• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

センキョネェ~

センキョネェ~ 参議院選が近い

最近は特にだけど
なかなか
うん、この人に投票しようって気になれない

うちの選挙区に限って言えば
見た目で判断するのはアレではあるんだけど
野党の候補はなんか皆
目が逝ってる感じがするし
与党は与党で
あ~間違いなく与党っぽいよねって感じだ

参議院は特にそうなのかもしれないけれど
地元とは縁もゆかりもないけれど
政党の都合でこの選挙区から
とか

6人の候補者のうち4人が女性
ジェンダーレスがぁ~って話も有るし
女性だからどうこうと言いたくはないし
海外の政治家を見る限りは
票を入れたくなる女性政治家は多く目にするけれど

日本の国会議員に女性は少なくて
ある意味悪目立ちするからか
現役女性議員のイメージがあまり良くないんだよなぁ
男性議員も良い印象の人は多いわけではないんだけれど
残念ながら

女性議員が育つ下地が有るとは思えず
現在の状況からは将来性よりも即戦力感の有る人に投票したいところ

alt

うちの団地あたりにも
たま~に選挙カーが来るけれど
核兵器禁止条約がぁ~
とか言ってる
(そもそも選挙カーって名前の連呼しか法的に許されてないんじゃなかったっけ?)

いくら長崎でも
そこを論点に投票する人なんてかなり少ないと思うぞ

今の論点は
コロナとウクライナに影響を受けた経済の立て直しなんじゃないのか?

まぁ
根本的に改善する案を出すのは難しいだろうけどね
給付金とか支援金だの一時的な対処餡はどうでも良いから
いやどうでも良くはないけれど
投票の一助にはならない

alt

選挙のシステムも
与党が安泰を狙って
あまり良いとは言えないシステムになってるとも感じるけれど

本当に
有権者が望む立候補者に投票できるのであれば
システムはあまり問題ではないはず

要は
誰が投票すべき相手なのかが
分からない
(もしくはそんな人は元々立候補してないのかもしれないが)
正しいかどうか別として
判断できない
のが問題なんじゃないかな

できることなら
マスコミが政治家の成績表(もちろん政治家としての)でも
発表してくれたらいいんだけれど

当然
そんなことしたら
政治家や下手すりゃスポンサーから
総攻撃されるのは目に見えてる

従って
公共放送から
単純な事実として
この法律案を起草したとか大臣として何を決断したとか
そしてその法律なり決断は一般人にこういう影響が有るとか解説してくれれば良い

それなら
文句は付けようがないはずだし
議員としての本来の仕事の評価だろう
誰がどういう法律を作ったのかって全然聞こえてこないんだよなぁ

それでも
それ自体を嫌がる議員もいるだろうけれど
議員はやっぱり立法が仕事でしょう?
(最近は全くそうとは思えないけど)
違うのかな?

それができないなら
こういう法律を作るぞってのを公約にすれば良い

そうすれば
政策批判とかスキャンダル追及とかで
国会が空転することも減るんじゃない?

解説も含めて
その辺が
公共放送の本来の役割だと思うんだけど

まぁ
そんな意識や自覚が有れば
今みたいな状況にはなってないんだけど

マスコミは
大事なこと正しいこと都合の悪い事は報道しない
ってのがモットーだからなぁ

この国の一般人は
危機感を煽られるのが大好きという
変態的な国民性であることが
一番の問題なのかも知れないけどね


そういう意味では
某政党が公共放送を何とかしてくれると良いんだけど
ここまでの主張とか活動を見てると
票を入れるのは人としてどうなの?
って思ってしまうレベルだし・・・・・

alt

それにしても
問題は
円安と物価高ですか?

最近の報道では
急激な円安で輸入品の価格が上がって・・・・
みたいなことを言ってるけれど

輸入品の多くは原材料だから
円安による割増って価格の一部のはずなのに
ちょっと上がりすぎな気はするなぁ
価格アップを円安のせいにして良いから
給料上げてね
って密約が政府と産業界の間に有るとしか思えんなぁ

まあ
マスコミがそう解釈できるように報道すれば
スポンサーは大喜びだよね

もちろん
コロナの影響を受けた業種は
多少はこういうところで挽回せざるをえないんだと思うけどさ

alt


最終的な問題は
やっぱり
エネルギー問題になるのかな

本来なら
ソーラー発電に力を入れるべきだけど
一部の金持ちに補助金配って自然破壊させただけだから
政府には期待できないなぁ
ソーラー発電は直流だから
人里離れた場所に作ったって送電効率悪いんだから
砂漠とかの大規模発電は別として
各家庭に小規模でも設置するのが一番でしょ

本来なら
家電も直流対応にすれば
かなりの国内電力を
ソーラーで賄えるような気がするんだけれど
直流の家電が提唱されないってのは
安全上の問題でもあるのかなぁ

小さなソーラーパネルと小さな充電池と
USB給電と組み合わせるだけでも
かなりの家庭で購入電力をそれなりに減らせるんじゃないかと思うんだけど
どうなんだろうねぇ


国としては
地熱をそろそろ何とか有効利用できないんだろうか?

最近車載用のカップホルダーで
ペルチェ素子を使った冷温熱式のが割と安くで売られてるから
熱を電気にするのって比較的簡単になりつつあるんじゃないのかな

気温が高くなれば
河川の水とか地下水とかとの温度差使って電力化できそうな気もするし

大きな工場なんかは
温泉掘って電力化しつつ
周辺住民に安い風呂を提供したら
国全体のエネルギー消費と水資源の浪費を抑えられると思うんだけど
夢物語ですか?







ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/07/03 01:15:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

費用対効果
ma-tanさん

調子悪いなぁ‥
ma-tanさん

太陽光発電の余剰電力の有効活用
こんにゃくさん

この記事へのコメント

2022年7月14日 17:02
大切な1票
コメントへの返答
2022年7月15日 11:28
であるべきだとは思うけど

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation