• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

今日は縁がなかったかな?

今日は縁がなかったかな?こんな紅葉を楽しみにしていた愛岐トンネル群の特別公開。

今日は少し天気が良くありませんでしたが、予報では午後からの雨だったので、
午前中なら大丈夫かな?と、以前からの予定通り行こうと思って、
多治見駅から電車に乗って最寄り駅の定光寺駅を目指しました。

多治見駅を出るころは、少しだけ雨が降っていましたが、
この程度ならカメラも大丈夫だろうという程度でした。

しか~し、


多治見→古虎渓→定光寺間はほとんどトンネルなんですが、

まさしく、”トンネルを抜けると、そこは雨だった・・・(*_*)”
でした。

この降りでは・・・

残念でしたが、定光寺では降りずに次の高蔵寺まで行って、
折り返してきました。(T_T)


だがしかし

多治見に着くと、雨は小降りに。。。
出発時と同じくそれほど問題ないくらい。。。

まぁ、今日は縁がなかったんだな。

たまたま明後日の金曜日にシフト休みがあったので、
金曜日に行くことにしました。



あっ、そうそう。
先日のブログで張り付けるの忘れてました。
車検が終わったインプさんを受け取りに行ったときに
来年のカレンダーをいただいてきました。


あと、マグカップをおまけで・・・
Posted at 2017/11/29 12:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月28日 イイね!

車検入庫中の代車でドライブ

車検入庫中の代車でドライブマイインプの車検完了が夕方5時くらいだと言うことだったので、
せっかく代車で出していただいたGTインプでドライブに行きました。

訪れたのは、犬山市にある犬山・寂光院です。
紅葉の名所なんですが、私は行ったことがありませんでした。

全国的に有名?なモンキーパークのすぐそばです。
名鉄の犬山遊園駅のところから木曽川沿いに遡って行きます。

この寂光院へのルートは、この季節は渋滞が必須です。
必須ですが、平日なので大丈夫だろうと高をくくっていました。

しかし! 川沿いの道路から寂光院への導入路へ入った途端、
しっかりと車の列が・・・(*_*)

少し待っていましたが、車の列はあまり動きません。
ちょっと待っていると、前のレクサスCTがUターンし始めました。

この導入路は、2台の車がやっとすれ違えるくらいの幅。
何回か切り返して、Uターンを完了させたのを見て、
私もUターンを決意。
やはり何回か切り返してUターン完了。
寂光院までは少し歩くことになりますが、木曽川沿いにあった
臨時駐車場に止めることにしました。


インプを止めた駐車場そばの公園の紅葉です。
ここの駐車場には止められませんでした。




ここから少し遠回りになりますが、犬山国際ユースホステルの前を通って寂光院へ。
ユースホステルまでの散歩道もきれいな紅葉でした。




寂光院の入り口のところまでの道路は、駐車場待ちの車で渋滞中。
スムーズに流れていません。
Uターンを早めに決意してよかったと思いました。


寂光院の本堂は、この山の上にあります。


七福坂と呼ばれる階段を上っていきます。


会談の所々に七福神が鎮座しています。
例えば、この大黒天。


階段はかなり長いです。
こんな感じで階段が続いています。


最後の方は、かなり息が上がります。
体力落ちました。(^^ゞ

本堂です。


本堂前から下界を望むところです。




先ほど上ってきた階段を上から見ると



写真を撮っていませんが、体力の低下した方用に簡易ケーブルカーがあります。
1回100円だったかな?
小さなケーブルカーなので、1回で乗れる人数が少ないので、ちょっと待つようです。

最後に、木曽川の風景です。
上流方向


下流方向


山登りをして少し疲れましたが、行ってよかったと思います。


明日は、いよいよ愛岐トンネル群の特別公開に行く予定です。(^^♪
天気も良さそうなので、楽しみです。
Posted at 2017/11/28 22:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年11月27日 イイね!

第2回車検

第2回車検本日、第2回目の車検が完了しました。
特に問題なく、インプさんは帰ってきました。



車検費用はこのお見積書どおりの金額。

こんなもんですかね。


冒頭の写真は、入庫中の代車です。
走行5,000kmのGT2でした。
1.6Lですが、非常によく走りますね。
絶対的なパワーはありませんが、普通に乗るには必要にして十分ですね。
装備も特に過不足は感じませんでした。

車内も非常に静かでした。

ダイヤトーンのナビが付いていました。


流石ダイヤトーンですね。
サウンドはしっかりしていると思いました。

フロアマットもインプレッサスポーツロゴが・・・


ほぼ一日ドライブで走ってみましたが、特に不満はありませんでした。
ハンドリングもよく、ワインディングでもスッと切れ込んでいく感じです。
足回りもよく路面の凸凹をいなしています。

先日乗ったシビックと今回乗ったインプレッサスポーツ。
どちらもいいですね。(^^)

今日ドライブに行ったところは、明日にでも・・・
ではでは。(^^)/~~~
Posted at 2017/11/27 23:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2017年11月24日 イイね!

Civic Hatchback を試乗してきました。

Civic Hatchback を試乗してきました。何シテル?でつぶやきましたが、今日、シビックの試乗に行ってきました。

1週間ほど前。
仕事終わりにスマホを見ると、ホンダDからの着信が・・・

なんじゃらほい?と折り返しの電話をかけてみると
シビックの試乗車が入ってくるのでいかがですか?との内容。

まぁ、「試乗車が入ったら連絡くださいね~。」ってお願いしておいたからなんですが、


結婚してすぐの頃にこの↓Civic Siを購入して乗ってました。


そのためかCivicには思い入れがあって、ミニバンばかり作るホンダさんにはちょっとがっかりしながら元気な車が出てくるのをず~~っと待ってました。

試乗車はホンダセンシングなしのモデル。
色は黒。


なかなかカッコいいです。(^^)
リアビュー。
センター2本出しのマフラーはいいんですが、

両サイドのハニカム模様のところが、ちょっと気に入らないところ。
シンプルなのが好きなんです。

メーターは液晶表示。


スピードメーターがデジタル表示なのが、個人的には残念。(^-^;

ルームミラーを除くと後方はこんな感じに見えます。


カーゴルームが意外に広かったです。


深さがあるのでインプさんよりは体積は大きいですね。
右側にある把手を左の方へ引っ張ると

カーゴルームのカバーが出てきます。

リアシートにも座ってみました。
これもインプさんよりも余裕がある感じです。

ただ、着座位置が低いので、降りにくいです。

ホイールは18インチ。
タイヤはグッドイヤーのモノを履いていました。



さて、車に乗り込んで走らせます。
「20分くらいフリーで走ってきてください。」とのお言葉。(^^♪
その間に査定するようです。(笑)

イグニッションスイッチは、運転席右側にあります。
我が家にあるN-BOXとフィットシャトルは左側なんですが、シビックはインプと同じ右側です。
この違いは何か意味があるんだろうか?


スイッチは、ブレーキペダルを踏むと、淡い緑色だったかな?リング状に点灯します。
そしてエンジンがかかると赤く点灯します。

Dの前は国道19号線なんですが、平日のためか交通量が多くすいすいと走ることはできませんでした。
ところどころでアクセルを強めに踏んで、1.5リッターターボのパワーを味わいました。
足回りもいい感じです。細かい道路の凸凹もしなやかにいなす感じです。

ワインディングなどを走ってみたいですが、このDの周りにはそんなところはありません。


試乗を終え、担当さんとお話しさせていただきました。
試乗車はホンダセンシングは付いていないモデルでしたが、ホンダセンシング付きのモデルは納車は来年の夏!(@_@)だそうです。
なしだと年内中の納車も可能とか・・・
なんなんだ、この違いは。

ホンダセンシングについても少しお話ししましたが、アイサイトシステムの方が優れているように思いました。

なんだかんだと言っても、私にとっては待望のシビック。
さ~て、どうするかなぁ~。(^^♪
全体的にインプより高くて、ハッチバックモデルはハイオク仕様。(^-^;
ターボモデルなんで、1.5Lでもインプより燃費は悪そうです。

ちなみに、走行6万キロ。車検切れ間近のインプは、下取り55諭吉だそうです。
一回追突食らってますから、こんなもんですかね。
Posted at 2017/11/24 21:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年11月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガラスのマイクロコンパウンド】

Q1. ガラスのマイクロコンパウンドを選んだ理由を教えてください。
回答:いつも使っているキイロビンと比べてみたいと思いました。

Q2. ガラスのマイクロコンパウンドについて、良いと思った点を教えてください。
回答:申し訳ないですが、使ってみないとわかりません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガラスのマイクロコンパウンド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/24 20:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | タイアップ企画用

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567 8910 11
12 1314151617 18
192021 2223 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation