• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月18日

大排気量車の魅力。

タイトルの通りです(笑)

私、小排気量+MT+軽量車両の、いわゆる「ライト(≠軽量)スポーツ」も好きですが、大排気量でシレッと流す車両も好きです(笑)

トヨタのソアラ、アリスト、セルシオ等ですね、日産のレパードやシーマ、ホンダのレジェンドとか、実は結構好きです(笑)

小排気量、MT、軽量車両が欲しい理由は「キビキビと走るから」なのですが、では大排気量車は何が良いか?

実は高速巡航時の燃費がいいらしいのですよね…。
勝手解釈による訂正:よく考えれば回転数が半分でも、気筒数が倍なら燃費は同じ(か悪い)はずですね…。
大変失礼しました。
もしここに、2L・4気筒車と4L・8気筒車(車重は同じ)があるとすると、1気筒当たりの排気量は同じですよね。
もし両車とも1気筒当たり同じトルクを発生させたなら、2L車のトルクは4L車のトルクの半分。
そして単位時間当たりの仕事量が出力ですから、同じ出力でいいとするならば4L車は2L車の回転数の半分でいいことになります。

ここで単位時間当たりの仕事量、について説明(になるかどうか(自爆))。
例えば4気筒4ストロークエンジンを6000回転、1気筒・1回の爆発当たり5kgm発生するエンジンがあるとして、1分間当たりの1気筒の爆発回数は3000回(クランクシャフト2回転につき1回の爆発のため)となります。
これが4気筒ありますから1分間当たりのエンジン全体の爆発回数は12000回。
ということは全体の1分間当たりの仕事量は5kgm×12000回となります。

ではこの半分の回転数で同じ出力(=仕事量)を発生させるにはどうすればいいか?
(1)1気筒当たりのトルクを倍にする。(気筒数同じ)
(2)1分間当たりのエンジン全体の爆発回数を倍にする。(1気筒当たりのトルクは同じ)

(1)はターボ装着によって排気量アップということになります。
(2)も排気量アップですが、この場合は多気筒化によって排気量アップになります。

ちなみに「クルマおたくが面白いと思うエンジン」はこれらとは別で、高回転化させたエンジンを面白がる傾向があります。
別の言い方をすれば、小さなエンジンを高回転まで引っ張って乗り回すのはこのタイプとなります。
(つまり小排気量車が欲しいのはこの目的のため)

高速クルージングを楽しむには多気筒・大排気量エンジンで流すのがベスト、そして私は遠くへ行きたい(爆)からソアラが欲しいのです(核爆)

本来、ベンツもBMWもレクサスもロールスロイスも、この目的のために多気筒・大排気量エンジンを作っていたのだそうな…。
というわけで、乗るならばフルノーマルでシレッと流してみたいです(爆)

というわけで、分かる人には元ネタが分かるネタでした(核爆)
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2006/08/18 23:49:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年8月19日 0:12
大排気量良いですね~♪
車ってトルクがあって
アクセル踏んだ時に
車体がグイグイ前に行くのが
一番乗ってて楽しいと思います!
回転数よりも絶対にトルク重視!!
私はそんな感じです(*^^)

センチュリー良いですよ!
お奨めします。
コメントへの返答
2006年8月19日 0:41
こんばんは!コメントありがとうございます。

ドライバビリティはトルク、ゼロヨンは馬力なんていわれていますからね(笑)
トルクフルなクルマとエンジンをぶん回して楽しいクルマ、2台所有できれば最高なのですがねぇ…。
新車だったらSCとヴィッツとか、もちろんセンチュリー+MR-Sとか…。
(ハンドルネームがハンドルネームなのでトヨタ系で統一してみました(笑))

センチュリー、この間同じクラスの者がメガウェブで試乗してきて、真っ先に「何馬力?」と聞かれたのはビックリでした(笑)
トルクフルV12、あの塗装品質にウッドパネルに革シート!個人的に「センチュリーは運転手が一番幸せ」と思うのは…(笑)
2006年8月19日 1:03
センチュリー
中古だと激安ですよね(笑)
私も以前乗ってましたが
程度も良いし、何よりあのボディー剛性
人が乗っても大丈夫なボンネット…
秀逸です(*^^)

ちょっと踏み込めば
パワースライドも樂々です~♪
サーキットでも楽しかったです(*^^)
コメントへの返答
2006年8月19日 1:21
こんばんは!コメントありがとうございます。

センチュリーは、中古だと過走行気味(同年式、同クラスの他車と比べて)なのが気になります。
過走行でもしっかりしたエンジン、シャシー、ボディなので、あまり気にする必要もないかと思いますが、それでも気になります(特に油脂類の劣化と交換状況)
しかしセンチュリーは新車で買っても安すぎます(笑)
私は、センチュリーに関しては「今新車で買える世界で最も安い車」の一台だと思います(笑)
2006年8月20日 23:36
あぁw
現行最終モデルのセルシオ…デザインがものすごく個人的な好みのツボにハマってるだけにいつかは乗りたいですねぇ…w
センチュリーもいいなぁとは思うのですが、身分相応って言葉がピッタリくるようなイメージが定着しちゃってるクルマなだけに、ちょっと嫌味にしかならんかなぁという気持ちの面が先行して出てきちゃいますねぇ…w
一度は乗って(運転して)はみたいですがw
コメントへの返答
2006年8月21日 0:09
こんばんは!コメントありがとうございます。

最終セルシオ、個人的にはインテリアセレクション(の革シート付車)が欲しいですね(笑)
あのシート(というか革)は通常の革シート車の革と違いますから、あれはお買い得です(笑)

確かに、センチュリーは「威厳」とか、クルマ以外の付帯物もたくさんありますね…。
ただ、私が欲しいのはあのセンチュリーのクルマ、機械としてのセンチュリーですから気にしません(買えないくせに(核爆))
センチュリーはもうそれはそれは、1110万円が安すぎます(笑)

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation