• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

第1回目車検とドラレコ交換

第1回目車検とドラレコ交換グリーンのN-BOXに乗り換えて3年。初回の車検がやってきたのでDにお願いしてやってきました。
主に街乗りでの使用で年5,000kmほどの走行なので、特に大きな問題はなく、追加料金もなく終了しました。走行16,535kmで実施。

で、副題のドラレコの交換ですが、先代のN-BOXから使っていたKENWOODのドラレコが時々走行中にリセットと言うか電源オフ→再起動をすると言うトラブルが出ていたのと、今までのはリアカメラがなく、悪質なあおり運転が横行する昨今、ちょっと心配だったので、今回の車検のついでに前後カメラタイプのドラレコに交換してもらいました。
新しいドラレコはCOMTECのHDR965GWです。

特にいろいろな機種を比較したわけではなく、Dの担当者が勧めてくれたものの中から予算に合うものをただ選びました。(^^ゞ
おまけに取付けもDに丸投げ。(^^ゞ最近、寄る年波なのか手間のかかることに腰が重くて・・・・ 
はい、堕落しました。(^^ゞ 
以前は、コツコツと自分できるものは自分で取り付けたものなんですがね・・・・

フロントカメラ




リアカメラ


カメラはワイパーで拭える範囲につけないといけないので、リアカメラはリアウインドウの下部に取り付けられました。

今のところ、走行中に電源が落ちることなく順調に動いています。フロントカメラの液晶画面に表示される映像もきれいです。
まだ録画された映像を見ていませんが、そのうち見てみようと思います。


いや~~、久しぶりの投稿。昨年の北海道旅行以来ですね。また何かあったら投稿します。
Posted at 2024/01/23 22:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2023年07月04日 イイね!

エスコンフィールド北海道

エスコンフィールド北海道さっぽろテレビ塔に上ったきり、続編が止まってましたね。(^^ゞ
歳のせいか、なかなか行動に移せない。。。

北海道に行く前はぐずつき気味な天気予報でした。実際出発した日もあまり天気は良くなく、搭乗前にはシートベルト着用サインが点灯しっぱなしになるかもとアナウンスがありましたが、いざ飛んでみたらそれほど揺れることなく快適な空の旅でした。(^^♪

今回の北海道旅行はレンタカーなどは使わずひたすら徒歩で移動。札幌の中心街を1日2万歩くらい歩いていました。公共交通機関はエスコンフィールドに行った時に乗ったくらいです。
東京とか京都あたりも歩いて巡ることが多く、車だと通りすぎてしまうところを発見することができるので、散策は気に入っています。

で、エスコンフィールド北海道ですが、いや~~、良かったです。(*^^*)
試合があるとかないとか全然気にせず行きました。外から見るだけでもいいやって。
実際に行ってみたら試合はない日で、にもかかわらず球場内に入れるんですね。それも無料です。
私の実家はナゴヤドームから余裕で徒歩圏内にあるんですが、ナゴヤドームは外周は回れますが、中には入れなかったんじゃなかったかな。
平日でしたが、結構な人出でした。

球場内に入ってまずびっくりしたのは、この開閉式の屋根ですね。
alt
第一印象は、スターウォーズのオープニングかと思いました。
天井が開いていたから余計にでっかく見えたんでしょうかね。
alt
観客席にも座れましたので、しばらく”ぼ~~”っとしてました。見るもの見えるものが新鮮で全然飽きないですね。
進入禁止エリアもありますが、十分満足できました。
客席でボーっとしていると、こんなのが目に入ったので、
alt
息子が早速検索。
あっ、そうか。言ってませんでしたね。今回は、次男と二人で行ってきました。
検索の結果、スタジアムツアーがあると。。。
こりゃ、行くしないなとさらに検索してみると、この日の分は空きがなし。翌日はまだ空きがあるようでした。
翌日の予定は何も決めてなかったんで、即予約。
と言うことで、エスコンフィールド北海道には二日連続で行きましたとさ。(笑)
この日は、球場内で売られているクラフトビールと餃子を堪能して球場内を散策していました。
alt
この”そらとしば”のクラフトビールは美味しかったです。餃子も美味しかったですよ。
んで、翌日。スタジアムツアーです。ファイターズガールの日戸琴美さんがアテンドしてくれました。
alt

バックネット裏からのビュー。
alt

こんなところからも見ることができます。
alt

alt

alt

一塁側ベンチ。手前の椅子は監督専用椅子だそうで、ちょこっと座らせていただきました。
スタジアムツアーはベーシックツアーとプレミアムツアーがあって、プレミアムだとロッカールームやブルペンに入れたりします。私たちは空きがなかったのでレギュラーツアーでした。でも、十分満足いたしました。(^^♪
ネットで予約ができるので、事前予約がお薦めです。
ツアーのあと、球場内を散策。やはり客席からボーっとグラウンドを眺めているとグラウンド内の影が動いているような・・・
屋根が閉まり始めました。
alt

alt

alt

alt
エスコンフィールド北海道は、屋根付き球場でありながら天然芝です。そのため日照管理が徹底しているそうで(スタジアムツアーより)、そのための開閉なのかなって思いました。
全開から全閉まで25分(スタジアムツアーより)、特に音もなく振動もなく静かに締まって行きます。これはびっくりしましたね。

いや~~、ES CON FIELD HOKKAIDO良かったです。また行きたいな。今度はプレミアムツアーで巡りたいと思います。
なお、スタジアム内はすべてキャッシュレスです。クレジットとかコード決済を用意して行ってください。
だけど、最寄りの北広島駅からスタジアムまでのシャトルバスは現金(200円)とVISAなんとかっていうやつだけなんだよな~。この辺は統一して欲しいなっと。


と言うことで、最後までお付き合いいただいた方、ご覧いただきありがとうございました。m(__)m
ではでは、またね。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Posted at 2023/07/04 12:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年06月23日 イイね!

札幌テレビ塔に上ってみた(*^^)v

札幌テレビ塔に上ってみた(*^^)v先日何シテル?でつぶやきましたが、今、札幌に来ています。


で、札幌には数回来たことがあるのですが、テレビ塔には上ったことがなかったので、上ってみました。
入場料1,000円を支払って、エレベーターで地上93mの展望台へ。
名古屋のテレビ塔も小学生の頃に上ったきりなのでよく覚えていないのですが、エレベーターは割と小型で外が良く見えます。また、展望台の窓も斜めになっていて下界が結構ダイレクトに見えるので、なかなかスリリングですね。
alt


こんど、名古屋のテレビ塔も上ってみよっと。今は、中部電力MIRAI TOWERと言うらしいですけど。
Posted at 2023/06/24 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年06月21日 イイね!

クリームタイプ?

この記事は、モニター募集!について書いています。

最近はスプレータイプばっかりですね。使い心地はいかに?
Posted at 2023/06/21 16:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月31日 イイね!

そうだ京都行こう

そうだ京都行こうCo-zy家は、私も妻も両親を京都の超メジャーなお寺に納骨しているのですが、ほったらかしではまずいよなと言う訳で、お参りに京都へ行ってきました。




と言うことで、知恩院さんと東本願寺さんへお参りに行きました。
alt
知恩院は浄土宗の総本山ですが、その浄土宗は今年開宗850年だそうで、いろいろなイベントが予定されているようです。


alt
浄土真宗大谷派の総本山の東本願寺も親鸞聖人御誕生850年、立教開宗800年に当たっているようで、こちらもいろいろイベントが予定されているみたいです。

そのついでと言ってはなんですが、「そうだ京都行こう」でお馴染み?の瑠璃光院にも行ってきました。
書院にある机に映る春・夏の蒼紅葉、秋の紅葉が有名ですね。
alt
この日は雨、雨でしっとり感が増しまし。(^^♪

特別拝観期間中しか拝観できないので、雨の日でしたが結構な拝観客が来ていました。入場まで少し並びました。
alt


旅行に行ってもそれほど多くは回らないCo-zy家ですが、今回はもう一か所訪れました。
私の両親の葬儀でお世話になったお寺さんの親戚の方が住職をしておられれる轉法輪寺(てんぽうりんじ)です。これまた超メジャーな仁和寺のお隣にあって、ちょっと目立たないお寺なんですが、京都で一番大きな阿弥陀如来が祀られています。
入り口はおとなし目。
alt

鐘楼門
alt

大佛本尊阿彌陀如来
alt
座像ですが、高さが約7.5mあるそうです。両肩に衣がかけられた通衣の御姿が特徴的です。

大きいものついでに、この轉法輪寺には大きな木魚があります。日本で2番目に大きなものだそうです。
alt

木魚のばちも4.5kgあります。妻が持つとこんな感じになります。(笑)
alt
大きな木魚を叩いて、大きな煩悩を打ち払う。。。

ではでは、またね。(*^^)v

Posted at 2023/05/31 22:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「つい先程、恵那山トンネルを松本方面に向かって走行中、恵那山トンネルを出た途端に反対側車線が大渋滞。下り線側で逆走事故があったみたいですね。」
何シテル?   06/11 14:43
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation