• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月03日

節分に思うこと

節分に思うこと 年が明けてもう一ヶ月が経った。

今年は1月から著名人の死が相次ぎ、自分と歳の近くなった物故録に、もうそこまで自分の年齢も壁が見えて来たのだとよく思う。

ところでみんカラは自動車の話題が中心だと認識するが、このところの日本の経済や社会の前途が非常に暗い。

そういう部分を観ずに生きて来た時代もあったが、もう無視のできるような他人事ではないと思う。


自動車を個人がパーソナルな主張する道具であった時代が去りつつある。

それは道路を走るクルマたちが無会話な乗りものになり、彩りが豊かだった
時代は大昔の過去の思い出になってしまった。
私は老後になり、古い写真をパソコンで観られるようにデータ化している。
こんなのは2005年頃の出来事で、随分今と様子が違う。



海外の自動車乗りたちの日常をSNSでよく見る私は、日本がいくつもの理由で
楽しいことの無い社会に変わって行っていることを実感する。
その理由は経済の豊かさを実感出来た20世紀に較べて、大きく失われた
充実感と、高齢化した社会の実相があるからだと思う。



なんで今の日本はこういう状態になったのかについて、いろいろな人が
様々な分析を書いて居るが、全体論ではないので、百家争鳴に思える。

私は素人ながら長くやってきた仕事の感覚を持って、今ひとつの答えは判る。

それは社会にとり一番の大きなテーマは「人」であり、人を大切にして
こなかった数十年。とくにデフレと氷河期でロスジェネを見殺していた
2000年頃からの大きな政策の失敗が、18年後の今頃に、とてつもない
巨大な問題の少子化と、全く未来の見えない現実となり、これがコロナや海外の
バトルに気を取られている間に、国内は円安が進行。賃金レベルは
諸外国に追い抜かれて「全く成長のない」現在のような状況にぶつかった
のだと思っている。



人が居なくなった地方の現実を2020年から昨年まで生活しながら実体験もした。

これは何度か書いて居るが2005年頃に平成の大合併で田舎をリストラした
結果で、10数年後の今、予想が着くようになった。
まず鉄道がそろそろ無くなり、代替交通のバスはすぐに打ち切りになる。

地方は議員や市長のなり手が無く、人の減った市町村自治体が無くなる可能性が
もう目の前に見える状況である。



働き生活出来る職場がなく、最後の砦の役場も消えて行っているのである。
それでも生きて行くために少数の若者は、選択肢が都会に行くしかない。

日本は1980年代まで、世界の中で最も上手く経済と社会の歯車が回転する
国家であった。
その日本が30年間給与も上がらずに、反対に転がり落ちるように猛スピードで
後退して行っている現実は悲しいし無惨過ぎる。

そんな今の時代を悲観せずに生きて行くことは、かなり思い切った考えや
メソッドの切り替えが要るだろう。
私はこれまで、いろんな記事を書いて来た。
クルマ社会の未来も語ってきた。
しかし現実は、ごく一部の人が趣味車に乗れて、他の人は興味や共感の
対象では今はない。
どうしたら昔のような楽しい時代に戻れるだろうか。
しかし時代は「今」が一番良くて、過去の時代は悪夢や良く無いと言う
主張の人もいるしその言説を信じる影響を受けた人が一定いる。



ひとの主張は変えられないが、私は今からでも直せるやり方は
どうか人を大切にする社会へ動いて行って欲しいと思うだけである。


ブログ一覧 | 思うこと | クルマ
Posted at 2023/02/03 05:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation