• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月05日

amici nuovi (new friends)

amici nuovi (new friends) 日曜日に新しい友達と会ってきました。


お会いした方は、マセラティ3200GTに
乗る若者です。





初対面の方でしたので、写真は撮っていません。
色は参考までに、このアルゼンチンブルーという空色です。



私の住む大阪と兵庫県の隣接した街の、二つとなりの市に住んでおられるようで、
それでは「六甲山辺りで」ということにして、船坂にある、レストランで
待ち合わせいたしました。

私は届いたばかりのアルファロメオ75に乗って、待ち合わせ場所に
向かいました。

やって来た空色の美しいクーペは、とても素敵に思えました。
初めましてと言っても、とても暑い日でしたので、店内に入り、飲み物と
サンドウィッチを注文し、食べながら、話をいたしました。

初対面の方のプロフィールを長く紹介するのはさておき、20代で
すでに経営を携わっている方らしく、すごくしっかりされた方のように
感じました。

イタリア車がなぜ好きかとか、問い詰めても野暮ですが、学生時代から
アルバイトで自動車のために貯金をされて、最初に乗り出されたのが、
クーペフィアットの初期型、16Vだったこと。

その後、あまり「あたり」の車でなかったので、同じクーペフィアットの
5気筒20Vに乗り換えられて、10年弱乗り続けられて、3年前にこの
憧れのクルマだった、マセラティ3200GTを手に入れられたこと。



これが室内の同じ色のクルマだったと思います。
マセ特有の明るいタン革ではなく、ボルドーレッドのような渋い
ワイン色の室内でした。

クーペフィアットもまだ持っていて、増車して維持しておられるとのこと。
クーペは当然MTですが、このマセラッティも、非常に珍しいミッション車
なのです。


色々聞いて行くうちに、とにかく自分のスタイルという物を持っている方。
それも知識や、情報に振り回されること無く、自分の好きな物には
まっしぐらで向かって行く。

この若さでマセラティのオーナーですから、お金持ちのボンを最初想像したのですが
これまでずっと働き中心で、計画的に行動されて、お金を貯めて、自分の夢である
仕事の立ち上げと、クルマ趣味の方も、余裕が出来て来たので実行したと言う。

私の20代の頃の計画性の無さからいうと、会ってこちらが教わることの方が
多いのではないかと、恥ずかしくなりそうでした。

最初は、ビトルボ系マセラティ時代の匂いのする、このイエロー(ジアッラ)も
探されていたとのこと。



フェラーリの血の入る前の、マセラティ。懐かしい記憶が甦ります。
なぜその時代の、3200GTが好きなのですか、の質問には、特徴ある
ブーメランテールに、若い頃に魅せられてしまって、とそういうふうに
答えてられていたように、思いました。

               ◇


さてこの筋金入りのイタリアンクーペのお好きな方が、私の850クーペのスタイルに
反応して頂いて、このみんカラSNS通じて知り合いになられました。
これも祝すべきことでしょう。

また、私たちの年代では、回りを見渡して、クルマ好きはゴロゴロいたと思うのですが、
現代の若者の悩み?、共通事項として、これまで、特に仲間というものを意識せずに
趣味をやって来た。ふと、仕事も達成されて、時間も出来たので、誰か居ないかなと
思って、私の所にコンタクトが来たのですが、もうちょっと若い仲間はいないかな、、、、

と思ってたらいた。高雄に集まる若者たちが。
ということで、蘭陵王塾に入ってもらったらどうかな?と思っているのですが、
塾長は、歓迎してくれるでしょうか。
よし丸キャプテンに、playmobil-3838さん、タワー・ブリッジさんらの
ご承認を頂ければ、9月は高雄にお連れしたく考えております。
あ、今度結婚する川西2CVくんも忘れてはいけません。

私は楽しい計画が頭に浮かんだのと、ことのほか、ボクシーなアルファ75のリア
スタイルが、お気に入りのようなので、芦有の展望台まで、上がってみました。

この方は、もう一つのご趣味をお持ちのようで、なかなか聞き出せなかったの
ですが、最後に名刺をいただき氷解いたしました。





なんだ銀河に彗星?、TETSUじゃん♪
ということで、鉄道番長、炒飯魔人の紺の豚氏にも、会って頂くことも
今後検討しております。

みなさん、よろぴくね。


Sさん、紹介記事が遅くなって済みません。
何しろ暑いもので、数日間シンでおりました。

アルファも車庫証明が8日にはとれるそうです。
ということで、お盆までに東灘の陸事にいけるかなぁっと。

ではではー。
また来週♪

ブログ一覧 | つれづれ日記 | クルマ
Posted at 2013/08/05 18:02:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生フルーツヨーグルトです😋
mimori431さん

トヨタ博物館主催の旧車のイベント
パパンダさん

飛び入りで①。
.ξさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

更にデブまっしぐら
アンバーシャダイさん

なぁ〜んだ!DEKIレースかよ〜? ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年8月7日 7:01
ほしいクルマの一台として、ずっとノミネートされています。MT少ないんですよねー!高雄に一緒に来ていただきたいです。

3200GT、川西2CV君も好物だったはずです(^^)
コメントへの返答
2013年8月8日 1:57
いらっしゃいませ。カッコイイGTです。
その後のゴージャス路線で、フェラーリエンジン化したマセに比べて、コイツは間違いなくマセラティと思いました。

私の純血最後のアルファロメオ75と、連れ持て六甲山を駆け上がって行く。
うーん、男の世界、マンダム。
2013年8月7日 10:22
明るいブルーはこのクルマにとても似合いますね。

マニュアルの3200GT、珍しいですね。
維持も乗りこなすのも手強いクルマと伝え聞いてますが、
よき時代のイタリア車の面影いっぱいで、末永く楽しまれるといいですね。
コメントへの返答
2013年8月8日 1:59
75と対称的な流麗なクーペでした。
素敵な色です。

この方の家は、もう一台も、イタリアのミッション車なのです。ファミリーカーですが(笑)。

本当に最後の良き時代です。
ゴッドファーザーに通じる危険な香りのする、イタリアンたち。
2013年8月7日 11:07
kotaroさん

先日はありがとうございました!
しかもこのようなブログを書いてくださり、感激です。

是非、色々連れて行ってください

やっと少し余裕が出てきたところなので、どうぞ、よろしくお願いします
コメントへの返答
2013年8月8日 2:03
いえ、お疲れ様でした。
初対面なのに、やっぱりイタリア車の少し変わったのに乗る者は、引かれあう物があると思いました。
それとあなたは、私と共通項を持っています。
群れない一匹狼であるということが。

概ね、皆さん歓迎ムードなので、9月の第2日曜日は、予定を空けてくだされば、高雄に行ってみましょう。
手強い皆さんが、待ってくれていると思います。
それではどうぞ、よろしくお願いいたします。
2013年8月7日 11:55
同車の黄色を
初めて見た時に
「笑ってる」と思いました
何て楽しいクルマだろうと。
(笑)


しかしこういうテールランプ見て
思い出すのは
初代ランサーやセレステだったり・・・。
(苦笑)
コメントへの返答
2013年8月8日 2:08
こんばんは。
あの黄色いコーダトロンカに、怪盗ルパンに出て来る黄金仮面の笑ったような、LEDテールライト。
確かに、一度見たら追い掛けたくなる気持ちが判ります。

しかしランサー、セレステですか。
日本車も、クーペボディに、テールライトと、「思いっきり遊んでる」時代でしたね。
いま、量産車にコンセプトカーの遊びを持って来ることは、トップがゴーしないでしょうね。
2013年8月7日 13:37
おお、彗星と銀河!
ぜひお会いしたいものです!

3200GTも何度も購入を考えた車ですし。
456は無理ですがXJ8の居る間にはお会いしたいですね。
コメントへの返答
2013年8月8日 9:09
そう、この方はかなりの鉄道好きで、Nゲージを沢山コレクションされているらしい。でもまだ20代なのです。

3200GT、そんなにお好きだったのですか。洒落たクーペだし、マセラティエンジン最後のGTです。

ところで、彗星と銀河というネーミングを見て、普通の人は、天体好きですか、という質問になるそうです。
2013年8月7日 21:40
蘭陵王塾ですか!!


男塾みたいで良い響きです(笑)

まずは皆で直進行軍からですね♪

コメントへの返答
2013年8月8日 9:11
お早うございます。

塾長訓示

漢(おとこ)たるもの
エアコン付きの車に乗るものでなし。
パワステ付きの車に乗るものでなし。

まずは直進行軍ですね。

やっぱり850で行かなくては。

2013年8月8日 11:11
コメント遅くなりました。塾ではなく教団でよろしければ、大歓迎いたします(笑)。来月はスーパーカー特集(オリジナル状態を保持した車両を歓迎)だそうです。
コメントへの返答
2013年8月9日 4:55
失礼いたしました。教祖様であられましたね。
ぜひ、若手を揉んでやってください。(反対に揉まれないように。)
来月はスーパーカー特集でしょうか。
今月は夏休みですね。
ぜひよろしくお願いいたします!
2013年8月11日 2:06
おわ、なぜか僕の名前が!
僕は地味イタ車にも手のかかる旧車にも乗っていないので、幹部ではありませんよ。
主に雑用をこなすペーペーです。教団用語で言うとステージが低いのです(笑)

マセラティ、素敵ですね!個人的に水色の車って好きなんです。是非高雄でお会いしたいですね!
コメントへの返答
2013年8月11日 9:16
失礼いたしました(笑)。
いつも皆さん楽しそうに集まられているのを、
おじさん世代は頼もしく拝見しています。

初代パンダも、そろそろ希少価値が出て来て
綺麗に乗られているのは、感心いたします。

マセの方、ゴージャスなイタリア車乗りですが、
Fiatじゃない方のFの集団みたいな、
威嚇感が少なくて、イイネと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「青春と自動車 http://cvw.jp/b/176891/48681575/
何シテル?   09/28 04:37
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation