• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月06日

Where is specialty car?

今日は本家と同じネタです(爆)

そういえば、一度ウィッシュの洗車中にボンネットを開け、隙間の水を取っていたとき。
自転車に乗った男の子が「カッコイイね」と言っていました。

今思うと、今の子供にとって「クルマ」とは「ミニバン」になっているのか、とも思いました。
私がガキンチョの頃なんて、セラやソアラ、それにカリーナEDやコロナエクシブ、シルビアにプレリュードにMR2、そしてセリカにあこがれたものです。
そんなセリカ、今年の4月21日を持って国内生産終了、つまり絶版となりました。

今の若い人、つまり私たちの世代とは「見栄が張れるクルマ」あるいは「趣味のための移動手段」としてクルマを捕らえる人が多いです。
もちろん、クルマというのは要するに「多人数を移動させるための鉄の箱」なのですが、みんなセルシオかオデッセイ、あるいはエスティマのような車種ばかりに憧れます。

そもそもセリカってそんなに「スポーツカー」か?と聞かれればそれは違うでしょう。
所詮(大変失礼ですが)「カローラやカリーナのコンポーネントを使った2ドアクーペ」だった訳です。ここ近年のセリカは。
もちろんGT-FOURのようなスペシャルモデルはありましたが。

2ドアクーペ、人が乗らなくて荷物が載らないクルマかもしれない。
でもたとえ元が何であろうと、そこには2ドアだからこそ、あるいは人が乗れないからこその「楽しさ」があったと思います。
そこはたとえ見栄が張れなくても、低い車高の車にしかない運転特性、メカはヤスモノでもスポーツカーにしかない信頼感、そういうものがあるはずです。
(※こっちだけ追記:メカはヤスモノ(普通車のシステム)でもスポーツカーにしかない信頼感、これはロータスが証明済み)
しかし、誰もそれに目を向けようとしない。
ミニバンもバカデカいセダンも、年取ってからでも乗れますよ?
若いうちにしか所有できないもの、それがスポーティーカーあるいはスポーツカーだと思います。

実はセリカだけではありません。インテグラ、インサイトも6月を持って生産中止が決まっています。
残る最後の砦はMR-S、レクサスSC、フェアレディZ、スカイライン、S2000、ロードスター、コペンの7車種しかありません。
このうち、300万円を一つのボーダーとするとMR-Sとロードスターとコペンしかないです。
MR-Sだって既にアメリカ販売終了、いつなくなってもおかしくありません。

若い人は結局、新車ならヴィッツかウィッシュ買えと言うことなのでしょうか・・・。

さらに追記:決して若い人以外はスポーツカーに乗ってはならない、と言う意味ではありません。
ブログ一覧 | 愚痴こぼし | 日記
Posted at 2006/05/06 03:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年5月6日 7:13
こんにちはー、て殆ど、おはようですが…

σ(・_・)も、スポーツ系が好きでして、
空間なんていらねーぜの世界が良いです。
非効率な所もイイ

ちなみに、私論ですが、
スカイラインはもうスポーツカーでは無い気がします。
ちなみに「箱スカ・鉄仮面」はダイスキなんですが…
今の(R系は除く)は、完璧にアウトのような気がします。
そう言う意味では、レクサスも…
オーナー各位様( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^)

トヨタ~さん、削除して貰っても結構ですよ。
コメントへの返答
2006年5月6日 16:28
こんにちは!コメントありがとうございますm(_ _)m

いつか私も、スポーツカーを所有してみたいクチなのですが、あの非効率で峠道を飛ばしたとき、というのがまた良いのですよね~。
そういえば、今の車を買う前がハードトップだったのですが(13年モノ)、ウィッシュの試乗ですごく怖かったのが印象的でした(笑)

オーナー様、あるいはファンの皆様にはちょっとキツイと思いますが・・・
私も、この中で「本当のスポーツカー」のみ挙げるならMR-SとS2000、そしてロードスターくらいかな、と思っています。
でも雰囲気だけでも楽しめる車もアリかな、と思いましたので(事実サーキットで飛ばす人はごく少数ですし)7車種にしました。
2006年5月6日 13:02
今ってクーペってほとんど見なくなりましたよね。
実際、同年代と話していても、欲しいのはクーペではなくてランエボやインプなんですよね。

そんな2ドアなんて不便なクルマよりは、ある程度実用性が欲しい…と、いうより結局は実用性優先で選んでいる感じなのかなぁと。
広い意味でくくれば、インプやエボもスポーツカーなんでしょうけど、それでも2ドアをあえて積極的に選ぶ人は減ったなと思います。

実際問題、どうせ同じ値段なら、ちょっと持て余しても大きくて広いクルマのほうがいいという、日本人的心理が強く働いてきているからでないかと思いますが。
実際私も、クーペは欲しいとは思いつつも、ミニバンかステーションワゴンを買うと思ってます。
コメントへの返答
2006年5月6日 16:36
こんにちは!コメントありがとうございますm(_ _)m

確かに、同世代と話をするのであれば私もランサー、あるいはインプレッサになりますね・・・。
でも意外と、こっちではセルシオ、オデッセイ、グランドハイエース(!)の話が出てくるのもビックリ、というか・・・。

確かに、私も「スポーツカー欲しい!」などと思いつつ、実際色々な縛りがありますから現実には「ヴィッツ」を表向きにしていますが・・・。
しかし、ひりゅ。さんのおっしゃるように「実用的に」よりも、どちらかといえば「クーペはダサい」という風潮もあるようです。
もし広義的に「スポーツカー」を位置づけるなら、ランサーやインプレッサ、それにヴィッツやフィットのMT、とにかく軽量で身軽で安い車、というのも含むのだと思いますが・・・。
2006年5月7日 21:26
おじゃまします(爆)
え~元2ドアクーペ乗り
ですが(汗)
楽しかったし(NAでしたが)
後悔もぜんぜーんしていませんね☆
スポーティーカーorスポーツカーが
次々と生産中止されるこのご時勢悲しい
です。
でも日本に現存する新車で買える
スポーティーカーorスポーツカー
かなり高いですね~
しかもオ・ト・ナを意識したスポーツ
モデルばかり各メーカー力入れてる様に
感じますが。。そんなん若者に手が届く
訳ないじゃん、どんどん車離れしてくぞー
って感じます。
そろそろヤングを意識したモデルをだしても
・・手っ取り早くトヨタ海外モデルの
サイオンtc持ってきてWISHの価格帯くらい
で売り出せばと思うんですけどね。。。駄目か。。







コメントへの返答
2006年5月7日 21:42
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m

確かシルビアでしたっけ?
昔からスポーツカーというのは高性能GT(=高価)の廉価版、そもそも庶民の足だったと聞いています(汗)
廉価で面白いクルマ、それがスポーツカー(あるいはスペシャルティカー)と・・・。

にしては、最近のスポーツカーの類は、本当に高すぎますし性格的にも違ってきます。
コペン・SCも本当は性格がまるっきり違いますしね・・・。
(メタルトップ=重量増、コスト高でオープンカー=セミモノコックボディ主流の現代では剛性大低下)
つまり、スポーツカーメインの車種を探すと国産はまったくなし(ここでは共通プラットフォームをスポーツカーとしない、として)、ロータス、ポルシェ(MR系)エトセトラ、ということになっちゃいます(汗)どれも高価です。
そもそも、最近の若い世代は車への興味が薄くなりつつありますから、どうでもいいのかもしれないですが・・・。

サイオンtCは国内生産(=アメリカでは輸入車)のはずですから、右ハン化させれば簡単に発売できるはずですが・・・。
あるいは左ハン限定モデルとか・・・。
2006年6月7日 23:44
こんばんわ
本当のスポーツカーというと現在S2000くらいだと思います。トヨタもターボのMRであるMR2をスポーティーカーとわざわざ分類していた訳ですし・・・

という訳で、私は若いうちにしか乗れない&今後出る事がなかろう2JZ-GTEのスープラを買ったわけです。私にはスープラが新車のウィッシュと同じくらいの値段で買える事は格安にしか感じませんでした


海外ではIS 220dが6MTだったり、R230のSLにも小排気量の6MTモデルがあったりしますが日本では売れないので無いですよね(もしそうでなかったらスープラが高くて買えませんでしたw)
コメントへの返答
2006年6月7日 23:57
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m

確かに「本当のスポーツカー」は、この中ではS2000のみ(本当はオープンカーとして分類したいですが)ですね。
それこそ、今「スポーツ性」を兼ね備えたクルマはコンパクトカーのバケモノ系(スイフトスポーツやヴィッツRS、マーチ12SRなど)になってきてしまいましたね・・・。

スープラも本当にいいタマにあたれば全然問題ないのですが、年式や方向性から、最近はだんだんとイイ個体が減ってきているのが悲しいです。
これはスポーツ系車種全体に言えるのですけれどね・・・。

海外ではIS250の6MTもありますし、本当に欲しくなったらもう逆輸入(あるいは並行輸入)しかないのかな、と・・・。
とにかく、こうなってしまった以上少しでも「スポーツできるクルマ」を探して、見つけていきたいなと思います。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation