• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

チームヤマモト丹波ワイン

チームヤマモト丹波ワイン 丹波ワインにて開かれた
チーム山本のイベントレポートを、
書くべきか迷いました。
これは「反省記」として読んでみて下さい。

1.エントリーミスのこと

今回は春のイベントの延期として
開かれました。私は昨年初めて参加して、
まずまず楽しめたので2回目のエントリーをしました。
迷ったのが、普通のエントリーとオートジャンブルの違いでした。
実は春のエントリーの時に電話で一度、聞いています。

不要品を売りたいので、後者は、愛車の前くらいで物を売るような
感じですか?と聞くと「そうです」と返答を貰いました。
後者の方がエントリーフィーが1000円安く7000円でした。
どちらもあまり変わらないと思って、じゃあオートジャンブルで、と
申し込みいたしました。

当日会場に行き、私の勘違いに気づきました。オートジャンブルは、
上がった所の広場の真ん中で、クルマと離れてやらなければ、ならない。
「出店」の用意を想定せずに持ってきていませんし、しかもこんな
目立つ所で物を売るのは苦痛です。
主催の方にやって下さいと「励まされ」ましたが、そんな気力がありません。
一旦クルマから下ろした段ボール箱を、往来の中央に長く置いたまま、
暫く放置の状態が続きました。



晴れて参加した筈のクルマは奥に置かれ、これは覚悟していたのですが、
昼食が終わり、1時になり、お楽しみのビンゴ大会の時間になりました。
ところが私の袋にはビンゴカードが入っておりません。
事務局に、もしかして、ビンゴも除外ですか?と聞きにいくと「そうです」
とのこと。そりゃ、一般エントリーにされれば、よかったのにと言われても、
もう後の祭りです。

その上、公式パンフレットにワタシのクルマの名前もありません。
きちんと記入して提出したのに、業者のバンで来たって、同じだった
のか。
よく読めば「オートジャンブルの人は朝一の7時に来るように」
と書かれているのも読み落としていました。
こちらのミスなのでしょう。弁当代含め8500円払って参加して、
こんな扱いかと思うと、落胆いたしました。

2.友人の機転に救われる

クルマに荷物をしまい込んで、ふてくされていると、セリカで
参加している友人のKAZUさんが「kotaroさん、お店出さないの?」と、
問いかけて来られました。

かくかくしかじかで、こちらのミスもあるけど、なんだかなあと話すと、
「じゃあ僕の車の前を使ってよ。もう一巡して写真を撮る人も少ないし」
と思ってもみなかったオファーが。
そうか、その手があるな、と自分一人で相撲を取ろうとしていたことに
気づき、躊躇せずに、「ありがとうございます」と申し出を受けました。

「隣のセリカの前も使ってもらっていいですよ」と電話であっという間に
了解を取り付ける手際の良さ。
流石は機転の効く管理職の手際に脱帽いたしました。
こうでなくては部下はついてきません。

その後は、天気も一時曇って雨が降りかけたのが、一転し気持ちの
良い秋晴れの空の下で、2時間ほどお店を出させてもらいました。
お陰さんで、6500円ほどの売り上げも上げられて、冷やかしや
覗き見のお客さんらとの、楽しいコミュニケーションも取れました。

3.短気は損気、しかし

折角の日曜日、楽しい気分でエントリーしたのに、参加判断のミスと
いう結論より、お金や時間、楽しむことが出来なかった午前中、
これは「初めから参加しなければ良かった」という分類になります。
もしもあの時に友人が、機転を利かせてくれなければ、いまでも
鬱々としていたかもしれません。

後半の数時間は、楽しめたので、友人には「御礼」の気持ちを
渡しておきました。もしもあのままだったら、と思うと本当にイベント
参加は難しいと思いました。
一人一人の参加者のことまで、構いきれないのは、実情でしょう。
トータルで「楽しめた」人が過半数なら、それは成功です。
私は、大人げないことにならぬよう、友人の機転に今回は救われ
一瞬の判断で、どん底から這い上がりました。



自分で何とかするのが大人の流儀です。
でもどうしようもないとき、もありますよね。
やっぱりたくさんの友人を持つことは、財産だと思いました。
最後に行きも帰りも、最後の駐車スペースまで同行してくれた
MGミジェットのPochi3366さんに、心より感謝いたします。

会場でお会いした皆様、もう一つ晴れやかでない表情で
失礼いたしました。
11/3の中兵庫では、元気にやっていると思います。
最後まで、ありがとうございました。





ブログ一覧 | オンザカー | クルマ
Posted at 2011/10/04 03:48:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

0801
どどまいやさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation