• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月13日

タイトルつけにくい(自爆)

はてさて、私はとあるところで「パッケージの重要性」を書きました。
でも、今の時代この論を教えてくれた人いわく「パッケージ批評は意味がない」。
まったくです。なぜなら簡単、「みなよくなったから」(爆)

だってマツダのアクセラのパッケージがある面において良かったなら、ボルボのS40もV50も、果てはフォードのフォーカスもその側面においてはいいはずです。
なぜならプラットフォーム(=パッケージ)は同じだから、なのです。
私がこの「パッケージ論」を書いていたときに毎回思い出したのが「レクサスGS」。
ゼロクラウンはパッケージに関してさしたる問題はないように思う。
でも、GSにおいて乗った人まず絶対思うのが「リアは思ったより広くない」(爆)
クラウン(この間確認までしました)のそれはどちらかと言えば着座位置はまぁ普通(ウィッシュに慣れていると低く感じる)、中はアスリートでもそこそこ広く感じる(「感じる」がミソ)。
でもGS、これはリアシートが低く、そのくせヘッド周りの余裕はまったくなし。

でもこのGSとゼロクラウン(とマークX)、全部同じプラットフォーム。
つまり「パッケージに大きな違いはない」と言うことを指し示しています。

じゃあどういうことか?
ここで、ひとつ変わった視点を加えてみます。
それは「寸法が違う」のではなく「感覚が違う」。
つまり「実際クラウンとGSは数値が同じだとしたら、なんでGSは狭く感じるのか?」
どちらも同じブラック系内装だったので比較はしやすいです(笑)
私は「ウィンドウの狭さ」「内装の圧迫感」「外観デザインの弊害」の3つをあげてみます。
ウィンドウの狭さと外観デザインの弊害は同じ。ではまずこれから。
ウィンドウの狭さと言うのはつまり「ウエストラインが高い」。これが高いと骨太感が演出。
ただしやり方間違うと「ファット感」だけが増します。
内装の圧迫感、これは人間の感覚的にタイト感を与えることでスポーティー感を与える、というもの。要するに「マジック」と同じようなもの。
ただしこれもやり方間違うと「狭苦しく感じる」というマイナス感だけが増します。

ここまでしてパッケージ見ると、運転席と前輪車軸の位置を見るとスポーティー感より安全性重視、ホイールベースとトレッドの関係もツーリング向き(=ワインディング不向き)。
デザインを見る限り、上記の憶測が正しいとすれば「骨が太く、中はそこそこタイトに作って、陸上アスリート風のクルマ」となる。
でもこのスペック、どう考えたってソアラのほうが性格的に近い(笑)

ここまで見て思ったのがツーリング向きの車。GSのCM通り。
でもデザインの雰囲気はスポーティー。ちょっとチグハグな気がしてなりません。

で、話はそれましたが要するに「デザインが居住性に影響を及ぼす」ということ。
時にはクルマ本来の重要部分(=パッケージ)よりも左右する場合がある、ということです。

スペックだけ眺めていてもクルマの性能の半分も分からない。
ただ乗っているだけ、ただ感じているだけではクルマの魅力の半分も分からない。

スペックで見当をつけ、実際に触って違う点を確認し、試乗して性能を確認し(※)、おウチ帰ってカタログニラめっこしながら考える。

要するにただ「試乗してぇ~」のグチです。ハイ(自爆)
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2006/03/13 14:53:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2006年3月13日 15:29
こんにちは♪

いやぁ、いつもながらに
トヨタ~さんの洞察力たるや
感服致しております。

とうのたったσ(・_・)よりも
ホント、大人で尊敬しますです。
#てかσ(・_・)が低能なんですけどね(自爆)

まるで教授の論文を見ているようで。

今度から教授と呼ばせて頂きます♪
コメントへの返答
2006年3月13日 15:36
こんにちは!コメントありがとうございますm(_ _)m

果てさて、この文考えるのに一体何ヶ月経ったでしょうか?(自爆)
こういう、ある種の「高嶺の花」だからこそ、ここまで言える一面もありまして・・・
ついで言うと、こんなこと考えられるのも暇潰しのため、というすっごくヤッツケ的な面があります(激爆)

おまけで言っちゃうと、こういう文を書くと堅苦しくなってしまうのが課題です(自爆)
私は・・・教授より享受の方が(嘘爆)

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation