• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

有言不実行なお話

月曜日に”暇だ・・・”と呟いて、水曜には何とかと言うお話でした。


こんなのや


こんなのを


入手して、いよいよN-BOXのルーフのデッドニングに着手しようとしていました。
先日の水曜日は、曇りで風もほとんどなく、絶好のいじり日和でした。

ですが・・・
いざ作業を開始しようと思いましたが、
あったと思っていたシンサレートが少ししかなく、新たに入手する必要ができました。

あぁ~~((+_+))ナンテコッタ

まぁそれでも、ルーフライナーを外すときに室内の色々なパーツを
外さなくてはならないので、外し方の確認をしておこうと予行演習をしていました。

こんなのや


こんなのや


こんなのを


外さなくてはなりませんが、スバル車とは微妙に違っていたりして、
なかなか手間取りました。

現在一番苦戦しているのが、サンバイザー。
インプさんはネジを外して、チョチョイのチョイでしたが、
N-BOXはなかなか難しいです。
外せません。(*_*)



赤丸のところにある小窓の中の溝にマイナスドライバーを差し込んで、
押さえながらサンバイザーを青矢印の方向に回すと小窓の中にある爪が
写真内右のほうにずれて行って、サンバイザーが外れるらしいのですが、
これがなかなかうまく行きません。

みんカラ内でいろいろ検索して、何となくコツ的なものは分かってきましたが、
いつになったらサンバイザーが外れることやら・・・(^^ゞ
Dで聞いて、やってもらうのが一番早いかも。(笑)

さらに、もっと難関がエアバッグ付きのAピラーです。
中で特殊なクリップで固定されていて、ここもコツがいるところです。
Aピラーは外さなくても何とかなりそうですが、
サンバイザーは外さないと、しっかりと施工できないので、
ぜひとも外せるようになりたいと思います。


次のお休みの水曜日には、天井デッドニングをやっつけてしまいたいと思っています。


と言うことで、有言不実行なお話でした。(^^ゞ
Posted at 2017/10/21 23:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2017年10月16日 イイね!

暇だ・・・(^^ゞ

暇だ・・・(^^ゞ雨だ・・・

そして、今日から我が家の台所の改装が始まった。
家を空けることができない。

この改装に合わせてNボを少し弄ろうと
ちょっと前に部材を買い込んでおいたのだが・・・


雨なので、弄ることができない・・・(*_*)
今週は定休日含めて3日も休みがあるのに
週間予報によると、水曜日くらいは何とかなりそうだが・・・

雨が恨めしい


う~ん、暇だ・・・・



Posted at 2017/10/16 10:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月07日 イイね!

箱根再び・その2

箱根再び・その2前日の夕方から降り始めた雨。
事前の天気予報では、この日の午前中までは雨が残る予報でしたが、
宿を出るころには晴れ間が・・・・(^^♪
晴れ男の本領発揮!と言うところでしょうか。(^^)

折しも、遠く長野の地ではGPGJの長野組のオフ会が開催される日。
お天気を良くするというミッションは、達成できたようです。(*^^)v


前回のブログで書きましたが、今回は34回目の結婚記念日の旅行。
リッチに2泊します。
この日の予定は、午前中に大涌谷に行って、そのあといったん宿に戻って
箱根登山鉄道で箱根湯本へ行って散策の予定をしていました。


車で大涌谷に行く予定で出発しましたが、いきなりトラブル。
何せ不慣れな箱根。
位置関係がよく分かっていません。
何とかなるだろうとナビを設定せずにスタート。
宿から出るところで、いきなり曲がる方向を間違えました。(笑)

箱根路を登っていかなくてはならないのですが、どんどん下っていきます。
Uターンすればいいのですが、なかなかUターン場所がありません。
おまけに対向車線は渋滞中。(^^ゞ

いっそのこと湯本まで下りて箱根新道を上がって行こうと・・・
ドライブドライブ(^^)
湯本付近で少しスローダウンしていましたが、順調に山登り。
須雲川ICで新道を降りて、旧東海道へ。
あの”七曲り”を走行。(^^♪



ゆっくりと安全運転で走り抜けました。(笑)

途中、甘酒茶屋で臨時停車。


駐車場からのアプローチ


江戸時代は参勤交代の時の休憩所だった?


お店の名前の通りの甘酒と冷たいシソジュースと抹茶ジュースをいただきました。



甘酒茶屋をでて、一路大涌谷へ。
大涌谷に近づくにつれて硫黄の臭いがしてきました。

はい、大涌谷です。(^^)




子供のころに来たことがあると記憶しているのですが、あまり覚えがない・・・(^^ゞ
時折火山性ガスの濃度上昇のアラートが発せられる中
はい、ちゃんと部活しました。

たまごソフトだったかな?




黒いソフト。

竹炭が入っているそうな・・・
竹炭は消化しませんね。
翌日そのまま出てきました。(^^ゞ

ここに富士山が見えるはずなのですが、厚い雲に覆われてすそ野(それもほんの一部)しか姿を見せてくれませんでした。



大涌谷を散策した後は、いったん宿に戻ります。
そして、箱根登山鉄道で


箱根湯本まで移動。
これは初めて乗りました。
3連休なので観光客が多いです。
時々行き交うのぼり方面の車両は立っている人がいっぱい。



箱根湯本に着いたら、湯本の街を散策。
ちょこちょこっとお土産などを買いつつ、食べ歩きしつつ散策です。

2泊3日の日程でしたが、あまり計画を立てずに行きましたので、たくさんのスポットを巡ることはできませんでした。
でも、楽しかったです。(^^♪

最終日は夕方から用事があったので、御殿場のアウトレットに寄っただけで素直に帰宅。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。


ではでは、またね。(^^)/~~~



前回のブログに貼り忘れた写真を1枚。
仙石原のススキ原です。


まだ穂が開ききっていません。
少し早いようでした。
Posted at 2017/10/11 15:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年10月06日 イイね!

箱根再び

箱根再び先月のオフ会に続き、箱根に来ています。(^^)

オフ会とは違って、雨予報です。
家を出るころは曇り空。

先月のオフ会の時と同様に、東海環状自動車道から新東名高速へ。
東名高速が集中工事中のためか交通量が多く感じます。

いつもより早めのスタートだったので、普段あまり止まったことのないPAで休憩しながら車を走らせます。
まずは、こちらでトイレ休憩。


少し走って、遠州森町PAで以前から気になっていたこちらを食しました。

とろろつけ蕎麦です。

曇りから雨予報だったので期待していませんでしたが、富士IC付近で富士山の姿を見ることができました。



御殿場ICからR138へ。
お昼はここでまたもお蕎麦。(^^;
じねんじょ蕎麦 箱根 九十九さんです。




じねんじょとろろ蕎麦御膳と



鴨つけ蕎麦


をいただきました。
雨がポツリポツリとしてきたので
九十九さんのすぐそばの

ここは外から見るだけ。(笑)

早めに宿に入ろうと言うことですが、途中


ここで、


みたらし団子と



よもぎソフトで部活も忘れずに。

宿に入って、夕食を取った後に冒頭の写真へと続くわけですが、
4日前の10/2は私たちの34回目の結婚記念日でした。(*^^*)

と言うことで、結婚記念日記念の旅行の第一日目でした。

雨は明日まで残りそうですね。
明日はどうしようかな?


ではでは(^^)/~~~

Posted at 2017/10/06 21:33:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2017年10月04日 イイね!

中秋の名月(^^♪

中秋の名月(^^♪今晩は十五夜。
中秋の名月。

朝起きたときは雲が多く、今晩はお月さま見られないかな?
って、思っていたらお昼頃から快晴に!(*^^)v

ちょっとお出かけして、先ほど帰ってきて撮ってみました。
出先から帰ってくる途中、時々空を見上げると雲がかかりそうでしたが、
家に着いた時にはすっかり雲が取れていました。

お月見団子とか飾らなくなってしまいましたが、
季節の移り変わりを実感できるイベントですね。(^^♪
Posted at 2017/10/04 20:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドの交換でDなう」
何シテル?   09/10 17:08
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 45 6 7
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation