• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月09日

クルマが欲しい

ちょっと真面目に,クルマが欲しいと考えています.

というのも,すぐに買うわけではないのですが,来年度(つまり2011年4月)からはいろいろと不便になるため,そろそろ購入計画を練っておこうかなぁ,というのが本音です.
つまり買うのは早くても今年の年末,遅くても来年夏までと結構まだ時間があります.

ただ今回,予算とか身分とかそういう都合上,中古車での購入を検討しています.
ただし,両親の要望と私の使い方から以下の条件が外せません.
・2000年以降に登録された車両であること
・成人男性4人は普通に苦なく乗れること.
・維持費は安い方がいいが,東京-名古屋間の往復に使いたいのでそこそこの大きさは欲しい

以上3点.
…皆様なら,どのような車種が該当すると考えますか?

<9/10 18:00追記>
現時点でのコメントをまとめると,6名の方からアドバイスを頂き,
NCVカローラが5票,ナディア,オーリス,初代プリウス,プジョー206/307,オペル・ヴィータ,アルファロメオ147,フォルクスワーゲン・ゴルフMk.4,BMW・318i(先代),最終型ビスタ,アベンシス,スバル・レガシィ(3代目) (コメントを頂いた順に記載.複数の方から頂いた同一車種のものはまとめています.)
という車種はどうですか?とのアドバイスになりました.

引き続き,コメント・掲示板でのアドバイスを受け付けますので,お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします.
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2010/09/09 19:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

雨色の残像
きリぎリすさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年9月9日 20:47
1980年以降ではなく、2000年以降ですか・・・(笑)
オークションにグレーシャスパールトーニングのSV32ビスタ前期が出品されていましたが・・・

その3つの条件を考慮すると、120系カローラあたりが良いかと思います。
物にもよりますが、前期型であれば値段もお手頃かと・・・
コメントへの返答
2010年9月10日 17:48
こんにちは.助言,ありがとうございます.
今回の条件は残念ながら2000年以降ということになってしまいました.
私も,REIZ_echoさんが仰られているSV32ビスタには大変興味がありますが….

親戚もカローラに乗っている(120系中期ラグゼール)ので,120系カローラというのは大変になじみがあります.
値段としても手ごろで,数も多く売れた車だったのでモノが探しやすい,というのも利点としてはあると思います.
2010年9月9日 21:22
ナディアの後期型なんていかがですか?笑
セルシオに匹敵する後部座席の足下の広さ、SUVがお好きならタイプSUもラインナップしています(笑)

私は最近、オーリスなんか手頃で良さそうだと目を付けていますねぇ(^^)
コメントへの返答
2010年9月10日 17:50
はんじろ―さん,助言ありがとうございます.
ナディアの後期型…調べてみたら,愛知県内でも50万円以下で転がっている模様です.
ナディアそれ自体を探すのが大変(新車当時でもそれほど多く売れたクルマではないため)ですが,いろんな個性から選べるという点では,ナディアも魅力的だと思います.

さすがにオーリスは…まだ中古車価格が高くて,おいそれと手が出せる値段ではないです…(^^;
2010年9月9日 22:05
世界のカローラの120系の1800ccは
どうでしょうか?1.5Lに比べると人気薄ですから、
安く買える筈です(笑
ワゴンだとそれなりに値段するかもしれませんから
セダンのラグゼールで!?

それかプリウス初代のMC後のユーロだと
クルコン付いていますから長距離楽だと思います。
コメントへの返答
2010年9月10日 17:53
ブルマウさん,助言ありがとうございます.
親戚がまさにドンピシャの仕様(中期ラグゼール)に乗っております.
また,ウィッシュと同じエンジンということは乗った印象もおおむね想像できます.

初代プリウスのユーロエディションは想定外でした.モノを探すのは難しい(たいてい通常仕様)ですが,あったら確かにお買い得だろうな,と思います.
2010年9月9日 22:56
REIZさんとブルマウさんと被りますが、やはり120カローラあたりですね。
トヨタ~さんも是非、カタログオフメンバーの間で大人気のカローラの世界へどうぞ(わら
コメントへの返答
2010年9月10日 17:56
8032さん,助言ありがとうございます.
もし私が120系カローラセダンを購入したとすれば,100系,120系,140系と3世代揃うことになりますね…!
フィールダーはフィールダーで120系と140系で揃いますし,カローラファミリーが出来上がる…のかぁと妄想するだけでちょっと楽しいです.(笑)
2010年9月10日 7:36
なんといってもベントレーにカタログ請求するぐらいだし、輸入車にも造詣が深いってことで・・・。

プジョー206か307、日本から撤退したオペルヴィータ、アルファロメオ147、VWゴルフⅣ、BMWの3シリーズ(E46)の318iとか・・・。

国産ならば無難なところで皆さん一押しのカローラ120系、ビスタ(最後の)、アベンシス。
レガシィのBH/BE系とかもいいと思います。
コメントへの返答
2010年9月10日 18:01
ばっしぃ.さん,助言ありがとうございます.
ベントレーについてはたまたま,運がよく入手できたというのが本質です.(笑)

輸入車で選ぶとなれば,だいたいその辺がメインストリームとなるのですね….
輸入車は考慮していなかった(維持する上で故障が多い/部品が高いという先入観がある)ので,輸入車も考えてみたいと思います.

国産で限ると,やっぱりカローラ大人気のようですね….ビスタも,1.8L車か少し古い2.0Lの4WD車ならいいかな,と考えています.(2.0L FF車はエンジンに関してやや難がある模様です)
あとはレガシィ,アベンシス…うーんちょっとお高かった車種も,中古だと射程に入ってくるのが面白いかな,と思います.
2010年9月10日 16:20
こんにちは!!

パッ!と浮かんできたのは
カローラランクスです。
2000年以降かとおもわれますが
どうでしょう?(・∀・)
コメントへの返答
2010年9月10日 18:02
スケざえもんさん,助言ありがとうございます.

カローラランクスは01年以降に発売された車ですので,バッチリ条件に入ります.
ここでの回答を合わせると,カローラシリーズは大変に人気があるようで,ランクスに加えたぶんアレックスも検討してみたいと思います.
2010年9月11日 21:49
東京ー名古屋を往復となると、しっかりしたつくりのクルマが必要ですよ。
となるとどうしても外車に目が行ってしまいます(^^;

しっかりした不人気車種がねらい目になりますね(笑)
個人的にはフォーカスやクサラを推しますw
物が見つかるか問題ですが。
少し大きいですが、シグナムなんかも面白いかもしれません。

メジャーなところだとゴルフやボーラ、E46初期あたりでしょうか?
国産だと先代スイフトやSX4かな?
コメントへの返答
2010年9月11日 23:25
ailaさん,助言ありがとうございます.
確かにしっかりした造りのクルマなら,中古で買ったとしても長く乗れると思います.
しかし,うーん外車となると上でも触れましたが故障が多い/部品が高いという先入観がありましたので,少々躊躇していた次第です.

シトロエンだったら近所にディーラーがあるので,いざとなったら面倒見てくれるかもしれません.シグナムに関しては全くの未知数(というより,こっちでGM系にあまり世話になりたくない/ディーラーの問題)ですので,モノがあれば儲けもの・・・程度に考えてみます.
ただ個人的好みでいえばフォーカスの方が好きです.フォーカスはちょっと検討してみようかと思います.

あとはフォルクスワーゲンのゴルフファミリーとBMWの先代3シリーズですね・・・.まだBMWは高いような気がしますのでたぶんゴルフファミリー・・・調べてみようと思います.
ちなみに国産でお勧めされた2台は調べたことは調べたんですが…うーん予算オーバーの可能性が高いです.
2010年9月12日 0:53
はじめまして

私も カローラNCVがおすすめです。
グレードはラグゼールかGが装備的にはいいと思います。
コメントへの返答
2010年9月13日 20:21
もっと遠くへ カローラさん,はじめまして.助言ありがとうございます.

本当にNCVカローラって大人気ですねぇ….
装備的にはラグゼールやGが確かにいいのですが,両方とも中古になると数が少ないのが難点です.
X Limitedでも,装備的には欲しいものがほとんど揃っているので,グレードはあまり絞らずに探してみたいと思います.
2010年9月12日 20:04
こんばんは。

いよいよマイカー購入ですかぁ?
楽しみですよね。
でも、高い買い物だけに迷いも出てくるかと・・・。

どのタイプを考えているのでしょうか?
セダン、ステーションワゴン、ワンボックス・・・。

僕としては、維持費も考えるなら2Lクラスがお勧めでしょうか。
でも、今時は2Lクラスの選択は難しいですよね。
僕のお勧めは、セダンならアリオン(渋すぎ?)、ステーションワゴンならアテンザスポーツワゴン(5AT)のものでしょうか。
1.5Lでも良いならティーダもお勧めです。
コメントへの返答
2010年9月13日 20:25
センちゃんさん,助言ありがとうございます.

そろそろ買おうかなぁ,って段階でまだいろいろとお金とかお金とかお金とか両親の許可とか(笑),揃ってないものが多いです.
そろそろ探し始めるのは悪くないかなぁ,と思い,ちょっと聞いてみた次第です.

センちゃんさん,非常に鋭いところを突いています(笑)
実はあえて予算,ボディタイプについては書かなかったんです.個人的にはワンボックスまでいらないけれど,セダン・ワゴン・ハッチバックのいずれでもいいかなぁ,と考えておりました.
ですので,それぞれのメリット・デメリットなどに関するご意見なども伺いたかったこと,門戸を広げたかったこともあり,あえて書かなかった次第です.

2Lクラスとなると,確かにアリオンはかなり安く,他にもブルーバードなども対象には入ってくるかなぁ,と思います.
1.5Lでティーダ….最近友人がティーダに乗っており,乗せていただきましたが確かに必要十二分で,これならありかと思った次第ですが予算との相談になりそうです….
2010年9月13日 20:37
今晩

NCVは悪くはないですよ

Xリミテッドで贅沢な装備ばかりです。
最終型 NCV40周年のXリミテッドだとオートエアコン コンライトまでついていますからお買い得ですよ
アクシオなら長期在庫が安く買えるかもしれませんよ
コメントへの返答
2010年9月14日 22:11
もっと遠くへ カローラさん,助言ありがとうございます.

NCVの悪いところを見つけるのが逆に困難なのではないか?と思うほど,必要な機能と性能を必要な値段で揃えていると思います(新車でのお話).

X Limitedでは確かに必要で贅沢装備も付いていますが,個人的な使い勝手の問題で電動格納ミラーが欲しい(Xでは装着されない)ので,これ以上のグレードかなぁ,と思います.
あとは予算との格闘になりますが,買うとしたら前期・中期で,40thリミテッドまでは予算が回らないかなぁ,と考えております.
アクシオだとたぶん完全予算オーバー…(汗)
2010年9月13日 22:46
間違いなくベストはNCVカローラで決まりっす。
コメントへの返答
2010年9月14日 22:13
kyupi5さん,助言ありがとうございます.
kyupi5さんもNCVカローラをお勧め…ですか….
クルマのプロに言われると,すごく説得力があるように感じます.
まだ購入は先なので,じっくり考えてみたいと思います.
2010年9月13日 22:49
間違いなくベストはNCVカローラ(フィルダー、ランクス、スパシオ含)で決まりです。
コメントへの返答
2010年9月14日 22:14
あと,ボディタイプについては使い方によって選べばいい,ということですね….
中古車なので新車を買うのとはちょっと勝手が違いますが,使い方も含めいろいろと考えてみたいと思います.
2010年9月14日 22:16
お返事 ありがとうございます

NCVのXリミテッドはすべて電動格納式ドアミラーです。 Gグレードの装備をXリミテッドにすべてつけてあります。

前期 中期 後期のカタログで確認済みです
コメントへの返答
2010年9月16日 23:12
もっと遠くへ カローラさん、助言ありがとうございます。

ちょっと、私の書き方がまずかったですね・・・お詫びを申し上げます。
Xリミテッド以上なら、電動格納ミラーが装着されるので候補に入りますが、Xなら(前期・中期の場合は)候補にならないだろう、と思っております。

わざわざ手元のカタログでご確認頂き、ありがとうございます。
2010年9月14日 22:50
NCVの最終型 Xは標準で電動格納式ドアミラーついてます
コメントへの返答
2010年9月16日 23:13
もっと遠くへ カローラさん、助言ありがとうございます。
後期のXグレードには装着されておりましたか・・・。
大変に勉強になりました。
2010年10月26日 16:54
コメント失礼します。<(_ _)>

σ(^.^)の知人の車の買い方です。参考になれば。
・基本的にのりつぶす。2.3年落ちで10年前後乗る。
・必ず中古車。
・水没さえしてなければ事故歴のある方がよい
欲を言えば軽い追突。
・人気のない色。
車に興味のない人ではありません。
減価償却が高い車になるべくお金をかけない。
これがその人の基本姿勢です。
って事で僕はNCV系で、できればフィールダーか
ランクス、アレックスかスパシオで。
セダンだとどうしても荷物の搭載量が劣ります。
昔100系のカローラワゴンを所有してたので。
コメントへの返答
2010年11月2日 20:15
まき@36さん,助言ありがとうございます.
返信が大変遅れましたことをお詫び申し上げます.

…なるほど,中古を買って乗りつぶすならそういう買い方/乗り方もアリですね.
積載量のことを触れられていますが,ランクス・アレックスのハッチバックシリーズはどうなのでしょうか?
個人的には「セダンとそんな変わらない?」という印象を受けます.
確かにフィールダーだったらいろいろとできますが,人気も高いので….
難しい問題です.
2010年11月2日 23:41
積載量ですが圧倒的にステーションワゴンのが高いのはトヨタ~さんも承知でしょうが車を使う中でラゲッジをどれだけウエイトをおくかによると思います。
4人乗車する事がどれだけあるのか、後1500㏄と1800㏄では税金が年間¥5000違いますが税金で不利と思われがちな1800のがアクセルを踏み込まなくていいので実際には1800のが燃費がいい場合があるので(僕の友達がオーリスの1800乗ってますが1500より楽といつも言ってます~うちもラクティスに1800の設定があれば1800にしてました)
僕だったら1800のハッチバック車かスパシオで不人気色、軽い事故歴がある車。下取りは考えないで。
コメントへの返答
2010年11月6日 20:24
まき@36さん,助言ありがとうございます.
返信が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます.

ラゲッジにどれだけのウェイトを置くか….
実際,ラゲッジは広くてもあまり使わないであろうと個人的には思います.
ですので,フィールダーほどの大きさはなくても十分,むしろ防犯(荷物がのぞき見されない,室内側からアクセスするのが難しい)の観点から,セダンでも十分かなぁ,と思っておりました.

排気量については,街中ではフル乗車の機会が増えるかも,と思っておりました.
というのも,研究室のメンバーで乗り合ってご飯へ行く,ということも多いであろうと思ったからです.
ですので,本来は1.8Lの方がいいのかもしれませんが….

いろいろと助言を下さり,ありがとうございます.

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation