• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろっくの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

事故修理上がりのアライメント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
年末の事故からほぼ半年(5.5ヶ月)、
紆余曲折ありまくりでNDがやっと帰ってきました。

と言っても、完全に作業が終わった訳ではなく、Dラ(と言うかタイヤ館)がアライメントが出ないってことで、国井自動車さんに自走で伺ったのです。

ちなみに行きの高速は車がフラフラして危険なので上限80㎞/hで走行…。
2
これは年末事故の直前にとったアライメント。

修理では足回りに異常が残らない様、この数値再現出来る事を完成条件。
3
で、これが修理後のDラ(タイヤ館)アライメントの結果。

単体で見るとそこまで悪くない感じだけど、目標の数値はどうにも出ないとの事。
4
こちらが国井さんの所での結果。
もうバチバチです!

アーム&メンバーとも新品だからか、職人いわくFrキャンバーは50分ちょい行けるけど、どうする?
との事だったですが、今回は検証なので同じ45分にしてもらいました。

結果を印刷して検証完了。

あとから気付いたけど、元の測定結果印刷してもらうの忘れた(汗
最初に今回の事の内容と検証のお願いをしていたので、そっちありきの話になっちゃってました…。
5
そして最後に自分の希望を伝えて最終調整。

先程の結果印刷後での追加調整という扱いになるようで、
追加後の結果は印刷できないそう。


最終数値は以下の通り。
■フロント
・トー  :L +0.5mm,R +0.5mm
・キャンバ:L -1°20’,R -1°20’

■リア
・トー  :L +1.0mm,R +1.0mm
・キャンバ:L -1°40’,R -1°40’

キャンバを前後20分起こし、Frをややトーイン。
キャスタはとりあえず既定値内なので、そのままです。

ビビって安定方向に振ってるのが透けて見えますね(汗
6
全部の作業が終わって職人との雑談で
来るときの高速でのフラフラを話すると。

リアがLRともトーアウトになってたから、
常に斜めに走ろうとして不安定だったのだろう、と。
他の数値は既定値内にどうにか入ってたけど、
けっこうバラけてたそうです。

タイヤ館…大丈夫か…??


帰り道はもちろんビシッと決まってて不安感は一切なし。
やっと戻ってきたなーと感慨深い帰り道でした。

で、今回も干し芋買って帰ったよ、ウマー(゚д゚)
関連情報URL : https://www.kunii-car.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10万キロのメンテ(足回り換装)

難易度:

前後サスペンション交換

難易度: ★★

フロントスタビリンク交換

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★★

サスペンションの透明シート

難易度: ★★

ノーマルタイヤに戻して1ヶ月(^_^;)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近アライメント調整の機会が重なったので、今頃になってセッティングでの挙動の違いをなんとなく感じた気がする、知らんけど。」
何シテル?   06/02 17:36
マーチ ニスモSに集約です。 マーニス乗り始めて早くも初回車検に到達です。 もう気持ちも落ち着き、ほそぼそイジっていきます。 通勤にMTって面倒じゃね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

楽しく走る! 
カテゴリ:くるま
2005/04/23 07:01:37
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用のモコさんが15年16万キロで少しずつヤバみが…。 でも日産で欲しい車が全然ないよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/03/06 NBを諦める為、NDに凸(ぉぃ 何だかんだで希望価格が通り、勢いの ...
その他 その他 その他 その他
最新の国産EV車(AWD)です。 2011.01.29納車 ・充電時間   100V  ...
日産 モコ 日産 モコ
ロードスター購入に伴い、キューブを維持費の安い軽自動車に変更です。 燃費を考えてNAにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation