• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

懐かしの「ろ」ナンバー

懐かしの「ろ」ナンバー 自動車風俗が、私の研究テーマの一つなのだが、こんにちでは、「風俗」というと「性風俗」というナローな意味に単化しているようなところもあるので、うっかりつかえない。
さて、今日のテーマは関西は大阪神戸京都で、80年代後半に燎原の火のように流行した「ろ」ナンバーのことである。

陸運事務所でいう「字光式番号板」のことといってもまだピンとこない人もいるなら写真を見て頂きたい。
あっ、あの光るナンバープレートのことね、ああアア、思い出した。そういえば最近見かけなくなったのだけど、どこにいっていたのだろう。

そんなお気楽な人が大半でもいいけれど、きょうはこの話題について回顧しながら書いてみる。
とにかく局地的な現象だったのだが、大阪中心に、この光るナンバープレートが大流行した一時期があった。日本の景気がイケイケどんどんだった、バブルの頃である。

流行の始まりは80年代の中頃で、まずソアラやクレスタ、マーク2といったトヨタの「スーパーホワイト3兄弟」に最新のメッシュや3ピースのアルミ(ホイール)を付けるのが流行ると同時期に、おそらくは知恵者の広告クリエーターが、半夜景撮影用に被写体の自動車をイルミネナンバーにしてみたら、どえらいかっこ良く見えた、おそらくそんなところがスタートではないだろうか。
品川ナンバーや神戸ナンバーが、もてはやされた『あの頃』である。
人々の目がナンバープレートの文字に関心が集まった時期があった。

イルミネーションナンバー、略してイルミネナンバーと言っていたのは当時の私の周辺だが、確かに夜のドライブにはこれは結構目立った。
で、「あれ何、あれカッコイイ」と言う助手席のワンレン・ボディコン彼女に言われたら、男は単純だから我もワレも殺到し、わざわざ変更して付け替えた車もあり、この「ろ」のみに割り当てられた字光式プレートはあっという間に、本来の普通ナンバーより桁が進むという突出現象まで引き起こした。

ウオッチングを開始したころは、普通のプレートが56や57に進んでいた地域でも、「ろ」を使う人はまれで、旧車に「55」を付けたいので字光式にした旧車党もいたのである。
ところがバブルで3ナンバー車が飛ぶように売れ出すと、普通のプレートがやっと33から34に入った時点で大阪では「ろ」だけは先に34を使い切り35に入って最後は37「ろ」まで進んでしまい、慌てた陸運は「ろ」以外の文字の「て」も割り当てるという事態が起こっていた。

野次馬の我らとしては当然各地の情報、神戸や京都ではどこまで進んだか、特に東京の品川では、「ろ」はどこまで進んでいるかが気になったが、イルミネナンバーの流行は東京に上陸したモノの、大阪ほどではなかったと記憶する。

当時一番この「ろ」ナンバーが集まっていたのは、大阪では北新地の盛り場で、高級車ばかり置かれた屋内駐車場にはベンツからフェラーリ、アストンまでこれ見よがしに高級外車がどれもこのナンバーで並んでいた。
外の通りには白いクラウンやシーマらが、皆光るナンバーをつけて渋滞してひしめき、歩く人がよける程であった。

それにしても、あれから20年以上が経ち、北新地に撒かれた大量のお金もみんなどこかにいき、時代はすっかり静かになった。イルミネナンバーも見かけなくなり、久しぶりにこの光るナンバーを付けている最終型セドリックに遭遇して、懐かしさに記事を起こしてみる気になった。

ちなみにこの字光式のルーツは、昭和43年の札幌陸運が始まりと言われている。
その目的はなんと「濃霧対策」であったという。この情報の出元は、当時新聞に連載記事を書いていた私自身が、大阪の陸運に電話をかけて聞いてみた。
今やテープ(古い!)音声しか流れない陸運事務所も昔はこんな暇な記事の取材に対応してくれていたものである。
きょうだけは、昔は良かったと言っておこう(笑)




ブログ一覧 | うんちく | クルマ
Posted at 2011/03/09 09:42:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

てしお🍜
o.z.n.oさん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

北朝鮮のミサイル等関連情報(令和7 ...
どんみみさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

後輩からの手紙
マイタクさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「一区切り http://cvw.jp/b/176891/48398214/
何シテル?   05/10 03:55
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation