• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月23日

レクサスLSを理論比較

レクサスLSを理論比較 レクサスLSのスペック上ライバル比較、できました(爆)

比較対象は先代セルシオ(エアサス仕様)、ベンツS500(ショートボディ)、BMW750i、キャディラックDTSの4種。
この理論スペック(といってもカタログデータを計算しただけ)では、LSの特徴は以下の通り。

・室内寸法は先代より向上。ただしSクラス、7シリーズよりは劣る。
・全長の59%はホイールベース(=オーバーハングは全長の41%)。Sクラス・7シリーズに次いで3番目。
・車両外寸との比較では外寸の43.8%が室内空間。ただしSクラスは44.2%。(先代セルシオは43%)
・直進安定性はデータ上最も劣る。ただし言い換えれば最も機敏。
・走行可能距離は5車中最も長い。
・そして燃費もこの中では最も良い。最大トルク1kgm発生に使われる排気量を計算すると90.35cc/kgm。
 他4車の平均は101.27cc/kgm。
・トップギア・100km巡航での理論必要回転数は1142rpm。5車の中で最も低い。先代セルシオは1643rpm。
 ただしSクラスは計算不可(ギアレシオ非公開)。
・100km巡航の理論必要回転数が低すぎるということは、7速で走行or燃費対策用ギアの可能性がある。
 (7速・100km/h巡航では1374rpm、6速では1668rpm)
・アイドル発進理論速度(700rpmとして計算)では9.13km/h。最もスピードが高い(=カックン発進しやすい
 ギアレシオ)。ただしSクラスは計算不可(ギアレシオ非公開)。

おおむねこういったところです。
ただしあくまでこれは「計算上」「理論上」であり、味付け(=チューニング)の仕方しだいで美味くもマズくもなります。
ひとつの判断材料としてご活用いただければ幸いです。
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2006/09/23 21:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

月〜金北海道、水曜は北海道北部を横断
Zono Motonaさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2006年9月23日 21:11
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
理論的ですね…。

車買うときに参考にした事ないです(笑)
以外に装備やスペックって気にしないです…

パッと見のインスピレーションだけで
50台以上も乗り継いでます(^^;)
コメントへの返答
2006年9月23日 21:37
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m

免許ナシにはこうするしか、知る方法がないのです(汗)
試乗も、同乗試乗とかできればいいのですが…(汗)親父には、この趣味ナイショですし(そもそもディーラー突撃反対派)

インスピレーションだけで車を買ってみたいです…。
(その前に免許をとらないといけませんが(自爆))
2006年9月23日 22:44
理論的に攻めるとこうなるんですねぇ・・・

桐乃的には、スペックと装備、あとは対応で・・・って感じです。
あとは桐乃とのフィーリング、でしょうか。


桐乃もそろそろ欧州仕様のアベのスペックを計算しないとアカンんですけどね・・・(汗
コメントへの返答
2006年9月23日 22:51
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m

理屈でコンコンと攻めるとこうなりますね(笑)
コレもなかなかに面白いですよ(笑)ちょっとやめられないです。

実際、クルマを買うときは「スペック」よりも「フィーリング」で買われる方が多いと思います。
いくら「スペック」がいいクルマでも、フィーリングが合わない車は長く付き合えませんからね…。
あくまでも「スペック」は判断材料のひとつです(客観的データとして)

アベンシスのスペック比較ですか?なかなか面白そうですね(笑)
3ナンバーなのがタマに傷ですが、私のツボに近いクルマですから(笑)
ぜひ、計算された折にはデータと、データの感想をお願いします。
2006年9月27日 22:28
ぉぉぅw!
これまたすばらしいw!
(買える訳ないですがw)参考になりますw
室内寸法とまでは言いませんが、個人的にはクルマ自体の大きさがすっごく重要なコンセプトになっている私は…w(爆死)
でかけりゃイイって訳じゃないんですけどねw
ある意味で、その辺も気にしつつ、直感的な部分、好みもそこに加わってくるため、どうしてもどこかで妥協するしかないんですよねぇw
でもこういう比較してるとき、選んでるときが一番楽しいというのか充実してたりしますよねw♪
コメントへの返答
2006年9月27日 22:37
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m

こういう計算をやっているときが一番楽しいです(笑)
※だから、計算や理屈だけで割り切れない人付き合いが苦手なのかもしれませんが(自爆)
こういう類の車の場合、本当は「スペースユーティリティ」よりも「いかに無駄か」の方が重要視されるのでしょうけれど、計算してみるとメーカー同士、クラス同士の「アイデンティティ」「共通性」が出てきて面白いです。

でも、クルマはただの「道具」ではなくなってきていますからね…。
理屈よりも感性で買って、乗っていたほうが多分楽しいと思います。理屈はあくまでも理屈です(笑)
あるいはモノを買うとき、こうやっていることを楽しむためにお金を出すのか・・・(爆)

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation