• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月15日

何で書いたのだろう?(自爆)

ところで、何でこんなの書いたのでしょう?(自爆)

いや、本当は思うところがいくつかあるのです。
今の学校では設計を学んでいます。でもいざ設計となるといくつも条件がくっ付いてきます。
自動車だったら耐久性、耐熱性、耐寒性、生産性、環境性、商品性、リサイクル性などなど。
そのどれかひとつが欠けても、商品としての自動車は成り立たなくなる、そう思っています。
ロールスロイスが高い理由はキチンとあるわけで、カローラのカラーバリエーションが限られる理由もまたキチンとあるわけなのです。

でも昨今、モノが「デフレ」「デフレ」と騒がれ、給料は下がり、どんどん商品価格は下がっていきます。
でも絶対、いつかはその底があるわけでそれ以下には絶対にならない。もしそれ以下に値段を下げるにはどこかで削るしかないわけです。
ほれ値段下げろ、品質上げろ、色は選ばせろ、見栄は張らせろなんてものはない。
設計、あるいは生産の上でどれかを妥協しなくてはならない。また社会道徳だって何だってあります。
そのごっちゃの、それこそタコ足のタコ足のタコ足ぐらい複雑怪奇な設計条件にがんじがらめに固められながら設計していかなくてはならない。
モノを整備するのも、管理するのも同じ。

そのがんじがらめの中だって「ヒューマンエラー」はあります。クルマはリコールを出します。
今回は「コンピューターの入力ミス」が原因のようですけれど、じゃあそれを指摘できるぐらい私達は立派な人間なのか?
何重の管理といったって、何も知らない人がただ見ただけではわからない。
その「何か知っている人」を雇うにはお金がかかる。じゃあそれだけの金を払っているのか?

これはJALでもANAでも、エラーはあります。それをよってたかって傷を大きくして塩を塗りこんで利益減らして、さらに低価格路線か整備の簡略化をさせているのはどこの誰なのか。
JR西日本の脱線事故だって、その時はただのオーバーランでも大きく騒ぎ、運転士に必要以上の緊張を強いらせたのは一体どこの誰なのか。

結局、モノの表面だけを見て触って騒ぐのは簡単ですが、モノの本質を追求してくれるのはマスコミではなく私たちなのです。
マスコミがただ流す情報に踊らされる、こんなバカなことがあってはならない、そう思うのです。
ブログ一覧 | 愚痴こぼし | 日記
Posted at 2006/03/15 10:00:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

昔から…
Kenonesさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2006年3月16日 11:11
難しい問題ですね(^^;;

でも…
技術の進歩という側面からは…
高いハードルがないと進歩はなかなか…

現在の状況は…
ある種価格競争という…
戦時下のようなものだと思いますよ(笑)

文明って…
悲しいかな…
争わないと発展してないいですよね(^^;;

また…
天才もその時にしか現れてないです…
コメントへの返答
2006年3月16日 11:36
こんにちは!コメントつけにくい記事にコメントくださいまして、ありがとうございます(笑)

いい技術、新しい技術は意外と高いのです。
安くするには既存の技術、普及された技術を使えば安くできます、はい・・・。
価格競争では、ごくまれに本当に良いもの(ただし高い)までつぶれる可能性があるのです。
これはメルセデス・ベンツが実際にやっちゃっていますし・・・(汗)

要するに「価値があるかどうかは値段だけで決められてしまう」ことが言いたかったのかもしれません。

争わないと発展しない・・・ 確かにそうですね~。
たいていは軍事技術の普及(GPSなんかその典型)で技術の発展はありますからね~。

とにかく、この問題だけは深いですね(苦笑)

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation