• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

フィールダーGTに試乗

フィールダーGTに試乗 表題の通りで,こんな車に試乗してしまいました.
本日は日産ギャラリー(名古屋・栄にあります)にてジョークと思う恰好をしたジュークを見てくるつもりだったのですが,たまたま某書店さんに寄ってみると転回さんと隆太郎@0210さんがお見えになられていました.
しばらくするとREIZ_echoさんがお見えになり,何ともTRDのイベントでカローラフィールダーGTが来ているということで行ってみることにしました.

そして転回さんが試乗されたときに同乗させていただいて「これは面白い」と思い,試乗を申し込んで試乗させていただきました.

久々のMT車だったので,坂道発進でエンスト×2で後続車に思いっきり迷惑をかけてしまいましたが,なんとか無事に試乗することはできました.(汗)

乗ってみると,ターボのドカンとくる感じはあまりせず,ちょっとだけディーゼル?と思わせるような「余裕」を感じ取ることができました.
E320CDIに試乗した時も,低回転でシートに背中を押しつけられるという何とも言えない快感を味わったことがあるのですが,それをちょっと彷彿させる感じです.
これはタービン径を小さくして2500rpmから過給を効かせる設定になっていると説明を受けましたが,その恩恵ではないか?と個人的には考えています.
足回りはビルシュタインのショックが入っていると伝えられましたが,正直「黙っていたらわからない」と思いました.しかし,標準のフィールダーと比較するとややしっかり感がある,例えば左折のときに右前輪が踏ん張る感じがするように感じました.
ボディ剛性それ自体はあまり変わったように感じませんでしたので,足回りの変更が「そう感じさせた」理由だと思います.しかし標準車とあまり変わらない.(苦笑)

というわけで総論をまとめると「ごく普通のカローラフィールダーのようだった」という印象です.
このグレードが最初からあったように感じるほど自然なクルマでした.
個人的にはこういう自然な設定の改造車は好きですが,この手のクルマを好むユーザーさんがどう感じるのか?と考えてみると,もう少し過激な方向に振ってもよかったのではないか?と感じます.

最後になりましたが,本日車を出していただいた転回さん,隆太郎@0210さん,お付き合いくださいましたREIZ_echoさん,ありがとうございました.
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2010/06/13 23:06:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 7:50
おはようございます。
ホントは私も参加したかったのですが…。
チューニングカーでも自然な仕上がりとはさすがはカローラですね!
コメントへの返答
2010年6月14日 21:49
しゅう@セドさん,コメントありがとうございます.
さすがカローラというより,こういうセッティングの改造車というのもアリかなぁ,とちょっとグラっときました.(笑)
ただ,お値段と見た目が派手な点はちょっと…ですが.(苦笑)

ぜひ一度,機会がありましたら試乗されてみることをお勧めします.
2010年6月14日 21:21
こんばんは。
お疲れ様でした。 マニュアルは慣れが必要ですね。
楽しい一台でしたね。
又よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年6月14日 21:51
転回さん,コメントありがとうございます.
昨日はいろいろとありがとうございました.

マニュアル車が運転できなくなっていた,ということがちょっとショックで(苦笑),坂道発進だけでも教習所で習い直したい気分です.(苦笑)
また,こういう機会があったらぜひお誘いいただければありがたいです.
またの機会も,よろしくお願いいたします.
2010年6月15日 22:51
こんばんは。

そうですよね、これくらいの車を考える人達であれば、少々過激な方が好みにも思いますね。
でも、最近の車っておとなしく仕上げていますよねぇ・・・。
気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月16日 22:56
センちゃんさん,コメントありがとうございます.
返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます.

フィールダーGT,もう少しとんがっているかと期待したら普通に乗れてしまったので,少し肩透かしを食らった気分ではあります(笑)
大人しい仕上げというのも,市販車だったら大衆性,商品性からそう仕上げるのも納得ですし,最近はその傾向が強くなったと思います.
自動車それ自体が,現行の構成(つまり石油を燃やして動力を作り,ギアで減速や加速してタイヤに伝える仕組み)では成熟の域に入ってしまい,そろそろ趣味性とか別分野での「商品性の向上」を図っているから,ではないかと思います(今考えついただけですが・苦笑).

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation