• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

講習会で東京へ

今日は定休日ですが、とある資格の更新講習会で東京へ行ってきました。
この先引退する身。
絶対に必要な資格ではないのですが、再就職の際に多少足しになるかもしれないと思い参加しました。
名古屋でもやっていたのですが、時既に遅し。
東京と大阪でしかこの時期開催がなく、定休日の開催が東京でしか合致しませんでした。

今朝、9時半過ぎに名古屋を出発。


お昼前に水道橋駅到着。


水道橋は久し振りです。
東京で勤務してた頃はここへ通っていたので懐かしいですね。
あっ、でも2年前にここを拠点に東京観光しましたね。(^^;

お昼は富士そばで

こいつをいただき、講習会に備えました。(^^)
この前もかき揚げだったですね。
きしめんだったけど。(^^;

講習会は、座った場所が悪くてエアコンの風が直接当たって体が冷えてしまいました。

講習会終わりの更新試験はたぶん大丈夫だと思いますが、よくわかりません。

終わったら、即東京駅へ。


こののぞみで帰るので、


ホームでぼんやりと丸の内のビル群を眺めていました。

名古屋も大きなビルが増えて来ましたが、東京の方が数が多い…

ふと、みんカラを見るとみん友さんのJirochanさんが絡んでくれました。
何シテル?とハイドラで会話をしてくださいました。(*^^*)
お互い電車なんでね。

Jirochanさん、お付き合いいただきありがとうございました。m(__)m
箱根でお会いできるようにしますね。(^^)


と言うことで、テスト、出来ているといいなぁ~。(^^;

また、9月には別の資格試験があるので、しばらくは勉強を続けなくてはなりません。
こっちも受からないと……(^^;


やっぱ新幹線はえ~なぁ。
静岡過ぎました。

帰りののぞみの中でブログを書いております。

ではではまたね。(^_^)/
Posted at 2017/06/28 18:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

オイル交換アラート修正と試乗

久しぶりの日曜休み。
月に1回は設定されるんですけどね。
近くでのオフ会もないのでのんびりと思っていたら、今朝はけたたましい緊急地震速報に起こされました。
昨年の10月に天橋立に行ったときに聞いて以来です。
大きな災害はなかったようですが、まだ余震が続いているようです。
この後も何事もなければいいのですが・・・


今回は、月曜とくっついていて連休です。
さらに昨日は妻の親戚にご不幸があったので、3連休となりました。
朝、速報に起こされましたがその後はのんびりと過ごし、お昼過ぎに何シテル?でつぶやいた




の件で、Dラーへ。
まぁ、大したことなかったんですけどね。
先回の点検で設定を変更し忘れていただけのことです。
チャチャっと設定を直していただきました。
でも、こんなことでもしっかりやって欲しいと思います。

設定を直してもらった後は、市内のminiのDラーへ。
↓この車がこの土日に展示されていると聞いて行ってきました。

John Cooper Works Crossoverです。
展示と聞いていたのですが、試乗ができるということで乗らせていただきました。
以前来た時にお相手してくれた営業さんは別の商談中と言うことで、妻と二人で乗ってきてくださいということです。


コックピットは独特な雰囲気。
メーターが近いです。
慣れなんでしょうけど、運転中の視認性があまりよくないように感じました。
シートはスポーツシート。
インプさんの柔なシートとはわけが違いました。
しっかりと腰をホールドしてくれて、とてもいいですね。(^^)
皆さんがRECAROシートに替えられるのがわかる気がします。
足回りも硬め。
市街地をゆっくり走るには固いと思いますが、スピードが乗ってくると快適になりそうな予感。
ハイパワーな車ですが、市内の道路ではそのパワーを存分に味わうことはできませんね。
高速を走ってみたいです。
平日なら1泊2日で借りることもできるそうなので、また機会を見つけて乗らせてもらいに来たいと思います。
Posted at 2017/06/25 19:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月22日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:シュアラスター製品が多いです。

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:キイロビン


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/22 22:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月17日 イイね!

岐阜⇔神戸日帰り下道の旅

岐阜⇔神戸日帰り下道の旅先日の土曜日、大学の研究室の同窓会が神戸で開かれたので、日帰りではありましたが行ってきました。
翌日の日曜が仕事で休めなかったので、日帰りになってしまったんですけど。(;_;)

大学を卒業して40年近くたっていますが、私たちの在学以前から毎年開催されている会です。
かなり歴史のある同窓会ですね。

毎年開催されてはいるものの仕事の関係で参加できない年もあり、ここ2年くらいも私は参加できませんでした。
私たちの代も還暦を過ぎ、ここらで一度集まっておかないかい?とお誘いがあったのです。

お酒が入るのでいつもは新幹線で行って帰って来るというパターンでしたが、会は夕方からで時間はあるから、新幹線の倍くらい時間がかかりますが、今回は下道(在来線)行って見ようと・・・


今は便利ですね。
時刻表と首っ引きにならなくても最適経路がわかります。

三ノ宮まで約4時間か・・・
乗り換え駅での乗り継ぎ時間もそんなに多くないですね。


と言うことで、検索結果の時刻より1時間ほど早い電車で多治見駅を出発~!


こんな電車に乗って、まずは名古屋駅へGo!(写真は名古屋駅で撮ったものです)

40分ほどで名古屋到着~。


多治見で1時間ほど早い電車に乗ったのは、ここでお昼を食べようと思っていたからです。


名古屋駅にあるきしめん屋さん、”住よし”さんですが、結構有名です。
名古屋駅の各ホームにあります。
わかる人にはこの写真で何番線にあるお店か分かるんだろうなぁ。
3・4番線にあるお店が一番おいしいとか聞きますが、私にその違いがわかるはずもなく、しかし次に乗る大垣行の電車が5・6番線から発射するにもかかわらず、その噂に素直に従って、こちらでこのかき揚げきしめんをいただきました。(^^)


きしめんをいただいた後は、東海道線の新快速で大垣まで移動です。
約30分で到着しました。
早いなぁ。


乗ってきたのはこの電車。

既に折り返しの豊橋行の表示に変わっていました。

この大垣駅には、樽見鉄道線が発着しています。


一両編成のカラフルな車両。


もうひとつ養老鉄道線も発着しているんですが、少し離れたところにホームがあるので、撮りに行けませんでした。

大垣ー米原間は普通電車ですが、所要時間35分。
意外に近い。


この米原で、この電車から


JR西日本のこの電車(新快速)に乗り換え。


ここまでのJR東海が6両の短い編成だったので、すごく長い編成に感じます。

こんな写真が撮れるのも田舎の駅だから?
あまり乗客がいません。
こんなに長いのに、さらに4両増結するんだそうです。
↓こ~んな感じ。(^^♪


米原を出てすぐ、進行方向左手に見える高い建物。

確か、エレベーターの実験棟(塔?)だったと思います。

米原から三ノ宮までは1時間46分。
途中、京都駅でみん友さんのyoujiさん発見。(*^^)v

もう少し時間に余裕があったら、京都で途中下車したんですが・・・

そんなこんなで、ようやく三ノ宮に到着。


さらにここからポートライナーで


京コンピュータ前へ


目的地に到着です。
長かったですが、楽しかったです。
同窓会が終わるころには、会場から






奇麗な夕景が見られます。(^^♪


さすがに帰りは高速(新幹線)を利用しました。



また次も下道(在来線)で行こ~っと。


長々と最後までご覧いただきありがとうございました。m(__)m
Posted at 2017/06/22 23:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年06月15日 イイね!

伊勢旅行・第2日目

伊勢旅行・第2日目

第2日目。
この日も快晴でした。
暑かったです。





ホテルの会計後、出発前にラウンジで・・・
この日の暑さを占うように

出かけの一杯(^^)

いきなり今日の目的地内宮さん。


宇治橋の鳥居。



日差しが暑そうでしょ。(^-^;

五十鈴川にて上流側をのぞむ。


滝祭神(たきまつりのかみ)
五十鈴川の畔から正宮へ向かう道から少し外れたところにあります。


滝祭神から正宮までのメイン参道を少し外れて歩きます。


別宮から五十鈴川にかかる橋を望みます。


木々も太くてデカいです。




正宮前も空いていてゆったりとお参りできました。


参拝を終えた後は、まずは赤福さんへ。
赤福氷をいただきました。


何度も伊勢神宮へきているのですが、この赤福氷は初めてです。
見た目は普通の宇治氷ですが、中に赤福が潜んでいます。
赤福と言っても赤福そのままではなく、餡とお餅が分かれた状態でです。

お餅が白いのでよく分からないかもしれませんが、あんこの右側にお餅があります。

赤福氷をいただいた後は、おはらい町を散策しながら、この日のお昼をいただくお店を目指します。
ちょっとゆっくりしていたらお昼の営業が終わる時間ぎりぎりになってしまいました。
有名店ですので、ご存知の方が多いと思います。
何がいただけるのかとても分かりやすい「とうふや」さんです。


ざる豆腐膳


あなご重膳

をいただきました。(^^♪
お豆腐が味がしっかりしていてとても美味しいです。

とてもお腹一杯になりました。
お腹が一杯になった後は、五十鈴川沿いを宇治橋方面へ戻りました。



暑い日だったんですが、風が気持ちよかったです。(*^^)v


暑いなかよく歩きました。

この後は特に寄り道することなく、帰路につきました。


今回企画割引を利用しましたが、一回途中下車しただけなので、ほぼトントンでした。
もう少し遠くへまたは途中下車を増やせばお得になると思います。
Webで事前申し込みしておく必要がありますが、平日の旅行にはいいと思います。
色々なエリアの企画がありますので、また利用してみたいと思います。
Posted at 2017/06/18 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
456 7 89 10
1112 13 14 1516 17
18192021 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation