• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

これのためなら…,と思ってしまったモノ.

ブログ2連発の2発目は欲しいクルマの話.
といっても現実的な選択ではありません(笑).

私が欲しいなぁ,と思うクルマの条件は以下の通りです.
・5ナンバーサイズ,かつ全高1550mm以下であること
・ボディタイプはセダン・ステーションワゴン・ハッチバックのいずれか
・排気量は2000cc以下
・それなりの品質レベルを揃えたクルマ
・マニュアルシフト車を希望
・サンルーフの設定を希望
・四輪ディスクブレーキを装備してあること

こんなところです.
しかし,このクルマに関してはそんな条件さえどうでもいいと思わせるほどの魅力がありました.
運転して,いえ交差点の左折がこんなに楽しいクルマって世の中にあったのか,と思うほどに運転して感動を覚えました.

そのクルマこそ,ポルシェのボクスター/ケイマン.
以前,一度マイナーチェンジ前の2.7Lケイマン5MTに試乗させていただいたことがあります.
率直に言って,ポルシェなんて皆伊達で乗るものだろうとタカをくくって乗りました.
実際乗ってみると,インパネの造りはロードスターと同じくらいプラスチッキーですし,恰好は奇妙だなぁと思ったのですが….
エンジンをかけ,クラッチペダルを踏みながら1速にエンゲージし,ややアクセルをあおりながらクラッチを徐々につないでいくと…うおおおお.
走り出すと,クルマに乗っている,ポルシェに乗っている感覚ではなく自分が運動している感覚さえ覚えます.つまり意のまま.
限界点ははるかに遠く,一般公道で乗る限りではとってもその限界に達しないのであろうと思いつつ,アクセルもクラッチもステアリング操作もブレーキも,すべてが自分の狙った通りに運転できます.
坂道発進で本人がやや緊張しているとちゃんとフカしすぎます(爆)

このクルマの乗った印象というのはとても限りなく薄いのは,まるで自分の思うままに運転できたこと,それが出来た理由というのが人間が触れる部分の剛性感が高く感じるセッティングを施していたことが理由ではないかと思います.
ステアリング系のコラムを保持する剛性やシートの取り付け剛性が高く,それからミッションは軽くスコッと入るのですが,この感覚もスカではないように感じました.これも操作系の剛性感が高いように感じた一つではないかと思います.
剛性感といえば,ボディの剛性感は特段とりたてて高いようには感じませんでした.ただシャシーは強い.路面の衝撃や状況もロードノイズ,ステアリングインフォメーションからきっちり分かるのに,いつまでもショックが残らないしロードノイズもうるさくない.
つまり情報量は適切で,提供する情報も正確な印象を受けました.

またエンジンノイズも大変魅力的.フェラーリのような「ファン!ファン!」という豪快な音ではなく「シューン」と気持ちいい音を立ててくれます.如何にもメカメカしい.
この音だけで今でも気分だけどこかに飛んでいくことができます.あ~っ.(笑)

最終的に,以前「このクルマは冷静にブチ切れることができるスポーツカー」だと評したことがあります.
しかし,また別の機会にマイナーチェンジ後のPDK(ツインクラッチ式2ペダル型自動変速付きマニュアルシフト,VW社ではDSGなどと呼ぶ)のケイマンやボクスターに乗せていただいたことがありますが,この時は「乗せられている感」がとても強く,確かにミッションの出来はとてもイイのですが自分の感覚じゃないと感じました.
つまりMTのポルシェ・ミドシップ系列が冷静にブチ切れられるスポーツカーであり,これよりも乗っていて気持ちよかった車は今まで一台もないです.

おそらく,皆様の中にも「これだけは譲れない」とか「これだけは絶対に手に入れたい」ものがあると思います.それはいい伴侶であったり,いい仕事であったり,いいモノであると思います.
私には,このクルマはそれ以上で「これがあればそれ以上いらない!」と思うほど,いい伴侶とかいい仕事とかいいモノとか,そんなものはどうでもいいからこのクルマは欲しい!と思わせる,とても強くて深い魅力があるように感じました.
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2010/12/26 23:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

夏の終わりのハーモニー
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年12月27日 1:01
こんばんは。

あなた様、長身だからサンルーフ付きは辞めたほうが・・・。ボクでもセダン、ワゴン系でサンルーフ装着車(アコードワゴンとアテンザに装備)を購入してちゃんとしたシートポジションを取ると頭上空間はほとんどないですよ。
コメントへの返答
2010年12月30日 12:56
プリパルさん,コメントありがとうございます.
返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます.

サンルーフ付きだと室内高が低くなるのは承知しておりますが,やはりあの解放感はものすごくよかったです.
あと,元々頭上空間がほとんど残らないので,サンルーフの有無はあまり気にならないと思います.
2010年12月28日 3:05
なかなか難しい条件ですね(汗)
現在販売してる車ではサンルーフが選べる車種が減ってるので…
やはり中古になってしまいますよね。

インプレッサが条件にあってるかな?と思いちょっと調べたら、H12年式4.9万キロのが出てきました。
ディーラーの中古車センターなので、保証も有りますので間違いないかと思います。
コメントへの返答
2010年12月30日 12:57
くまタカさん,コメントありがとうございます.
返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます.

以前はフィールダーの1.5Lでもサンルーフが選択できたのですが,現在は1.8Lのみなので選択肢はグッと狭まってしまったように感じます.

インプレッサも条件として当てはまるのは今回が初耳でした.
ただ,購入するのはしばらく先なので,その頃まで残っているか,あるいは同じような出玉があれば考えます.
情報をご提供いただき,ありがとうございます.
2010年12月29日 20:28
こんばんは。
12系フィールダーのZエアロツアラーなら条件に合いますよ。
4輪ディスクですしマニュアルあります。
サンルーフはなかなかありませんですが!
コメントへの返答
2010年12月30日 12:59
転回さん,コメントありがとうございます.
先日はありがとうございました.

120系フィールダー,ランクス&アレックスならほぼ条件にぴったり合います!
できることならば新車販売期間中にそれが欲しかったのですが,サンルーフ付まで入れるとほぼ絶望的,かつ高値安定なので中古のメリットと,私が考えている割安感がないのがちょっと痛いです….
2011年1月3日 14:49
こんにちは。
本年も宜しくお願いします。

先代ポロのGTIだと後期でS/Rの設定が
有ったと思います。
町の中古屋さんで買うと高いので(輸入車は特に)
先日メールしたお店なんかだと、
割安感?出るかと思います(笑
コメントへの返答
2011年1月8日 12:34
ブルマウさん,コメントありがとうございます.
返信が遅くなりまして,大変申し訳ありません.
本年もよろしくお願いします.

ポロGTIのサンルーフ付きは確か受注生産扱いだったような気がしますので,中古車でも相当探しにくいのでは?と思います.
ただ,もし当たりが出てきたら…かなり魅力的であることには変わりないです.

ところで先日ご紹介いただきましたお店ですが,今度ちょこっと覗いてみたいなぁ,と考えています.
と言っても,まだまだ買うまでには時間がかなりありますが….
2011年1月11日 7:03
おはようございます。
今年もよろしくお願いします。

ポルシェ、僕も興味が無かったものが、試乗をしてみて見る目が変わりましたね。
兎に角乗って楽しい、その一言ですね。

トヨタ~さんが希望する車、最近の車では厳しい条件ですよね。
旧車になりそうですか?
コメントへの返答
2011年1月14日 19:48
センちゃんさん,コメントありがとうございます.
返信が遅くなりまして大変申し訳ありません.
本年もよろしくお願いします.

ポルシェは見た目の印象をいい意味でものすごく裏切ってくれた,あの値段の理由が思わず納得できてしまった,本当に素晴らしいクルマだと思いました.
911シリーズには乗ったことがないのですが,どんなものなのか大変興味がある半面,乗ったら欲しくなる泥沼にはまりそうな気もするのでちょっと怖いです(笑)

古い車だったら希望の条件はそろいやすいと思いますが,普段の移動から長距離移動まで全部こなすには,やっぱりある程度新しいクルマの方が安心して乗ることができますし,何とも難しい問題です….
2011年1月14日 0:07
明けましておめでとうございます。
ボクスター&ケイマン、いいですね。
ケイマンは初期型は微妙ですが、
ボクスターは全くの御意です。

ポルシェが911より売りたかったクルマですからね。
周知の通り、レーシングポルシェは911ベースでも、
エンジンの搭載位置はミドに近いですから。
でも私的にはは、964型の911RSは、さらに上を行きますよ・・・
コメントへの返答
2011年1月14日 19:50
うめお@テストドライブさん,コメントありがとうございます.
本年もよろしくお願いします.

私が乗ったケイマンはマイチェン前最終だったので,ある程度完成度は上がっていたのかもしれません.でも本当に,廉価モデルだったのにめちゃくちゃ楽しかったです.
装備は簡素化してもFan to Driveは簡素化されていなかったなぁ,と思います.

964のRSをお乗りになったことがあるとは,めちゃくちゃうらやましいです.
空冷モデルにも一度は乗ってみたいのですが(助手席でもいいから!),もう生産が終わって15年近く経過し,なかなか「興味がある」程度では乗れなくなってきているなぁ,と感じます….

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation