• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月30日

更けゆく秋に

更けゆく秋に いま、国政は秋の内閣改造で、ぼろが出だして
そう遠くない時期に解散の可能性が出始めている。
来年は、また総選挙になるだろう。
消費税は安倍政権の命を縮めたことになる。

ところで1997年から10年間と言うスパンを、資源
エネルギーの側から見た、国際経済小説とでも言う、
黒木亮の「エネルギー」という本を、上下巻いっきに
読んでみて、すごく面白い感想が残った。


この時代は橋本龍太郎から小泉純一郎、そのあたりの時代というか
時間と、いってもいい記憶の新しい話である。
最後の方はホリエモンの登場くらいまでだ。

私は現職で新聞の仕事にタッチしていて、とりわけ
経済事件のことに、どんなことが起きているのか、
よく判っていなかった。

いわゆる、勧善懲悪で記事を見て、とってつけたような見出しに、
今ひとつ気持ちがのらなかった。
音痴が音楽を聴いているような気分である。

この時代が15年前になり今は懐かしいが、天安門事件のように
昔の記憶でもない。



ニック・リーソンのベアリング銀行事件のことは、ご記憶にある
だろうか。
それから大和銀行のニューヨーク支店の巨額損失のこと、
ともに95年で、これらのことが起きた時は、あまりにも我輩は無知識で
夢の中で告白を聞いているような気分だった。

しかし国際的なマネーの動きは、この頃から素人や野心をもった
冒険好きの手に負えるものではなくなっていく。

97年という年は、阪神大震災の2年後で、消費税5%改訂の後に
山一や興銀の破綻が続き、日本は地獄の釜の扉を開けたようなもの
であった。
自信家の橋龍が総理大臣で、すっかり後にしょげ返る原因ともなった。


これらのことを、いつか回想できないか、と思っていたら
実に面白い準ノンフィクション小説に巡り会えて、
今ならわかる「あの時はこうだった」の気分ですっきり理解出来た。

筆者は北海道出身で、あの頃起きた鈴木宗男の、北方領土資源開発問題の
ことも裏事情が理解出来ており、非常に分かり易かった。




私はその頃は、忙しい仕事と生活のあいまに、古い車を探して来ては
乗ってみることが、楽しくて、震災以降の気分によく合っていたと思う。

まだ、クルマが探しやすかった。
今のように情報は多いが、たくさんの人が情報に触れないので
実際に見て歩いて探したり、雑誌の広告や個人の売り買い欄、
そういうアナログな情報源でクルマが探せた、最後の時代だったからである。

情報の元側、売る方も、すれていないので、こっちの気分条件で
交渉がしやすかったこともある。

いま、私は「エンスー」な世界から距離をどんどん置き始めている。
「おぎやはぎ」の番組のような世界が広がったら、私のような初期の
開拓者の存在は、必要がないからである。

いつもそうなんだが、私は面白いことを見つけるのは上手かった。

ただしみんなが沸騰する頃になると、もう去り始める。
株のトレーダーに少し共通する部分があるのを、感じる。

クルマは、ワクワクや、興奮できるくらいが、私にとり程よくの
存在であるが、もうそういった「不完全」なクルマを置いとくのは
少々空気がクリーンになり過ぎて、生きにくいと思うようになった。


プラグインハイブリッドが、次の時代の主役ではないか。

加算から乗算の時代になりつつある。
資源エネルギーの本を読み終えて、私たちが生きる時代は
20世紀文明のあとに続いているのだが、
「このままではいい」が、少し通りにくくなってきた。

今考えているのは、
「これから」のことである。









ブログ一覧 | 思うこと | クルマ
Posted at 2014/10/30 05:50:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の旅 1
バーバンさん

指名手配被疑者捜査強化月間
剣 舞さん

原始人あらわる!
THE TALLさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

60km→30kmって?
bijibijiさん

道路の被害状況把握にJAXAの衛星 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年10月30日 6:23
大和銀行巨額損失隠しで逮捕収監された井口さんの「告白」という本を読んでみて下さい。
海外に進出し駐在している伝統的な日本企業や日本人が如何に世間知らずでピントがずれているかよく分かりますから。
コメントへの返答
2014年10月31日 3:31
ありがとうございます。
反対に、現在イギリス在住の、この「エネルギー」の作者を知ってもらいたくて、記事を書きました。

同じ国の人間として、私の落差が大分埋まったように思えます。
2014年10月30日 16:10
時代の大勢が真の価値を認めないものを、
(要は安い不人気車ですが(笑))
自らの価値観で「目利き」をするのが
「中古車遊び」の醍醐味だと信じております。

一山当てる気はありませんが、
自らの嗜好に世間が遅れて追従してくるのは嬉しくもあり、秘密基地が秘密でなくなったような寂しさもありますね。

個人売買の、何度も読み返して「これだ!」と腹をくくって電話する際の期待感なんかは、今思えば甘酸っぱいような記憶です(笑)

↑44loveさんとのスケール感の違いは、
わたしの立ち位置をそのまま示しています(笑)
コメントへの返答
2014年10月31日 3:36
コメントありがとうございます。

あの国際緊張高まった時代に、貴重な安い中古外車を、日本国内で、掘り出し探した私と言う、御馬鹿な人が、同時代にいたということに、気付いて苦笑しました。

これもある意味で時代メッセージ色のの濃いエピソードだったなと、考えます。

そんなことを思い出して来ると、人のものさしは、それぞれ違いますね。
まさに「スケール」とは言い得て妙、そう思いました。

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation