• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

炎天下でも頑張ってとりつけまっせ!

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁POTYランクインの超人気アイテム!調光機能付きフットランプを3名様にについて書いています。


フットランプがついていると、夜のドライブがさらに楽しくなりますね。

Q1.車種・年式・型式をご記載ください

CX-30・2020年式・DM8P
Posted at 2022/06/29 17:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター
2022年06月22日 イイね!

白山中居神社へ行ってきました。

白山中居神社へ行ってきました。先日、とある記事で読んで「行って見よう!」と思い立って行ってきました。
奥美濃の石徹白(いとしろ)と言うところにある神社なんですが、言い伝えによると4世紀の創祀とされている神社です。
R156の北濃から県道314号線を20~30分ほどかけて走って行きます。この地方でスキーをする方は白鳥スノーリゾート方面に入って行って行く道と言えばわかるでしょうか。スキー場からさらに奥にあります。
我が家からは下道オンリーで2時間半から3時間くらいの距離になります。県道314号線は所々2車線になっていますが、基本的にはくねくねとした山道です。荒れた路面ではないので、走りやすいです。

あっ、忘れていました。白山中居神社・・・「はくさん ちゅうきょ じんじゃ」と読みます。

山道を走ってきた先にあった神社入口の鳥居。


神社の境内や周辺は樹齢数百年~千年と言う杉がそびえたちます。


写真中央の急な石段を上ったところに本殿があります。




本殿の正面から。


大自然に抱かれた厳かな神社と言う感じでした。
行ってよかった。(^^♪
Posted at 2022/06/25 22:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年05月27日 イイね!

岐阜・金華山へ行ってきました。

岐阜・金華山へ行ってきました。岐阜県民となって40年近く、岐阜県民の前は愛知県民(名古屋市民)なので生まれてからず~っと東海地方に住んでるんですが、意外に行ったことがない観光地です。どうだろ?66年の人生の中で5回も行っていなと思います。2~3回かな。
標高329mの金華山、濃尾平野の端っことは言え岐阜市内にドンとそびえたっていて結構遠くからでも見えるので、見えることで満足してしまっていたかもしれませんね。
岐阜を代表する観光地なので、「ちゃんと歩けるうちに行って来よ~!」と言うことで行ってきました。
何故「ちゃんと歩けるうち・・・」なのか?
金華山はロープウェイがあるので、普通はこちらを利用する方が多いと思うのですが、ロープウェイ以外にも登山道があります。
今回は「登ろう!」と言う気になってしまって、「歩けるうちに」となった次第です。(笑)

金華山は我が家から車で1時間半ほど。ちょうどいいドライブコースです。国道248号線利用で、信号が少なく快適に走れます。

で、登山前に以前から行きたいと思っていたカフェと言うかフルーツパーラーに寄り道。各務原市にある”果実香(かみか)”さんです。
時々テレビで紹介されるので、機会があったら行きたいなと思っていました。
alt
フルーツパーラーなので、フルーツ盛りだくさんのメニューがいっぱい。
先日”何シテル?”でアップした生メロンジュースが代表メニューの一つです。
alt
この地方のモーニング文化です。生メロンジュース単品680円。モーニングがセットされても680円。夕方4時までモーニングですよ。(笑)

メロンジュースを堪能して、金華山の麓の岐阜公園へ。岐阜公園の駐車場310円でした。ちょっとびっくり。
alt
頂上の岐阜城目指して、いざ出発!
金華山の登山道は10本ほどあるようです。
初めてなので登る前に妻のママ友さんにお薦めルートを聞きました。
「初めてだったら”馬の背登山道”がいいよ~!」と勧められました。1.1km、約40分の道のり。
alt
頂上目指してGo!
最初はこんな感じの道だったんですけどね。
alt
徐々に斜度を増して、
alt
こんな感じに。
木の根っこがいっぱい!
蛇がいても分からないんじゃないかと。
いや~、完全に騙されました(^^ゞ。初心者の行く道じゃ~ありませんでした。
まぁ、よくよく考えれば(よくよく考えなくても)、馬の背登山道は金華山の登山道の中では最短なんですよね。と言うことは勾配は”急!”だよね。
途中、休み休み、ヒーヒー言いながら、標準40分のところを倍くらいかけて登り切りました。
途中、追い越された方に聞いてみても、”初心者が来るところじゃないよ”と言われましたし、後から登山マップを見てみたら、”下山時に利用するのは危険です”と書いてあるくらい急な登山道でした。
登りきったところにある看板。
alt
山麓にも設置しておいてよね。

登った先に岐阜城。
alt

天守、標高329m+αからの眺め。気分いいですね。
alt

alt

登山で力を使い果たしたので、帰りはロープウェイで一気に下山。(^^)v
alt

金華山登山を終えた後は、疲れを癒しに岐阜で話題(だと思うんですが)の喫茶店へ。登山でおなかも空きましたしね。
以前別の支店のランチを紹介したことがありますが、車で10分ほどのところにある”恵時尊(えじそん)”へ。
alt

このお店は飲食した後のお土産が有名なんですが、ロボット配膳になっていました。ちょっとビックリ。
alt

私はから揚げ定食を注文。
alt
ライスとか追加のから揚げが有料になっていて、以前よりお得感が薄れていますが、ボリューム感は相変わらずです。
今回のお土産。
alt
このほかにもいろいろありますが、どれをいただいても採算が合うのか心配になります。
このお店、テイクアウトのドライブスルーもあります(ウォークスルーも可)。
alt
ドライブスルーを利用してもお土産がいただけます。
上のお土産の写真の左手にある少し小さめのパンがそれです。

いや~、疲れましたけどとても楽しかったです。(^^♪
Posted at 2022/05/29 14:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年03月07日 イイね!

有給休暇

ブログの連投ですが・・・

このところCo-zyが遊んでばかりだなって思っている人がいるんじゃないかと。
実は、現在有給休暇の絶賛消化中でございます。

で、さらに・・・、実は・・・




この3月で今のお仕事を辞めることにしました。
今月はあと1.5日出勤して終わりです。

昨夏に緊急搬送されて以来、体がすっきりせず体力的に限界を感じていました。
そろそろ私も潮時かとこの3月で退職することにしました。
まだまだ頑張れるとは思いますが、しばらくは体のメンテナンスをしようと思います。
そして縁があれば、どこかでお仕事するようになるかもしれません(そんな甘いもんじゃないと思いますが・・・)。

と言うことで、おウチ時間の増えたCo-zyでした。
まん防やら緊急事態の時にはおウチ時間は全く無かったんですけどね。
Posted at 2022/03/07 21:01:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年03月06日 イイね!

ちょっと京都まで

ちょっと京都まで何シテル?でちょこちょこ呟いていましたが、3/5ー6で京都に行ってました。
往路、復路共に雨やみぞれが降り、京都滞在中もころころと天気が変わる落ち着かない日でした。
でなんで京都に行ってきたかと言うと、義母の納骨に行ってきました。妻の実家は真宗大谷派なので東本願寺へ。相変わらず大きな御影堂です。
妻が納骨の受付締め切り時間を思いっきり間違えていると言うアクシデントがありましたが、何とか受付完了。危なかった・・・(^^ゞ

法話を聴講しお読をあげていただき無事納骨式終了しました。


東本願寺での納骨に先立って、午前中に私の両親の納骨予定もあり知恩院さんにも行ってきました。
alt

こちらの御影堂も大きな建造物です。
alt
御影堂内にある志納所で納骨についていろいろお聞きして(電話で済むんですけどね)、今回のサブミッション完了。

冒頭に書いた通り帰路は猫の目天気。湖東三山付近から雪が舞い始め、多賀SAでは霰が豪雨のごとく降りましたが、無事帰ってこれました。(^^♪
暖かくなったら、今度は私の両親の納骨に伺います。
Posted at 2022/03/07 20:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「CX-30、車検で入庫してきました。」
何シテル?   08/07 14:33
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation