^^)

そしていよいよ海鮮丼とご対面。


同じような系列のお店がいっぱいありますので、たぶんどこに入っても似た感じでしょう。
お値段は微妙に違いますが・・・

後は、適当に食べ歩きをしながらお土産を物色しながら築地市場内を歩き回りました。

時間的にそろそろいい頃合いになってきたので、帰途につきます。
東京駅まで行くのに有楽町まで歩きます。
風も強くちょっと寒かったですが、途中から地下通路を通ったので、そこからは大丈夫でした。

東京駅で妻と落ちあい、また東京駅でお土産を買って(^^ゞ


16時発ののぞみで帰りました。

良く歩いた旅行でしたが、すごく面白かったです。
行動範囲は狭いかもしれませんが、散策と言うのはこういうのを言うんだなって思いました。
○○商店街ってところにも行きたかったですが、それはまた次回のお楽しみと言うことで取っておきます。(^^)

3日目の写真はこのブログに載せたものがほとんどですので、アルバムへの掲載はないと思います。

3回にもわたって拙いブログにお付き合いいただきありがとうございます。m(__)m
また、次の旅行記がご紹介できるといいなと思います。

ではでは、このへんで。。。。ヽ(^o^)丿
Posted at 2015/11/27 13:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年11月22日 イイね!

東京旅行・第2日目

東京旅行・第2日目東京旅行二日目です。

二日目はやはり今まで行ったことのない浅草にまずは行きました。
今回の旅行は公共交通機関と徒歩の旅です。
前夜のオフ会でまずは浅草に行こうと思っていることを話したところ、おすすめコースをまぁそれは皆さんいろいろ考えてくださいました。(^^♪
ありがたいことです。m(__)m

宿を水道橋に取っていたので、浅草橋までJR。

浅草橋から浅草まで浅草線で2駅ですが、妻の「どれくらいなの?」一言と私の「2駅だよ」の一言で浅草橋から徒歩の旅が始まりました。(^^♪

歩きはじめてすぐ、一本入ったところに神社を発見。




小さな神社でしたが、名古屋の三大天神の一つ桜天神社に雰囲気が似ていました。

ここから少し歩いたところにまた神社を発見。須賀神社と言うところです。


翌日にイベントがあるようで、お餅つきの準備をされてました。

普段の交通量を知りませんが、三連休のためか交通量は少なく静かな感じ。
蔵前の交差点のところでスカイツリーが見えてきました。


ここは有名なお店ですよね?
開店前?からすでにウエイティングの列(と言うほどでもないか)。


駒形橋からのスカイツリー。
まぁ、皆さん見飽きてますよね。(^^ゞ


プラプラと歩いていると、いよいよ浅草寺の雷門前へ。


すごい人ですねぇ~。(゜o゜)






少し早めの昼食を軽くとったりしながら、お参りをすませました。
お隣の浅草神社もお参りしました。






浅草を楽しんだ後は、



水上バスでベイエリアへ。

築地市場ですね。




で、浜離宮で上陸~。(^^)


ここも、新宿御苑と同じで大都会の中にこんなに閑静な空間があることに驚きです。
元々は徳川将軍家の鷹狩場だったところらしいですね。
離宮内を散策します。
回れていないところもありますが、ほぼ1周したのでは・・・







紅葉はもうひとつでしたね。


浜離宮の次は、増上寺へ向かいます。
ええ、徒歩です。(*^^)v
1.6kmほどですから。

途中でコーヒータイムを挟んで・・・

増上寺到着~。


ここは浄土宗のお寺でCo-zy家とはちょこっと宗派が違うんですが、そんなことはお構いなくお参り。

増上寺でお参りをすませた後は、増上寺の背後にそびえる東京タワーへ。


中学生くらいの頃に来たきりなんですよね。



スカイツリーができても人気があるんですね。
チケット売り場には結構な列ができていました。
Co-zy家は別に登らなくてもいいんです。
下から見上げるだけでいいんです。(^^)

ここで妻から「麻布十番って近い?」の一言。
確かそんなに遠くなかったような。。。
麻布十番にある和菓子屋さんのワッフルが食べたいらしい。
マップで調べると1.5kmほど。
歩けますね。
徒歩で向かいます。
あえて大通りを通らず、1本2本入った中の道を通ります。
静かですねぇ。(^^)

この間の写真はありません。
ワッフルのお店の写真もありません。m(__)m

ワッフルをゲットした後は、六本木へ。
今回の旅行を予約した時の特典で、何やらプレゼントがいただけるお店が六本木にあるらしい。
はい、徒歩で向かいます。
ここも1.5kmくらいですか。

プレゼントは何か野菜ジュースです。
3種類1本ずついただきましたが、その中の1種類が激マズ!
ホテルに帰ってから次男もまじえて飲んでみたんですが、激マズでした。
健康には良いかもしれませんが、草の風味満点です。
はい、こういうものは私が担当することになります。
最後までいただきました。


で、野菜ジュースをゲットした後は、すぐ近くなんでミッドタウンへ。
ミッドタウンガーデンでLEDのライトアップをやっているというので、行きました。
ここは何シテル?でもアップしました。
5時からスタートのようでした。
15分前くらいに到着。
待っていると続々と人が集まってきます。
私たちは、歩道橋?でいいのかな?
エレベーター塔がちょっと邪魔になりますが、上から眺められるところで陣取りました。




ちょっと場所を移動して撮ってみました。


三脚を持っていなかったので、ちょっと、だいぶブレてます。
パッと、眺めるだけでお願いします。(^^ゞ


と言うことで良く歩いた1日でした。
六本木からはさすがに電車でホテルまで帰りました。
良く知らない土地だからなのか、徒歩で回ってみて良かったと思います。
車だと通り過ぎてしまうところが、見られたんじゃないかと思います。
妻も楽しかったと言っています。
名古屋でもやってみようかな。(^^)


他の写真はまたアルバムにアップしたいと思います。

長々と最後までお付き合いいただきありがとうございます。m(__)m
近いうちに三日目に続くと思います。
三日目は短いです。
Posted at 2015/11/26 12:53:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年11月21日 イイね!

東京旅行・第1日目

東京旅行・第1日目先日の三連休で東京に遊びに行ってきました。

昭和の終わりから平成の初めにかけて首都圏に住んでいたことはありましたが、まともに観光をしたことがなく、この三連休を利用して行って見ようということで出かけてきました。
日ごろテレビ等で紹介されるいろいろなお店に行ってみたいという妻の希望から始まったことではあるんですが、これに応えておかないと今後のオフ会参加に暗雲が垂れ込めることになります。
まぁ、冒頭のとおり、まともに東京観光をしたことがなかったので私もいつかは行きたいなと思っていたところでした。

出だしの写真にあるのぞみ110号に乗らなくてはなりません。
名古屋駅まで何だかんだと1時間はかかるCo-zy家、そして朝早いのは不得意なCo-zy家はこの時間の列車に乗るのはすごいことなんです。

なので、家を出たのもまだ朝靄が残る時間帯(前日雨だったのもあるんですが・・・)。

ちょっとひんやりした空気が気持ちよかったです。(^^)

予定より早い電車に乗れたおかげで、名古屋駅にも余裕の到着。
無事、のぞみ110号に乗車できました。
天気は快晴。(^O^)
途中、富士山もきれいに見えました(ただ、写真がないです)。

東京駅に着くと、圧倒的な人の多さに恐れおののきながらもそそくさと新宿へ。
妻の第1のリクエスト。
タカノフルーツパーラーの新宿本店のニューヨークダイニングを食しに行きました。
私的には、「う~ん、これで90分2,700円かぁ~」と言う印象(妻も同印象)。
まぁ、こう言うことは行ってみないと分かりませんし、タカノに行ったという満足感(妻の)でOKです。

タカノの後は、GP/GJ東日本のメンバーがセッティングしてくれた飲み会まで観光タイムです。
とその前に、カバンが邪魔なので先に宿泊先のホテルに荷物を預けに行って、行った先が新宿御苑。
大都会の中で、癒される空間です。
千駄ヶ谷からアプローチしたんですが、都内の散策を兼ねてぐるっと回って

大木戸門から入場。
まずは大木戸門からすぐの大温室を見学。




その他のいろいろな花の写真はアルバムに載せたいと思います。

家族連れやカップルが楽しんでいました。


紅葉はまだまだな感じでした。
と言うか、色が悪いと思いました。

大都会の真ん中にこんな空間があるとは、すごいところです東京は。
でも、こういう空間を作らないと自然に親しめないって言うことでもあるのかな?

新宿御苑を散策し、千駄ヶ谷門から御苑を後にしました。
今回も相変わらずのノープラン、ガイドブックも持たないCo-zy家は、千駄ヶ谷駅前で「国立能楽堂こちら」の看板を発見。ア~ンド周辺地図を見て、明治神宮も近いことを発見。
徒歩で向かいます。(^^)

国立能楽堂は、ちらっと見るだけ。(^^ゞ


明治神宮前のイチョウがきれいでした。

今年は赤の紅葉はイマイチですが、黄の黄葉はきれいです。

鳥居から中は厳かな感じたっぷり。


あっ、そうそう。
この時はスマホでしか撮っていないので、ちょっと画像が良くないですね。

正殿前。


この日はお日柄も良かったのか



婚礼が二組。

そして新嘗祭。


帰りは原宿へ抜けて、一旦ホテルへ。



この後は、GP/GJ東日本の飲み会オフに突入です。
18時に新宿のお店の前で集合。
つとーんさんがセッティングしてくださいました。(^^)
集まったのは11名。
Jirochanさん、youji721005、ドラ!さん、フーさまさん、Akihikoさん、yasu1020さん、udai71さん、楽器屋さん、ないちゃさん、つとーんさんと私Co-zyです。

2時間でしたが、あっという間に時は過ぎていきました。








2次会はこちら。6人が流れ込みました。


ここでも2時間くらい話してました。
いや~、楽しかったです。
次回のオフ会での再会を楽しみにしてお開きとなりました。

長い一日でしたが、都内の散策をして、仲間と楽しい時間を過ごしてあっという間に過ぎました。


ところで、オフ会の間、妻はどうしてたかって?

実は、今回の東京旅行は次男の学会参加に合わせていました。
昼は学会ですが、夜は一緒に食事でもと言うことで、初日は私はオフ会があるので妻は次男と夕食をしていましたのでご安心を。。。(*^^)v
時間が合えば、オフ会に一緒に行く予定だったんですが、終わりの時間がちょっと遅くて別行動になりました。


近いうちに二日目に続く・・・・・と思います。
Posted at 2015/11/24 22:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年11月17日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【ZELLA】


■アンケート■
Q1. V12マルチチャージャーのモニターにご応募いただく決め手は何でしたか?
持ち運びできる大きさ

Q2. ドライブやお車で一番のお悩みは何ですか?
ドライブ先で車から降りた後や旅行先でのバッテリーのもち。

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。
Posted at 2015/11/17 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 5 67
8 9 1011 12 13 14
1516 17181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation