• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2018年05月25日 イイね!

梅雨の気配が

梅雨の気配が今日はすごくいい天気で暑かったんですが、そろそろ入梅の気配がしてきていますね。


我が家の庭のアナベルが準備中です。(笑)





それと紫陽花も。(^^♪
alt

そして決しておまけではありません。
ブルーベリーもスタンバってます。
alt

蒸し暑く鬱陶しい季節ですが、そんなに嫌いな季節じゃぁないです。
車も汚れはするんですが、ボディの上の水滴が流れる様(さま)とか好きですねぇ~。(^^)


ところで、最近の私と言えば・・・・

ちょっと疲れております。(^^ゞ
寝てもなかなか疲れが取れません。

昨夜は、寝ている最中に左足がつりました。
布団の中でちょっと”伸び”をした時ですが、
左足のふくらはぎ、膝裏の少し下あたりが
強烈に!

「痛い!い・た・い!!」
半分寝ぼけていましたが、痛かったです。(;_;)
それでも隣で寝ている奥さんを起こさないように、地味~に痛がっていました。
すご~く痛かったんですよ。

どうすりゃいいんだ?

寝たままだったのですが、足首をふくらはぎが伸びるように曲げました。
少しだけ楽になりました。

早く収まりますように・・・・

何とか収まって、そのまま睡眠継続。(笑)

でも、朝になってもふくらはぎは痛いまま。
今でも痛いです。
何とか普通に歩けますが、痛いです。
ふくらはぎの内側ですね、一番痛いのは。
これっていわゆる肉離れ?

自然治癒を待つCo-zyでした。(;´д`)トホホ
Posted at 2018/05/25 19:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月19日 イイね!

真夏のような初夏の軽井沢

真夏のような初夏の軽井沢先週の頭の14~16日に軽井沢へ行ってきました。
最近、ブログにするのが遅くなってきました。

今回のブログも書き出しは19日です。
おそらく下書き保存などをしながら仕上げて行って、
正式なアップはいつになることやら・・・・(笑)

ということで、やはり4日もかかってしまいました。(^^ゞ



今回の目的地、軽井沢は2年前の秋にも来ています。
この時は、雨と霧にたたられて軽井沢の街を散策することなく退散しています。(^^ゞ

今回も出発前日は大雨。
事前の天気予報でも、午前中は雨が残る予定でしたが、
今回は出発前から晴れ!(^^♪

相変わらず出発予定時間より遅れて出発。
インプさん、しばらく放置していましたので、黄砂などで埃まるけ。
こういうの見ちゃうと洗いたくなっちゃうんです。(^^ゞ

ちゅうことで、はい30分遅れ・・・(笑)


まぁ、それはさておいて、
何とか出発して、軽井沢を目指します。
まずは、中津川まではR19を北上して高速代を節約。
ホントは全部下道で行こうと思っていたんですが、お昼ご飯をビーナスラインの利休庵で取ろうということになって、中津川から高速を使うことにしました。


諏訪湖SAで撮った写真が冒頭の写真です。
冬の諏訪湖とは雰囲気が違います。

ビーナスラインをひたすら上り、大門峠を越えて利休庵へ。
alt

天ざるそばをいただきました。
alt
写真ではてんぷらのボリューム感がわかりにくそうですが、6品あります。

この利休庵は、以前はかき揚げが名物料理でした。
alt
↑こんなやつですが、今はやめてしまったそうです。
右端の方にある少し黄色いお蕎麦は、韃靼そばです。
これもこのお店の名物メニューです。
今回は食しませんでしたが、次回は食べてみたいと思います。


この後は、R142→R18で軽井沢へ。
で、軽井沢を通り過ぎて、碓氷峠へ。
久々のグンマー入国。

2年前は雨と霧で走ることができませんでした。
あの、めがね橋を見たくて、碓氷峠を下っていきます。
途中でも随所でレンガ造りの橋を見ることができます。
alt

交通量が少なかったので(少ないというよりほとんどありません)、
alt

100個以上のカーブを曲がって、めがね橋到着。(^^♪
alt

alt

alt



今は旧道となってしまっている18号線ですが、細いですね~。
2車線は確保されていますが、木々が鬱蒼として、時々オートライトがオンになります。
対向でダンプでも来たらビビってしまいます。
カーブも細かいため、ゆっくり降りていきました。
何より、妻が乗り物酔いしてしまいます。

めがね橋を見て目的を達した後は、そのまま横川駅方面へ。
今回の旅行の宿は軽井沢に取っていたので、帰りは新道(碓氷バイパス)を使って戻りました。
ショートコーナーだらけの旧道とは打って変わって、バイパスは高速コーナーの連続。
こちらは妻が酔うことはありません。(^^♪

快調かつ快適にホテルに到着。
第2日へ続きます。








と言うことで、2日目です。(^^)
この日も快晴。
alt

この日は車は使わず、ホテルの送迎バスで軽井沢駅まで送っていただきました。
レンタサイクルを利用する手もありましたが、歩きで散策しました。
平日でオンシーズンでもないので、道路はとても空いています。
alt
新緑がきれいでした。

赤い花との対比がきれい。
alt

軽井沢駅のすぐそばにある矢ケ崎公園。
alt

駅前から歩いて旧軽井沢エリアを目指します。
途中で、素敵なカフェ発見。
alt

旧軽井沢銀座通りの手前で脇道へ。
八田別荘がありました。
alt
この八田別荘は、明治26年(1893)に八田裕二郎氏によって建てられた、軽井沢における日本人初の別荘だそうで、100年以上経った今でも建築当時の姿で保存されているそうです。

いい天気です。(^^)
alt

田舎者の老夫婦は、神社仏閣を見つけるとつい・・・(^^ゞ
諏訪神社があったのでお参りに。
alt

alt

alt

alt

脇道ばかり歩いている訳にもいかないので、銀座通りへ。
alt
空いてますね~。
でも、この後少しずつ人が増えてきました。

お土産を見たり買ったりしながらプラプラと。
お昼も少し過ぎて小腹もすいてきたので、こちらのお店でお昼ごはん。
山長黒うどんです。
小麦粉に玄米粉、ふすまなどが配合されている少し黒い(茶色?)おうどんです。
alt

季節限定の山菜黒うどん。
山菜は今の季節限定です。
5月いっぱいくらいまでで、そのあとは夏の野菜に変わるそうです。
こちらのお店で使っているお野菜は基本的に自家栽培です。
alt
お野菜がいっぱいでその黒いうどんが見えません。

こちらはかけうどん。
alt
少しだけ麺が見えますが、これで”かけうどん”です。

お薦めです。(*^^)v

おうどんの出来上がりを待っている時に、ご主人がこの黒うどんのルーツを話してくださったんですが、なんと愛知県の春日井市だそうです。
今は、春日井市には黒うどんはないそうですが、ルーツが春日井市と聞いてびっくりしました。

お腹が満たされた後は、再度銀座通りを散策し、その後、駅方面にある雲場池の方へ歩いていきました。
途中、おしゃれなお店がいっぱい。
今度来た時のために、外から眺めながら移動。

雲場池の手前でちょっと珍しいものを発見。
alt
ランアバウトの交差点です。
噂には聞いていましたが、初めて見ました。

あっ、そう言えば沖縄の嘉手納ロータリーもランアバウトか!
すみません。
2回目です。(笑)

プラプラと歩いて雲場池に着きました。
alt

池を1周できる遊歩道が整備されていますので、歩いてみました。
alt

alt

alt

alt

秋の紅葉が楽しみな感じです。
来れるかな?

この後、駅まで戻って再び送迎バスに乗ってホテルに戻りました。

第3日へ続きます。





はい、3日目です。(^^ゞ
そして、インプさん出動です。
まずは、白糸の滝へ。
白糸の滝だけのためとしか思えな有料道路を通って到着。
道路沿いの駐車スペースに車を止めて、滝までの散策路を歩きます。
alt

滝に到着。
えっ?意外に小規模。(笑)
alt

alt

alt

平日にもかかわらず観光客がひっきりなしに来るので、ゆっくりとマイナスイオンに浸っている感じではないですね。

この日は家まで帰らなくてはならないので、次に行きます。(笑)

次は、前回来た時に行った発地市庭です。
alt
あまり買うものなかったなぁ。


なんやかんやとお昼時間を過ぎていたので、近くにある御厨と言うお店で昼食タイム。
alt

alt

田舎の親戚の家に来たような感じ。
alt

alt

alt
alt


天気に恵まれた今回の軽井沢旅行。
次に来るときもお天気がいいといいな。(^^♪

長々と最後まで読んでいただいてありがとうございます。
Posted at 2018/05/23 22:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年05月12日 イイね!

みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:使っています。

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種を教えてください。
回答:スバル、インプレッサスポーツ、2012年式


この記事は みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。


普段は親水性のゼロウォーターを使っています。
撥水性のものも使ったことがありますが、それらと比べてみたいと思います。
Posted at 2018/05/12 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | タイアップ企画用
2018年05月02日 イイね!

Prestoneモニター応募!!

この記事は、お久しぶりのモニター募集!!について書いています。


競争率が高そうですが、やはりここはPrestoneを希望します。
Posted at 2018/05/02 20:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | タイアップ企画用

プロフィール

「CX-30、車検で入庫してきました。」
何シテル?   08/07 14:33
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation