• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

大山を巡る秋の旅

大山を巡る秋の旅









クローズドのあれなんですが、日曜にちょっと山陰の方に行って来ました。
850で走るのも久しぶりです。

天気も良くて、いろいろなクルマも見られて、秋の好天の良いレジャーに
なりました。

私が感じたことを、こだわらずに書いて行きます。




まず、今の自動車状況の境遇は、1980年代と較べて雲泥に環境がよく
なりました。
地方においてもクラシックな外国産の自動車に乗れる時代です。

またETCや高速道路の延伸で、200キロくらいの移動は、現在のクルマでは実に
容易くなりました。カーナビの進化も、今は携帯電話のスマホの方が先を行き
今回のホリデーイベントの疑似ラリーで、随分助けられました。

古いクルマが現在のテクノロジーに引っ張り上げられて、不可能だった距離を
日帰り出来るようになったことは、私のように30年以上同一車に乗る人間には
奇跡の時代になれたと感じます。



私のようなビンボー人が、こんな所に顔を出して、一日楽しんで来られるのは
大昔に70万円が用意できる給料を貰って、35万貯金があって、35万親父に
借りれて、ボーナスで返して、それいらい36年このクルマに乗られていると
いう、奇跡と幸運があったから、だけなんです。

別に私が特別な人でなくても、昔は幸運が道に転がっていて、殆どの人は
それを”幸運”と知らず、転がっている事実もネットの以前で、その自動車屋に
興味があって、アクセスできた人だけでした。


私は何が言いたいかというと、機会の均等は機会の平等と共に人類の人権の
一部として尊ばれるものです。

今、格差社会の何が問題かというと、情報は誰でも容易く手に入れられるように
なりながら、しかしその実、リーチが出来なくて人生を最初から諦める風潮が
強い。そこなんだと思う。




つまり、「親ガチャ」という言葉はとても悲しいが、一方で「時代ガチャ」の
あおりを食っている氷河期世代の人たちは豊かな趣味とか、おいしいご馳走と
いった文化と教養と贅沢にありつける機会をとても損してると思うのに
上の世代は何も手を差し伸べていないのではと思うのです。

こういうイベントに来れるのは60代前後や以上ばっかり。
もちろん私たちは実車が安くてゴロゴロしている時代に趣味を始めたから
5万円の中古サニーとかから、エンジンをバラしていって、趣味を始められた。
それは「時代ガチャ」でなくて、タイミングが良かったからと言えるでしょう。

でもね、海外では、趣味の世界は地層だと思う。新しい地層が上に降り積もり
下の層が隠れて行くから、趣味の世界はいつも新鮮。文化もそうであって欲しい。


Posted at 2022/10/29 08:12:05 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ

プロフィール

「暴論と思うが日産をトヨタが救済することは無理だろうか http://cvw.jp/b/176891/48492730/
何シテル?   06/18 16:04
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation