• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月05日

国産FR車の革新 ~プログレとアルテッツァ~

え~と、いい加減書けシリーズ第2弾(爆)
今度はFRセダンの「セダン・イノベーション」(爆)

98年5月登場のプログレと、「オート店」改め「ネッツ店」となって最初に投入された新車のアルテッツァ(98年10月)。
この2車(と01年登場のブレビス)はプラットフォームが共通です。

さて、昨日「FF車の場合、前車軸と動力源が一体化されたものだから、前車軸位置が決まれば大まかなエンジン搭載位置は決まる」と書きました。
FR車の場合はその逆、前車軸と動力源は別個に存在するものですから、前車軸位置とエンジン搭載位置は自由に決められます。

そもそも、FR車のメリットは考えられうるに
(1)前方に重量物(エンジン)があるため、直進安定性が高い。
(2)操舵輪と駆動輪が別個のため、操舵中の駆動制御が利き易い。
(3)駆動を後車軸に伝えるために後輪周りの車両剛性が必然的に必要となり、車両剛性が増す。
の3つが考えられます。

さて、プログレとアルテッツァ(とブレビス)は何がいいのか?
まずはロングホイールベース化させ、エンジンを完全に前車軸より後ろに配置、そしてエンジン搭載位置をドンと低くさせた。
しかし車両全高は吊り上げて着座位置を引き上げ、なおかつエンジンルームと居室の仕切り(バルクヘッド)を高くした。

もう車両全高とバルクヘッドと着座位置に関しての説明はFF編にお任せするとして、エンジン搭載位置と車両運動性能についての説明をします。
エンジンを前輪位置より後ろに持ってくることで車両重心軸に近くなります。そして完全に前車軸後ろに持ってくると、今度は下方向にエンジン搭載位置を下げることができるので、エンジンを下げられるだけ下げた。これだけです。
こうすると、車両重心軸に近くなるので慣性モーメントは低くなり、エンジン搭載位置が低くなるので車両安定性が高くなります。
ただしデメリットもあります。ホイールベースが同じならばこのFR方式のクルマは前席足元-後車軸までの距離が短くなってしまいます。つまり室内長が短くなります。
そこでFF車の革命と同じ事をした。着座位置を上げることで前席位置を相対的に前へ押し出し、後席空間を確保させました。
それに呼応させてバルクヘッド位置を高くさせてインターフェイスの最適化を推し進め、リアオーバーハングを短くしても十分なトランク容量が確保できるようになった。

これはBMWのやり方とまったく同じだったのです。
つまりヨーロッパの思想をやっと日本車でも体感できるようになったのです。
この作り方で現行クラウンも作られました(つまりマークXとレクサスGSとレクサスISも必然的にこの思想が組み込まれたものとなりました)。

明日は番外編。ヨーロッパのクルマはエライのか?
昨日はゴルフのマネをプリウスとビスタが、きょうはBMWのマネをプログレとアルテッツァが、ではヨーロッパ人は日本人よりも優れているのか?
ヨーロッパ車は本当に今も良いクルマなのか?これはきちんと説明する必要があると思います。
では、今日はこれまで(爆)
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2006/07/05 00:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

モコで遠乗りして七里田温泉へ
Iichigoriki07さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

9月6日
Keika_493675さん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

この記事へのコメント

2006年7月5日 0:40
こんばんはー、

σ( ̄∇ ̄;)は、FR大好きです。
出来れば、もう一度と思っています。
でも、セダン系は、ヾ( ̄▽ ̄;)カンベンしてよぉー です。

トルクフルな、1トン切った、FRなんて、
少々な事は、許す。( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
コメントへの返答
2006年7月5日 0:46
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m

本当は、私も小型(せいぜいカローラクラスまで)のFR2シーター(あるいはMR2シーター)が欲しいのですが、なかなか無いですよね(汗)
ましてや、真面目に設計されたそれらの車も、そうそうは無いですからね…(汗)

ただ、現在の衝突安全基準からして、1t切る車重に納められるかどうかは疑問です(苦笑)
トルクフルなエンジンは熱望しますが(笑)

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation